医院をリニューアルオープンして14年が経ちました。
南側のベランダから振り返って壁面を見ると、外壁の目地が傷んできています。
今日は、これを修繕しようと思います。

施行前です。こんな感じで一部コーキング材が欠落しています。

拡大像です。

コーキング材が残っている所もこんな感じで劣化しています。

完全に、古いコーキング材を剥がしました。剥がれかけて浮いていたので剥がすのは容易でした。

使用した道具や材料はこんな感じです。

マスキングテープでマスキングをします。私は黄色い3M社のを好んで使います。

マスキングが出来ました。この写真の他の部位にも同様に数か所施行しています。

コーキングを打って、表面を整えてマスキングテープをはがしました。

上手に出来たのではないでしょうか。本業の充填処置より大まかにやっても大丈夫。(笑)

ベランダの排水溝も枯葉で埋まっていましたので、掃除しました。それにしてもスゴイ量の葉っぱです。
壁面の塗装も傷んできていますので、機会が有ったら壁面塗装もしようかと思います。
南側のベランダから振り返って壁面を見ると、外壁の目地が傷んできています。
今日は、これを修繕しようと思います。

施行前です。こんな感じで一部コーキング材が欠落しています。

拡大像です。

コーキング材が残っている所もこんな感じで劣化しています。

完全に、古いコーキング材を剥がしました。剥がれかけて浮いていたので剥がすのは容易でした。

使用した道具や材料はこんな感じです。

マスキングテープでマスキングをします。私は黄色い3M社のを好んで使います。

マスキングが出来ました。この写真の他の部位にも同様に数か所施行しています。

コーキングを打って、表面を整えてマスキングテープをはがしました。

上手に出来たのではないでしょうか。本業の充填処置より大まかにやっても大丈夫。(笑)

ベランダの排水溝も枯葉で埋まっていましたので、掃除しました。それにしてもスゴイ量の葉っぱです。
壁面の塗装も傷んできていますので、機会が有ったら壁面塗装もしようかと思います。