goo blog サービス終了のお知らせ 

伊藤浩之の春夏秋冬

いわき市遠野町に住む市議会議員。市政や市議会、日常の活動などを紹介していきます。

やっと活動報告を作成しました。活動日誌№216

2025年04月13日 | 活動日誌
 市議会や自身の活動報告を継続的に進めてきた。この間、何かとあって作成できないできたのだが、やっと新たな号を発行することができた。地域には4月13日の朝刊に折り込んだ。 . . . 本文を読む

入学式

2025年04月07日 | 学校教育
 温かな日差しに包まれた中、小中学校で入学式が挙行された。午前にいわき市立遠野小学校、午後に同遠野中学校の入学式に出席した。 . . . 本文を読む

環天頂アークが見えた

2025年04月06日 | 
 ずいぶん久しぶり。見上げた空高くに、環天頂アークが見えていた。とてもきれいな虹色に心奪われるも、気がついてから10分程度で消え去った。 . . . 本文を読む

母衣うち

2025年04月05日 | 子ども
 春になって野鳥のさえずりが頻繁に聞こえてくようになった気がする。我が家の周辺をテリトリーにするキジが、時々庭を横切る。畑で何かをついばんでいるが、もしかして作物を荒らしているかもしれないと思うと、単純に喜ぶことができないが。 . . . 本文を読む

卒業式

2025年03月21日 | 学校教育
 今日、いわき市立小学校の卒業式。遠野小学校の卒業式に出席した。13日には、遠野中学校の卒業式に出席し、それぞれの学び舎を巣立つ児童・生徒を見送った。 . . . 本文を読む

フキノトウとウグイスさえずり

2025年03月16日 | 
 この間忙しくて気づいていなかったのだが、春は足早に足下までやってきていたことに気がついて。今日は降雨で少し肌寒さを感じるが、昨日は温い日和に春の花を見かけることができた。 . . . 本文を読む

常任委員会での自治体の個人番号関連予算化にやむをえないとした賛成討論

2025年03月15日 | 市議会
 14日に閉会したいわき市議会2月定例会の市民生活常任委員会で、個人番号関連予算で当初予算に反対する討論があり、賛成者の中で誰も討論に立たなかったので、あわてて賛成討論に立つ場面があった。「やむなく賛成」としたその討論を掲載する。 . . . 本文を読む

2月定例会が終わりました。2議案に反対の立場で討論

2025年03月14日 | 子ども
 いわき市議会2月定例会は、本日、市長提案の議案等すべてを可決して閉会した。私は議案のうち、現行の父子母子等の家庭支援に関する条例の廃止、出産支援金廃止の2議案について反対し、討論した。 . . . 本文を読む

震災から14年。追悼と復興のイベントに終日。

2025年03月11日 | 災害
 きょう3月11日で東日本大震災から14年。議会は休会なので伝統工芸遠野和紙・楮保存会の作業に参加した後、いわき市主催の追悼式に出席し、夕刻からイオン小名浜で福島県いわき地方振興局が主催するキャンドルナイトに出かけた。 . . . 本文を読む

指定管理者候補等について2月定例会で質疑

2025年03月10日 | 市議会
 3月4日に、市議会2月定例会に提案されている議案などについて質疑を行った。値上げがともなう議案や指定管理者候補の選定理由などについて取り上げた。 . . . 本文を読む

遠野和紙継承の取り組み一般質問でただす

2025年03月09日 | 市議会
 いわき市議会2月定例会は、昨日までで常任委員会もほぼ終了し、議案の審議は基本的に終えた。議会公式の議会報告となる「ほうれんそう」は原稿を質問者自らまとめるが、そのためにも質問の発言を再現する必要があり、書き起こしたのでブログに掲載する。再質問などその場でのやりとりがそれなりにあるので、ちょっと時間がかかったが、ほぼ発言通りにまとまっていると思う。なお、質問が行われた3月3日午前は雪が降っていた。そのなか傍聴に来てくださったみな様、ありがとうございました。 . . . 本文を読む

いわき市議会2月定例会が開会

2025年02月20日 | 市議会
 いわき市議会2月定例会が本日開会し、内田市長から新年度予算編成の考え方や特色などを報告し、副市長から議案や主な予算などの提案説明がされ、散会した。 . . . 本文を読む

いわき市議会1人会派4会派で施策の事前住民周知を市長に要望

2025年02月06日 | 市議会
 いわき市議会には1人会派が5会派あるが、このうち4会派が共同して、市政の施策を住民に十分説明して理解を広げて進めることを求め、内田広之いわき市長に求め要望書を提出した。 . . . 本文を読む

常任委員会視察・へブロスカイト太陽電池

2025年01月30日 | 原発・エネルギー
 いわき市議会市民福祉常任委員会が1月21日から23日まで、大阪府と愛媛県を訪ねる視察を実施した。大阪府では島本町にある積水化学工業株式会社の水無瀬研究所を訪ね、へブロスカイト太陽電池の特性と研究・製造の現状について、お話をうかがった。愛媛県では四国中央市にあるHITO病院で、医療スタッフ間のコミュニティーツールなどにIフォーンを活用して成果を上げている事例のお話しを伺ってきた。今回はへブロスカイト太陽電池についてまとめを掲載する。 . . . 本文を読む

昨年12月の質疑

2025年01月25日 | 市議会
 昨年12月定例会での質疑を掲載します。 . . . 本文を読む