朝晩は肌寒かったり、強風が吹き荒れたり…
今年の5月は若い苗には厳しいですね
昨日の昼休み、久々に農園に妻と行って来ました
あんどん囲いをしていたトマトの丈もあんどん囲いを越えて成長していましたので、あんどんを除去しました。
そして、わき芽をかいて、合掌仕立ての本支柱に麻紐で誘引しました。
第1花房(1段目)にはすでに小さい実が付き始めています。
トマトは第1花房に着果しないと、蔓ボケとなり、実をつけないそうです。
第1花房の着果を確認できて一安心です。
かき取ったわき芽を数本水を入れたビニール袋に入れて持ち帰り、培養土を入れたポットに刺して「刺し芽」をしました。
数日から一週間もすれば発根してくるはずです。
トマトはわき芽を挿し木にすることによっても増やせるそうなので、これで育苗して一月ぐらいして定植してみます。
時期をずらして苗を定植して秋口までの収穫を目論んでいます。
それから…
ソラマメも大きくなり、房がその名の通り空を向いてきています。
さらに実が大きくなり重力で下を向いたら収穫時期です。
ナスも花を咲かせていました。
キュウリは下葉を刈って風通しを良くしておきました。
小さな実が成り始めています。
下葉を刈るついでに1番と2番の実は極小サイズで摘果してあります。
これは栄養を実ではなく株に廻す為の処置ですね。
今後、晴れて気温が上昇したら1ヶ月も購入から育苗してしまったピーマンを植えつける予定です。
また、ゆっくりブログを書ける時に、写真つきで菜園の様子をUPするつもりです。
では、また…
今年の5月は若い苗には厳しいですね
昨日の昼休み、久々に農園に妻と行って来ました
あんどん囲いをしていたトマトの丈もあんどん囲いを越えて成長していましたので、あんどんを除去しました。
そして、わき芽をかいて、合掌仕立ての本支柱に麻紐で誘引しました。
第1花房(1段目)にはすでに小さい実が付き始めています。
トマトは第1花房に着果しないと、蔓ボケとなり、実をつけないそうです。
第1花房の着果を確認できて一安心です。
かき取ったわき芽を数本水を入れたビニール袋に入れて持ち帰り、培養土を入れたポットに刺して「刺し芽」をしました。
数日から一週間もすれば発根してくるはずです。
トマトはわき芽を挿し木にすることによっても増やせるそうなので、これで育苗して一月ぐらいして定植してみます。
時期をずらして苗を定植して秋口までの収穫を目論んでいます。
それから…
ソラマメも大きくなり、房がその名の通り空を向いてきています。
さらに実が大きくなり重力で下を向いたら収穫時期です。
ナスも花を咲かせていました。
キュウリは下葉を刈って風通しを良くしておきました。
小さな実が成り始めています。
下葉を刈るついでに1番と2番の実は極小サイズで摘果してあります。
これは栄養を実ではなく株に廻す為の処置ですね。
今後、晴れて気温が上昇したら1ヶ月も購入から育苗してしまったピーマンを植えつける予定です。
また、ゆっくりブログを書ける時に、写真つきで菜園の様子をUPするつもりです。
では、また…