金婚式(結婚50年)を祝い、市が賀状と記念品を贈呈し、合わせて新聞社と福島県老人クラブ連合会の共催で金杯を贈呈する敬老会が行われている。今日は遠野地区の敬老会が実施され、9組に賀状が贈呈され、式典後、遠野保育園児や婦人会の踊りなどを楽しんだ。 . . . 本文を読む
遠野和紙を使って製作された行灯などの作品などを展示する遠野和紙あかり展の後期日程が、12日から14日までいわき市立上遠野公民館で実施された。約400人の観覧者があったようで、会場の写真を撮影していると作品を前に会話する姿が多数見られた。展示を楽しんでいただけたようだ。 . . . 本文を読む
10月4日に開かれたいわき市議会10月臨時会について、議会報告の「伊藤浩之の活動日誌」にまとめたのだが、折り込もうと考えていた10月20日が衆院選挙の期間中にあたり、一部の記事が選挙にかかわる恐れがあるので、折り込みは選挙が明けてからにするしかない。先んじてブログに紹介する。 . . . 本文を読む
7日と8日、埼玉県の細川和紙の工房「手漉き和紙たにの」の谷野裕子氏を公私に迎えて、和紙漉きの技術に関する講習会が開かれた。新しい知識を得ることもでき、参加者一堂の知識と技術の向上がはかられたと思う。私ももちろん。 . . . 本文を読む
遠野小学校体育館を会場に、遠野和紙あかり展が開幕した。5日は応募のあったあかりの審査と表彰、6日は展示とコンサートが開かれ、同会場での展示会は閉幕。引き続き12日から14日には、上遠野公民館講堂を会場に展示が行われる。 . . . 本文を読む
10月4日に開かれたいわき市議会10月臨時会は、正副議長をはじめ議会の構成を決めるととともに、提出された議案を可決して閉会した。私は、提出された専決処分の報告のうち1件について質疑をした。 . . . 本文を読む
今日が選挙運動の最終日。日付が変われば投票日。今日も遠野から勿来、田人と候補者カーを走らせ、支持を訴えて回った。午後8時前、地元の遠野に帰り最後の訴えをして街頭での活動を終えた。明日は投票日。ボランティアで地元のみなさんが選挙運動を支えてくださった。力不足の私でみなさんにたくさんの苦労をかけた。その苦労を明日花開かせたい。 . . . 本文を読む
昨日告示をしたいわき市議選。昨日は遠野から山田、中岡、錦、勿来地域、今日は遠野から常磐、平、小川、赤井、内郷をめぐり支持を訴えてきた。地元から遠く離れた地区でも手を振って応援してくださる方が居るのは心強い。昨日は10ヶ所、今日も10ヶ所に候補者カーを止めて、街頭からの立候補のあいさつをしてきた。以下、その内容。 . . . 本文を読む
いわき市議会議員選挙の告示が近づいているが、従前から要望があった紙づくり体験を受け入れた。高等学校の2年目の先生で実施されるフォローアップ研修の一環だったが、楮の芽かきなど畑仕事も、抄紙(紙漉き)に直接つながる塵取りや打解などの作業も、熱心に取り組んでいただいた。受け入れ側としても楽しい時間を過ごせたと思う。 . . . 本文を読む
終戦記念日の15日、遠野町上遠野のやすらぎの杜駐車場を会場に恒例のじゃんがら念仏盆踊り大会が開かれ、約1,200人が遠野町の団体によるじゃんがら念仏踊りを堪能、盆踊りを舞い夏の夜の一時を楽しんだ。 . . . 本文を読む