伊藤浩之の春夏秋冬

いわき市遠野町に住む市議会議員。市政や市議会、日常の活動などを紹介していきます。

常任委員会視察・へブロスカイト太陽電池

2025年01月30日 | 原発・エネルギー
 いわき市議会市民福祉常任委員会が1月21日から23日まで、大阪府と愛媛県を訪ねる視察を実施した。大阪府では島本町にある積水化学工業株式会社の水無瀬研究所を訪ね、へブロスカイト太陽電池の特性と研究・製造の現状について、お話をうかがった。愛媛県では四国中央市にあるHITO病院で、医療スタッフ間のコミュニティーツールなどにIフォーンを活用して成果を上げている事例のお話しを伺ってきた。今回はへブロスカイト太陽電池についてまとめを掲載する。 . . . 本文を読む

昨年12月の質疑

2025年01月25日 | 市議会
 昨年12月定例会での質疑を掲載します。 . . . 本文を読む

昨年12月定例会の一般質問を掲載

2025年01月25日 | 市議会
 遅ればせながらいわき市議会12月定例会で実施した一般質問(12月11日)の文字おこしをしたので掲載する。 . . . 本文を読む

成人式

2025年01月12日 | いわき市
 いわき市では市内13会場で成人式が執り行なわれた。午前11時30分から上遠野公民館で催された式に出席し、新成人に祝辞を贈った。 . . . 本文を読む

環天頂アークが見えた

2025年01月02日 | 
 戸外で空を見上げると環天頂アークがうっすらと見えた。久しぶり。 . . . 本文を読む

新年

2025年01月01日 | 四季
 新年を迎えた。昨年我が家からお葬式を出しているため、年越しから正月は喪に服して質素にしている。いつものように愛犬の散歩に出かけ、山並から昇る初日を見た。 . . . 本文を読む

議会活動と並行して遠野和紙・楮保存会活動もすすめた

2024年12月23日 | 遠野町・地域
 12月定例会前から、保存会活動の繁忙期に入っている。楮を伐採し、白皮を作る。この作業が毎週2日ずつ続く。これに、紙漉き体験などの予定も重なる。先週も議会が終ってから、紙漉き体験やいわき市が募集したボランティアを受入れたり、その延長線上にある作業をしたり、4日連続学舎に通った。ただ活動を終えることができるかどうか。卒業証書を漉かなければならないので、時間があれば学舎通いが続きそうだ。 . . . 本文を読む

いわき市議会12月定例会が閉会しました

2024年12月19日 | 市議会
 12月5日から開会していたいわき市議会12月定例会が、上程された議案63件を可決、継続審査となっていた2023(令和5)年度の決算関連17議案を承認、請願1件を不採択とし、議員定数と長期休暇議員への対応を検討する特別委員会を設置し閉会した。私は常磐湯本町のみゆきの湯の用途廃止に関する議案1件に反対し、関連して提出されていた請願の採択を求める討論をした。 . . . 本文を読む

三大明神ウインドファーム竣工式

2024年11月27日 | 原発・エネルギー
 いわき市遠野町の国有林に設置された風力発電施設「ユーラス三大明神ウインドファーム」の竣工式が執り行われた。地元に住む議員としてご案内いただき出席し、安全な運転を祈るとともに、尾根沿いの巨大な風車を眺望してきた。 . . . 本文を読む

田人のほっこり祭に行ってきた

2024年11月24日 | イベント
 田人支所・公民館で開かれたイベント「ほっこり祭」に行ってきた。 . . . 本文を読む

滝富士登山

2024年11月17日 | 遠野町・地域
 いわき市遠野町にそびえる滝富士に登山するイベントが開かれた。参加して久々に登り、下山後、地元下滝ふれあい会のみなさんが用意した豚汁と新米のおにぎりに舌鼓をうった。美味しかったですよ。 . . . 本文を読む

防災訓練

2024年11月16日 | 市政
 今年度2回目の防災訓練が市内各地区で実施された。地震と津波を前提にした訓練で、私は入遠野公民館を会場に実施された遠野町の防災訓練に参加した。 . . . 本文を読む

遠野町市民文化祭

2024年11月10日 | 遠野町・地域
 市内の公民館では、順次市民文化祭が開かれている。遠野町では昨日、今日の日程で遠野町市民文化祭が開かれた。今日の芸能の部の開会式では祝辞をのべた。 . . . 本文を読む

初霜

2024年11月09日 | 四季
 昨日、今日、2日続けて霜が降りた。昨日午前7時頃の気温は摂氏2度程。朝方の地表付近の気温は0度以下に下がっていたのだろう。初霜は遅くもなく、早くもなくといったとろこか。 . . . 本文を読む

八幡神社の秋祭り

2024年10月20日 | 遠野町・地域
 よく晴れた秋の1日となった。遠野町上遠野の郷社八幡神社では秋の例大祭が挙行され、東日本国際大学やいわき医療センター看護学校生徒の参加・協力のもと神輿が渡御し、みのりに感謝するとともに安全と安穏の暮らしを祝った。 . . . 本文を読む