濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

独立型ソーラーの近況

2013-12-22 10:58:30 | 電気・化学
最近の独立型ソーラー発電装置の発電実績です。
[100Wソーラーパネル(20V/5A)+チャージコントローラーPV-1230D1ABr(12V系30A)+バッテリーS-95(12V/64Ah)+シガーソケット]
最近一ヶ月の平均は6~8Ah/Day、12V出力換算で一日72~96Wh。どうしても冬で日照時間が短い条件では思うように発電できません。
バッテリーも40B19では小さく、現状S-95(アイドリングストップ車用)を使うしかありません。これでも小さいと感じたりもしますが。
それなので繋げる負荷も携帯電話充電器かノートPCのアダプターくらいしかありません。大電力に期待できるはずがありません。
まだ故障した機器はありませんが、消耗が早いといわれるバッテリーがいかれた地点で独立型ソーラーは撤退するかもしれません。オートキャンプに使うのであれば残す価値はありますが、現状そんなの夢のまた夢なので。
ていうか今まで独立型ソーラーで夢見すぎた。100W程度ですべてをまかなうのは困難だし、系統連系ソーラーを導入したのも大きいです…やはり発電量は大きく可能性もそれなりにあるし、蓄電池が取り付けられるかV2Hなどで電気自動車とも連系できるシステムがあれば万々歳ですがな。