![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/006c16ca0de09f503b46e027378c8680.jpg)
夕暮れの東京駅
皇居東御苑の大手門を出て東京駅を目指すのですが、もう脚が疲れて痛い。スマホで調べると大手町駅から東京メトロ丸の内線に乗れば1分で東京とある。それならメトロの駅は?と取りあえず信号を渡るとビルの入り口に小さく「大手町駅」の表示があるので入ってみる。表示に従って階段を下りたり曲がったり、次は右だの直進だのと進めば閉店している店が続く人通りも少ない薄暗い地下街を歩く。「大手町駅連絡通路」なる標識もあるので間違った道ではないと思いながら、もう30分も歩いていた気がしてきて、こんなに歩くのなら地上を歩いて東京駅まで行けたのではないかと不安と不満いっぱいになった頃、やっと大手町駅に着きました。実際は歩いたのは10分くらいだったのかもしれません。電車に乗れば本当に1分ほどで東京駅到着でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/c1a71b7ce0c91fc3fa9b80a248df4018.jpg)
頭上の表示を見ながらまだかなぁと思いながら歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/da43119abb70f09cf5a6218b622da0b9.jpg)
間違いじゃないかと思うほど誰も歩いていない連絡通路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/10/167fb71b1c64ccecd82733e06f121700.jpg)
やっと丸の内線改札口到着…
東京駅も大きくて広い。名古屋から新幹線で降りたあと山手線内回りに乗ろうとしたら、ホームまでが遠かった。頭上の表示を見ながら上ばかり見て歩きました。乗り継ぎの度に余裕時間をとっておかないとお上りさんの私は目的のホームになかなかたどり着けなくて脚も心も疲れます。西日暮里でも「これでいいのかな~」と確認、再確認。そんなふうにウロウロしながらも間違うことなく何とか1日を過ごせました。旅は頭の刺激にとても良いはずです。
この頃膝の調子があまり良くないので、歩くよりバスで楽しもうと「はとバス」の「東京さくら回廊 1時間コース」をネット予約していました。コースは皇居を一周する感じで、東京駅丸の内南口出発→大手町→九段下→市ヶ谷→四谷→半蔵門→英国大使館前→九段下→東京駅着 花曇りの夕方でしたが、2階建てのオープンバスなので桜を近くに感じられて、心配した雨も降らず冷たい風も気にならず楽しかった。乗客はほとんど若い方ばかりで満席。バスの2階に上がる階段が急でいつまでこれが登れるだろうと、やはり動けるうちに出かけねば…と思ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/60/b3b364289ae309ee3273dfc3ed43c62e.jpg)
はとバスの出発地が見えてホッとする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/1d5b76b5d96d76d84abe3495035c5c22.jpg)
出発すればそれぞれスマホをかざして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a1/a1ebfe3aa8e79a7ac8cfbe9ac5a231c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/77/ea48c3928b44725fc289697ac7275803.jpg)
1時間のコースが終わると18時、夕暮れです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/10/1d1e5a505c8e7fbf5e4f321e21adcca7.jpg)
東京駅に着いてバスを降りると東京駅がライトアップされてポスターか映画のシーンを見るようです。でも、19:03発の新幹線ひかりに乗るのでゆっくり見てはいられず、夕食用のお弁当を買わねばとグランスタ丸の内店へ。ブログで拝見しているうさぎさんの記事に「近畿大学水産研究所はなれグランスタ東京店」の近畿大学生まれのマグロを使ったお弁当が美味しそうだったので、買うつもりで歩いたのですが、行き着けず。聞いても分からず、体力と時間切れで近くにあったsakana baccaで「ばらちらし」を買いました。これがとてもおいしくて、がら空きの新幹線でゆっくりいただきました。3割引券利用の新幹線チケットではのぞみには乗れないので名古屋までほぼ2時間かかりますから。外は暗くて景色は観られず(往きも富士山は見えず)お弁当を食べて、スケッチに色を塗って・・・ちょっと居眠り・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/682464b69e90771c8dbdb92029c4d342.jpg)
sakanabaccaさんの「ばらちらし」1380円
21:01 名古屋駅到着 市バスで家に着いたのが22時少し前。 疲れたけれど良い思い出いっぱいの1日になりました。
列車時刻を調べたり、はとバスのネット予約や変更やら、日帰り旅でしたがひと月以上も楽しむことが出来ました。
今年もこんな機会を作って下さたKさん 有難うございました。
今回の旅はこれでおわります。
強い風に花吹雪です🎶
オープンバス楽しいですよね。
歩道からバスを写している方をよく見かけました。
次回はもう少し長いコースもいいかな、等と思っています。
知らない街は近道も分からず・・・膝をさすりながらテクテクと。
きれいな風景を見て美味しいものをいただけば、膝は忘れます(#^^#)
コメントありがとうございました。
雨が止んで強い風が吹いてます。
桜、終わりますね…。
地下連絡通路は「迷所」・・・ですよねぇ((+_+))
恋人となら寂しい通路もどんなに遠くってもいいのですけどね。
これからは知らない道は出来るだけ地上を歩くことにします。
道が分からなくても、東京は見たいところが沢山あって
またいつかリュック背負って出かけたいと思っています。
自在に計画実行とはいきませんが、人付き合いが苦手なので一人旅しています。一人なら失敗も「仕方ないなぁ」ですし、行った先の気分次第で行程変更もOK。 まっ、我がままなんです。
ご主人もお友達もおありのhitareriさんはあえて一人旅されなくてもいいのではと思ってます。
これから旅に良い季節になりますね・・・🎶
ただ頭上の目的地の表示を見て矢印通りに歩く。
どこをどう歩いたのやら方角も距離も分からず歩いて ゴール!!!
このハラハラも良い思い出になってます(*^^)v
ハトバスで皇居周辺の桜を、お楽しみになれて良かったですね🌸
私も大分前ですが娘と浅草方面をオープンバスで楽しんだことが有ります
気分爽快ですよね 🚌〜💨
東京駅〜大手町駅間の地下道は結構歩きますよね!
痛む膝には負担がかかり過ぎでしたね、、、お察しいたします
でも美味しいお弁当が買えてお疲れも和らいだかもしれません
良かったです👏
大変お疲れ様でした
楽しめたようで良かったです。
大手町の地下連絡通路は迷所ですw
かつて、結婚前のカミさんとのデートで、
いつもここまで送ってきていました。
無機質な通路、懐かしいです。
私は、これまで田舎に帰省する時以外は、一人旅をしたことがなくて(昨年の秋の岡山行きは、ほぼ初めて?)ひろさんのの様に自在に計画実行される方を尊敬します。
私も夫に旅の全般を委ねているだけではなく、岡山の友人達と計画して、是非と泊まり掛けの旅をシテみたいです!!
東京駅の中なんて迷路だものね。
今日整形外科の理学療法士の予約がしてあり行って来ました。
あんなに歩いても膝は腫れていなくて、筋肉痛が残っているだけとか(*^^)v
少しずつ鍛えて、まだまだ出かけたいと思っています。
脳の刺激のためになんて、理由付けして(笑)
うばゆり3さんもお時間が出来たら(無理か)歴史を訪ねる旅などに
お出かけくださいませ。
一人旅って本当に脳に刺激を与えますね。
ここバス旅が続いてますが(と言っても1年に1~2回)また、自分で計画してみたいです。
東京は乗り換えには歩きますよ。足腰丈夫でないと無理って思う程。
でも、ひろさん、それだけ歩ければすごい。友人(60代)お孫ちゃんのお迎え500Mないというのに疲れたと言ってました(笑)
膝を快調にして、また行かれてくださいね。
いつもブログを拝見すると気軽に東御苑等にもに寄られていますが、結構な距離歩かれますね(*^-^*) この日歩いたのは1万7千歩、へとへとになりました。
はとバス楽しいです! 前回は東京タワー、レインボーブリッジ、豊洲、銀座などを廻る1時間コースでした。これも楽しかったです。ぜひ、乗ってみてくださいな。
本当にそう思います。そんな時間はいつまであるかしら。
大切にしなければと(時々)思います。
そして日帰りでも旅はやっぱりいいなぁと。刺激一杯、思い出いっぱいの1日でした。
東京駅は本当に大きくて人が多くて・・・
お上りさんは迷います(#^^#)
地名も聞いたことはあってもどこか分からず
スマホが頼りの旅でした。
はとバスが東京駅に着く直前、新幹線のドクターイエローが通りました♪
下車するためにスマホをカバンに入れてたので写真は無し、残念!
東京駅のライトアップ 本当に素敵でした。
はとバスはすごく素敵なアイデア!
私も1度でいいから乗ってみたいと思っております。
東京駅も渋谷駅も新宿駅も地下はめんどーです。
とっとと地上に出てしまいましょうぞ!
近大マグロじゃなくても美味しい弁当はいくらでもあるある(^^)v
お疲れ様でした・・・
知らない大東京の地下通路、乗換かえは
心身共に疲れますね!
しかし、はとバスで桜咲く東京を眺めるのも良いですね・・・
ライトアップされたレンガ造りの東京駅は素晴らしいですね! 今や人気スポットになっているようです!