1969/04/09に生まれて

1969年4月9日に生まれた人間の記録簿。例えば・・・・

震度3

2010-12-21 12:00:57 | 雑談の記録
愚息が怪我しちゃったのは練習試合前の水曜日だったから12月1日だったと思う。

その翌日の診断では腱板炎。
2週間のノースロー(内、1週間の安静)が言い渡された。
2週間後、痛みが完全にとれたら軽いキャッチボールもOKということだった。


痛みは日に日に治まり、一週間後にはAKB48のダンスも踊れるまで回復したけど、ストレッチでは負傷部位に痛みがあったよう。そして、2週間以上が経過した週末の時点でストレッチでの痛みも消えたそう。
愚息の話によれば、この間、投球動作(腕を振るという動作)は1度もしなかったそうだ。

怪我をしてから2週間以上が過ぎて、一般生活における痛みや支障は無し。
腕回し、ストレッチでも痛みは皆無。

「そろそろ、腕、振ってみるか?」
「ウン」

昨晩、肩のストレッチのあと、腕を振ってみることにした。

「軽くでいいぞ、軽く、軽くな」

左足をあげ、超軽めのユルユルシャドウを1回やった。

「どう?」
「なんともない」
2、3回続けた。肘は十分上にあがっている。
「どぎゃん?」
「なんともない」
しばらく続けた。
「あ、だけど、なんか振るときに肩がポリポリする」
「ポリポリ?」
「うん、(肩の)中がね、聞こえん?」
「聞こえん、聞こえん、痛い?」
「痛くない、ぜんぜん、だけどこんなのは、前は感じたことない」
「う~ん、なんだろう、久しぶりだからかなぁ?」
そんな会話をしながら超ユルユルのシャドウは5分ほど続いた。
「あ~、なんか、肩があったまってきたぁ~」
久しぶりに肩が暖まる感触が嬉しそうだった。

痛みを伴わないそのユルユルのシャドウから、次をどうするか考えた。
スピードを上げるのは早いだろうし、やっぱり軽い負荷がいいのかな~。

野球の道具箱のところに行き、愚息に訊いてみた。
「このスポンジのやつとプラのやつ、どっちがいい?」
愚息は、穴が空いたプラボールを選んだ。

そして、和室に戻った。

「軽くでいいからな、軽く、・・・カーテンの下のほうに、軽くだぞ」
ユルユルシャドウと同じ程度で1球放った。
そして、4投目。
「イタっ」


リビングに場所を移し、ボクはソファに身を沈めた。
愚息はホットカーペットに腰を下ろした。
しばらく沈黙が続いた。

「どのくらい痛かった?」
「・・・最初のときの痛みを震度6とすると、今のは震度3くらい・・・」



ボクのほうが落ち込んでいたのかもしれない。



愚息は自室へ入ると理科の授業で作ったラジコンを持って出てきた。
そして、別の古いラジコンのコントローラをボクの傍らに置いた。

二人で遊んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り抜けてやる!

2010-12-19 23:23:38 | 雑談の記録
昨晩、無事に帰還しました。

国家試験を受けに東京に行っておりました。

このバカロクの読者の中には東京在住の友人がいるかもしれません。

そういう友人たちには一言も連絡してませんでした。

港区赤坂在住の赤坂区議会議員にも連絡してませんでした。

ごめんなさい!。

それだけ、ボクは今回の試験については、真剣だったということなんです。

だけど、今晩は、スッカリはじけてしまいました。




・・・・・・判ったことがあります!。

味覚は、舌はだけではないってこと!。

このバカブログは、未成年も読んでいるはず!。だから、詳しく話すことができないのです!。

それを話すことは・・・除霊・・・じゃなかった・・・条例で禁止されているし、ボクがそんなことを言ったら法令に触れちゃうし・・・・・。

しかし、読者の皆さんには判ってもらいたい!。

ボクの飽くなき探究心を!。


尻たい・・・じゃなかった・・・知りたいだけなのデス!。

今年もいろんな方々にお世話になりました。
本当にお世話になりました。

ありがとうございました。


今年も残すところあと10日ばかり。
ボクは、は尻抜けマス!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしもコンビニがなかったら

2010-12-11 09:35:14 | 雑談の記録
昨日は、インターンシップの熊工生を乗せて天草方面へ行った。

目的地までは、通常、約2時間。
だけど、昨日は3時間弱かかった。

朝から下痢だった。
前日の忘年会は1次会で帰宅していて多量な飲酒はしていなかった。

しかし、下痢は治まるどころか酷くなるばかり。
水様性で淡黄色の・・・・・。
気を抜くと、漏れ・・・・・。
駆け込んだちょっと古めのコンビニのトイレは和式だった。酷く予後して・・・・。
30分おきの休憩?が必要だった。

だけど、こういう状況だったから余計な水分も摂れず。

結局夕方までその状態は続き、かかりつけの医院でも待ち時間に2度ほどやってしまった。
おまけに、軽い脱水状態のせいなのか目眩もあって壁にガツンと頭をぶつけたり・・・。

白血球の数値は正常→ウィルス性胃腸炎の診断だった。

耐えがたきを耐えた一日だった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐えがたきを耐え・・・。

2010-12-09 23:04:49 | 雑談の記録
耐えがたきを耐え、忍びがたき忍び・・・・、これが日本人の心と思う今日このごろ、みなさん如何お過ごしですか。

人生にはいろんな困難がつきものです。
でも、その困難を乗り越えてこその人生ではないでしょうか。

今日の日本の繁栄を鑑みるとき、ボクは先代の日本人の苦労に思いはせながら涙を溢しそうになります。

地球の歴史を考えると、実は、日本という国土は、傷だらけなのです。
わかりやすく言えば、世界No.1の災害立国。
そういう困難を乗り越えてきたからこそ、今の日本の姿があると思うのです。
困難こそが、次へのステップを切り開く原動力と思ってます。
そして、その力を発揮するDNAが我々には宿っていることを信じたいと思ってます。

日本の歴史をふり返ると、志半ばで命を落とした人々の数は、想像を絶する数に及んでいると思うわけです。

「辛抱」、この言葉は、現代の自由主義的な観念からすると忌み嫌われるものかもしれません。しかし、資源も無い、脆弱な国土、巨大地震や有事が発生すれば機能不全に陥ることは必至のバカ政府。

それでも我々は生きて、生き抜かなければなりません。

そして、生き抜くための強い心を伝えていくのが、我々、市井の大人の役目ではないのでいしょうか。

・・・・・ボクには何の力もありません。
だけど、これだけは子供たちに伝えたい。

「諦めるな」「逃げるな」「喰らいつけ」「最後までやり通せ!」

野球を通じて、そんな思いが伝われば・・・、
ボクはそんなことを考えています。

今・・・、ボクは酔っ払ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後

2010-12-07 19:00:40 | リトルリーガーの記録
「オレぐらいだろ!、オマエのブログを読んでいるのは!」

さっき、母校のS高校野球部OB(投手)から突然の電話があった。

内容は、愚息の怪我に関することだった。

トニカク、無理をさせるな!。

気遣いというよりも、諌言に近かった。

だけど、そういう電話は本当にありがたく嬉しいもの。

最近、更新がめっきり減っていますが、アクセス数に大きな変化はありません。

その元投手と同じく愚息の様態を心配している方も多い一方で、ボクを叱咤したい方も多いと思います。

愚息の怪我についての責任の大部分はボクにあるし、叱責されて当然だと思っています。

でも、正直言って、ボクは愚息に無理なことはさせていません。

通常の練習以外にキャッチボールをするのは週に1回の30分程度で、そのときはキャッチングとバランスの確認ぐらい。最近、遠投で60mくらい投げれるようになったけど、その小さい体格からなんでそんな遠投ができるんだろうと不思議に思うと同時に、そのパフォーマンスから怪我のリスクがかなり高まっていると感じていたから、余計、慎重になっていたというのが正直なところです。

だから、野球に関して「練習しろ」などとは、最近は全く言っておらず、シーズンもOFFになることからむしろ自由にさせるのがいいかなと思っていたほどです。

だけど、それが良くなかったかな。

愚息は、どちらかというと、じっとしていられないタイプです。
今も怪我しているにもかかわらず、肩とは関係ない部分についてこっそりトレーニングをしているようです。

そんなバカ愚息が、西条市長旗大会から帰ってきて、毎晩やっていたのが、前転とび?の練習。

助走して両手を床ついて回転するという、体操の床運動とかでお馴染みのやつです。

着地部分に布団を敷い練習していましたが、3日目にはほぼ出来るようになり、4、5日目は完成度を上げるような練習をしていたように思います。我流でやっておりました。着地の失敗で腰を強打したり、今、思えば肩への負担も相当だったと思います。肩を引き上げる動作とともにソコに運動エネルギーを持った体重という荷重がかかるわけですから・・・、肩の構造を知ると、考えただけでもオソロシイ動作です。技術や筋力のない子供がやるのは特に・・・。


怪我の診断は腱盤炎ということですが、その症状、発生原因やメカニズムを考えると、この前転飛びの動作が極めて怪しいと言わざるを得ません。
発症の直接の原因はバランスの崩れた投球だったかもしれませんが、技術不足の前転飛びによる過度な肩への負担が関節的じゃなかった間接的な原因だと強く疑われます。


しかし、この怪我により、ハッキシ言って、「肩」にはズイブン強くなりました。
次へのステップになりそうな予感すらあります。

ちなみに、徐々にではありすが、回復しているようです。
完治までは相当な時間を覚悟していますが、それはそれで貴重な経験になることと思います。

これからもこのバカブログをよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦りは禁物

2010-12-03 12:25:35 | リトルリーガーの記録
最近、更新を怠って読者のみなさんには大変申し訳なく思っているところてんですが、ホントにナニかと忙しくって・・・・。

近況報告というか、近況記録。

長女のユーちゃんは今日まで期末試験で、来週から修学旅行、志賀高原でスキー合宿だそうです。
次女のホースケは、本日、修学旅行で関西方面から帰ってきます。
そして、愚息は怪我をしちゃいました。

ウ~ン、これが結構、重傷なんです。

水曜日の陸上のトレーニングが終わったあと、その日は温かかったからキャッチボールをしようということになって、近所の学校のグランドに出向いたのでした。週末は練習試合が組まれていて、登板も予想されたので調整の意味も含めてキャッチボールをするこにしたのでした。

前回の大会が終わってからは冬季練習だったし、本人も体幹トレーニングのつもりかわかんないけど、家では毎日、前方宙返りみたいなアクロバットなことをやって汗を流していて、学校ではドッジボール・・・・。

フォーム、きっと、崩れてるだろうなぁ~。

そんな思いもあって、アップのあと、いつも通り短い距離の軽いキャッチボールから始めたのでした。
15分くらいたって、距離を30mくらいにしてちょっと真面目なキャッチボールになったころ、言いました。

「お~い、肘下がってるぞ~」

愚息とのキャッチボールはずっと続けているけど、年に1、2回はこういう肘が下がった状態やボディスピンと肘の出てくるタイミングがズレてしまうことがあって、ちょっとこりゃヒドイなというときはキャッチボールを止めてしまうこともあった。(そういう状態のことはこのバカブログでは殆ど記録してないけど、実はナーバスにいつも調整していて・・・、そうでもない限り、うちの愚息が投手なんてつとまるはずがないと思っていたから・・・にもかかわらず・・・)

慢心と焦りが同居していた。

○ボクはその日、早く帰って自分の勉強がしたかった。
○今、思えば、アップがいつもより甘かった。
○今日、ここで修正しとかないと。
○いままで怪我をしたことがないというのがコイツの取り柄と言えば取り柄だし。

「ちょっと助走つけて、強く投げてみようっかぁ」

まだ、遠投をする時間ではなかったし、助走をつけることで腕を大きく振るようになり、自然に肘が上がってくればいいなと思った。
手順を変えた初めてのトライだった。でもこれは間違いだった。

確かに強いボールはきたけど、なんとなく微妙なかんじで、ボクとしては納得できなかったけど、そのまま何球か投げさせた。
そして5、6球目、ボールはボクの頭上超えていった。
ボクはグランドの奥に転がっていったボールを追いかけた。
ボールを拾って振り向くと、肩を押さえて愚息がこちらに歩いてきていた。

「どうした?」
「肩やった、痛い」
「今の一球で?」
「たぶん」
「それまで、なんともなかった?」
「なんともなかった」
「違和感も?」
「なかった、イタタタ・・・」

ボクらは家に戻った。
先に家に入った愚息は、肩に保冷剤の氷りを当てていた。
その処置がいいのか悪いのかよくわかんなかったけど、その保冷剤はちょっと大きすぎて圧迫が強うそうだったのと、安静のほうが大事かなと思って、その保冷剤を外させた。
ダイニングのイスに体を預けて黙って座っている愚息。
突然、泣き出した。
「・・・イタイ・・・」
その日の夕食は左手で摂った。

その日の夜、ボクは眠れなかった。

翌朝、7時過ぎに整形外科のGTO先生宅に電話を入れた。
そのときの状況と症状を話した。先生からの問診もあった。

高速を走り、その日の一番患者として診てもらった。

レントゲン、触診、問診から「鍵板炎」との診断。

1週間の「安静」と2週間の「ノースロー」が言い渡された。
2週間ほど経過した時点で痛みが取れない場合は、MRIで診ましょうとのことだった。
痛みが取れていれば、軽いキャッチボールからのリハビリでいいそうだ。

「プロ野球選手なんてしょっちゅうやってて、彼らは痛み止めの注射しながら投げてるんだから・・・、そんな必要はないでしょ・・・、たぶん、安静にしていたらじきに良くなるから・・・、これからはね、ちゃんとね、十分なアップをして、フォームに気をつけて投げてね・・・」

「ハイ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする