そう言えば去年、防災訓練に出た時にトリアージをしていたのを見学しました。
多くのけが人が出た時に、優先順序を決める作業です。
そのトリアージは2段構えになっていて、まず歩けるかどうかなどで大雑把に緑色・黄色なのか赤色・黒色なのかを振り分けます。赤タグは大急ぎで救急搬送です。(1次トリアージ)
そして改めて黄色タグの人の中に赤タグになる人が居ないかを判定していきます。(2次トリアージ)
なんとなくですが、電話相談でPCR検査の必要性を判定しているのは1次トリアージをしているんだなと納得してしまう訳です。
多くのけが人が出た時に、優先順序を決める作業です。
そのトリアージは2段構えになっていて、まず歩けるかどうかなどで大雑把に緑色・黄色なのか赤色・黒色なのかを振り分けます。赤タグは大急ぎで救急搬送です。(1次トリアージ)
そして改めて黄色タグの人の中に赤タグになる人が居ないかを判定していきます。(2次トリアージ)
なんとなくですが、電話相談でPCR検査の必要性を判定しているのは1次トリアージをしているんだなと納得してしまう訳です。