LCRメーター1号機をいじりました。
FA-130モーターを測れないのが個人的には致命的であり、その改善策としてチップ部品を取り除いたところ何とか正常に測れるようになりました。
※原因はどうやら壊れた表面実装チップ部品にあったらしいです。
これで1号機は晴れておもちゃドクターの補佐役として活動できる状態に。
しかしまだスピーカーの抵抗値とインダクタンスがうまく表示されず、再度キャリブレーションを実行するも変化なし…まぁ周波数エンコーダーで音の出具合を確認するほうが早いのであえて気にしません。
こうなると問題は2号機になってきますが…まだ33kΩの抵抗が到着していないので本格着手はまだ先です。表面実装型チップコンデンサーを1号機から移植したのであとは部品待ち。
FA-130モーターを測れないのが個人的には致命的であり、その改善策としてチップ部品を取り除いたところ何とか正常に測れるようになりました。
※原因はどうやら壊れた表面実装チップ部品にあったらしいです。
これで1号機は晴れておもちゃドクターの補佐役として活動できる状態に。
しかしまだスピーカーの抵抗値とインダクタンスがうまく表示されず、再度キャリブレーションを実行するも変化なし…まぁ周波数エンコーダーで音の出具合を確認するほうが早いのであえて気にしません。
こうなると問題は2号機になってきますが…まだ33kΩの抵抗が到着していないので本格着手はまだ先です。表面実装型チップコンデンサーを1号機から移植したのであとは部品待ち。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます