「崩平山」
「くえんびらやま」または「くえのひらやま」と読む。
大分県九重町にあって,標高は1288m。
北東には湯布院町,北西には玖珠町が遠望できる。南には久住連山が広がる。
山頂にはテレビ中継所の鉄塔及び警察の通信施設がある。
林道から山頂までは徒歩40分。
登山道は火山灰土の黒ボクでヌルヌル。帰りはツルツル。
ヒザに負担がかかる登山道なのである。大汗登山道なのである。
4時40分頃に国道にでた。
やまなみハイウェイ,ミルクロードを駆け下り熊本に着いたのは午後6時過ぎ。
道中,外国人(韓国人,中国人)観光バスを何台も抜いた。
グランドに到着したのは6時半。
ARIコーチの仕事が休みということで,特別練習。
時間のある人は手伝いに来てくださいってことで,手伝いに行ったのだった。
外野でタマ拾いをしたんだけど,筋肉痛でまともに走れなかった。
リョー坊はサードに入ってノックを受けてて,ボールがアゴに当たって,しばし泣き虫休憩とかがあった。
そんなこんなで帰宅したのは9時ちょい前。
ボクは我慢に我慢を重ねていたことを実行した。
それはフロ上がりのことだった。
至福の瞬間がおとずれようとしていた。
「のどごし」「のどごし」「のどごし」・・・・。
「ぐびっ」「ごくっ」「ぐびっ」。
「ッアア~~!」
「くえんびらやま」または「くえのひらやま」と読む。
大分県九重町にあって,標高は1288m。
北東には湯布院町,北西には玖珠町が遠望できる。南には久住連山が広がる。
山頂にはテレビ中継所の鉄塔及び警察の通信施設がある。
林道から山頂までは徒歩40分。
登山道は火山灰土の黒ボクでヌルヌル。帰りはツルツル。
ヒザに負担がかかる登山道なのである。大汗登山道なのである。
4時40分頃に国道にでた。
やまなみハイウェイ,ミルクロードを駆け下り熊本に着いたのは午後6時過ぎ。
道中,外国人(韓国人,中国人)観光バスを何台も抜いた。
グランドに到着したのは6時半。
ARIコーチの仕事が休みということで,特別練習。
時間のある人は手伝いに来てくださいってことで,手伝いに行ったのだった。
外野でタマ拾いをしたんだけど,筋肉痛でまともに走れなかった。
リョー坊はサードに入ってノックを受けてて,ボールがアゴに当たって,しばし泣き虫休憩とかがあった。
そんなこんなで帰宅したのは9時ちょい前。
ボクは我慢に我慢を重ねていたことを実行した。
それはフロ上がりのことだった。
至福の瞬間がおとずれようとしていた。
「のどごし」「のどごし」「のどごし」・・・・。
「ぐびっ」「ごくっ」「ぐびっ」。
「ッアア~~!」