goo blog サービス終了のお知らせ 

1969/04/09に生まれて

1969年4月9日に生まれた人間の記録簿。例えば・・・・

迷コーチ

2008-06-06 21:05:34 | 雑談の記録
ボクにはトモダチがいる。
名前はNKMオヤジ。熊工野球部OB。その昔、熊本市立HGN中学校の野球部を率いて九州大会準優勝に導いた迷監督。息子さんは現役熊工野球部員。


今日は楽勝デーだった(仕事、たまにはそういう日がある)。
だから、定時15分前に退社し同僚のヤマちゃんにNKMオヤジんちまで送ってもらった。
理由はカンタン。バカ話しをするためだ。

バカ話しは、件のフィギュアスケートのコーチの話しに及んだ。
ヨッパライのヨッパライによるヨッパライのためのバカ話しだ。
「ワタシダッタラ、センシュノ、オヤゴサンダロウ」



・・・不謹慎でスミマセン。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ バッテリー

2008-06-06 15:06:42 | 雑談の記録
話しは変わるけど、「バッテリー」ってNHKのドラマをみてますか。

ボクみたいなヘソ曲がりには「バッテリー」はsensitive過ぎて、イマイチなところがあってあんましマジメに見ていません。ハッキシ言って好きくない。

だけど、子供達は毎回楽しんでいる様子。

昨日は第9話だったと思う。
弟の初試合の応援をスッポかしてしまってタクミが、喘息発作を起こした弟の見舞いに病院に駆けつけるんだけど、実は出場を前に発作を起こしていたことが判明してしまう「お涙頂戴」シーン。

突然、バラエティー番組に変わった。

リモコンをいじったのはリョー坊。

ブーイングの嵐。

しかしカミさんはエラかった。
「セイハが可哀想で見てらんなくなったんだもんね」

けどなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケガはヤダ

2008-06-06 13:21:47 | 雑談の記録
子供、選手、アスリートに起こる故障や怪我。
心が凄く痛む。深く痛む。酷く痛む。
どうにかならないものかと激しく思う。

実は最近、野球に限らずボクが勝手に応援している将来有望な選手たちに故障や怪我が続出している。

原因は過度な練習及びトレーニング。

故障箇所は、肘、肩、膝、腰の関節部分。
中でも一番辛そうなのが、脊椎分離症だ。

ある整形外科医の先生に脊椎分離症のレントゲン画像を見せて貰ったことがある。
腰椎の模型を用いて、脊椎分離症がどのようにして起こるかも教えてもらった。
簡単に言えば、「金属疲労」に似た状態。

ボクは先生に訊いた。
「どのようなトレーニングをどれくらいやったら、そんなことが起こるんですか」
「残念ながら、個人差もあるし、実験できるようなものでもないから、わかりません」
「予防方法はあるんですか」
「ハードな練習や試合を・・・」
「どこからがハードなんですか」
「・・・・・」
「骨の疲労度を非破棄で検査できればいいのに(開発されているのかもしれない)・・・」


故障に悩む選手や親。
それを「試練」と片付けるのは容易い。

「試練」を乗り越えてなんぼのもの。
それも悪くない。
しかし・・・と思う。

子供の技術向上のために努力する親子。
心の準備はできているか。
責任は重い。


なぁ~んて、マジメに書いてみたけど、要するに「過ぎたるは及ばざるが如し」ってことなのかな。
まっ、みんな気を付けていこうってことでマトメちゃえッ!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする