4月24日の作業です。
23日に購入したトマト(桃太郎)を鉢増しします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/41f5ab9739848ba690819c215553ef4e.jpg)
購入した苗です。2.5号のポットに入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/6f7e8691b638c8420371c0d649d05e88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/874ad367c3879b903eca981445cc2435.jpg)
3号のポットに移しました。1週間とか10日したら4号ポットに移そうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/da2d3c67a5fa34f75e3aabf0570df45e.jpg)
23日に購入したモミジです。300円ぐらいでした。これで盆栽の真似事をしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/35/5caf449106d3affcb358ce381317d9c9.jpg)
ホームセンタで購入した量産品の鉢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/e6ec305a59aa577c4ba3553c9e1e076c.jpg)
鉢底に網を置きます。
本当は網も針金で止めるらしいですが、深い鉢なので省略します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c4/fbf77322b8a7c922f039b3b1d6a2c75a.jpg)
用土は小粒の赤玉土を使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/b9ebb5ddb805ec89935135e03843ec78.jpg)
時期は無視して根を触ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bf/9175fa16160c88986eea039431630885.jpg)
鉢からはみ出る根を切り込みます。
植物って致命傷でない限り、必死に生きようとするので、たぶん大丈夫でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/25/577fadeec12bad56b909a8d95fe1c6dd.jpg)
鉢に入れると、なんとなくそれらしくなりました。
これを、どのように持ち込むかはノープランです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/d0e61e7fea6e4b792198a2d0e09a8e31.jpg)
本式には土の中(鉢の中)で固定するのですが、外側から有り合わせのアルミ線で軽く固定しました。
根っこをいじめたので1か月もすれば根が張ると思います。(勝手な想像)
そうしたら、アルミ線は外すつもりです。
23日に購入したトマト(桃太郎)を鉢増しします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/41f5ab9739848ba690819c215553ef4e.jpg)
購入した苗です。2.5号のポットに入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/6f7e8691b638c8420371c0d649d05e88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/874ad367c3879b903eca981445cc2435.jpg)
3号のポットに移しました。1週間とか10日したら4号ポットに移そうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/da2d3c67a5fa34f75e3aabf0570df45e.jpg)
23日に購入したモミジです。300円ぐらいでした。これで盆栽の真似事をしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/35/5caf449106d3affcb358ce381317d9c9.jpg)
ホームセンタで購入した量産品の鉢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/e6ec305a59aa577c4ba3553c9e1e076c.jpg)
鉢底に網を置きます。
本当は網も針金で止めるらしいですが、深い鉢なので省略します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c4/fbf77322b8a7c922f039b3b1d6a2c75a.jpg)
用土は小粒の赤玉土を使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/b9ebb5ddb805ec89935135e03843ec78.jpg)
時期は無視して根を触ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bf/9175fa16160c88986eea039431630885.jpg)
鉢からはみ出る根を切り込みます。
植物って致命傷でない限り、必死に生きようとするので、たぶん大丈夫でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/25/577fadeec12bad56b909a8d95fe1c6dd.jpg)
鉢に入れると、なんとなくそれらしくなりました。
これを、どのように持ち込むかはノープランです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/d0e61e7fea6e4b792198a2d0e09a8e31.jpg)
本式には土の中(鉢の中)で固定するのですが、外側から有り合わせのアルミ線で軽く固定しました。
根っこをいじめたので1か月もすれば根が張ると思います。(勝手な想像)
そうしたら、アルミ線は外すつもりです。