二ヶ月前にメインのノートPCが故障し、アクティビティが低下しました.(T_T)
いろいろ試した結果、HDD不具合が問題と判明。
自身の使い勝手からHDDは不向きであると考えられ、SSD[KingSpec製64GB(PATA仕様)]を導入。容量は動画ファイル等を置かなければ無問題です。
幸いリカバリーDVDはあるためHDD摘出→SSD装備→DVDから工場出荷状態へ。無事インストールできました。
プチフリーズといわれる一時停止現象の頻発には悩まされましたが、キャッシュ設定変更やDeflaggerなどSSD用のツールをインストールして改善。
いまやHDD時代より起動速度が速く、Windows7のデスクトップを出し抜いて使用頻度ナンバーワンになりました(^^;
問題は読み書き頻度の多いアプリが使いづらいこと(爆)もっとも耐久テストと称してガンガン使い、予備に128GBのSSD(PATA)を買えば心配不要ですが。
ただ明らかに電池の持ちは改善され、HDD時代の1.3倍は持つようになりました。パナPCはモバイラーに定評ある機種が多いからこの選択は間違ってはいないですね。
いわれてみれば自身、レッツノートの中古購入事例が多いです(爆)寝室での使い勝手のよさが決め手だったり(^^;
いろいろ試した結果、HDD不具合が問題と判明。
自身の使い勝手からHDDは不向きであると考えられ、SSD[KingSpec製64GB(PATA仕様)]を導入。容量は動画ファイル等を置かなければ無問題です。
幸いリカバリーDVDはあるためHDD摘出→SSD装備→DVDから工場出荷状態へ。無事インストールできました。
プチフリーズといわれる一時停止現象の頻発には悩まされましたが、キャッシュ設定変更やDeflaggerなどSSD用のツールをインストールして改善。
いまやHDD時代より起動速度が速く、Windows7のデスクトップを出し抜いて使用頻度ナンバーワンになりました(^^;
問題は読み書き頻度の多いアプリが使いづらいこと(爆)もっとも耐久テストと称してガンガン使い、予備に128GBのSSD(PATA)を買えば心配不要ですが。
ただ明らかに電池の持ちは改善され、HDD時代の1.3倍は持つようになりました。パナPCはモバイラーに定評ある機種が多いからこの選択は間違ってはいないですね。
いわれてみれば自身、レッツノートの中古購入事例が多いです(爆)寝室での使い勝手のよさが決め手だったり(^^;