2週間前、たぶんカラスに襲われて壊されたツバメの巣。ツバメが入り、巣作りしたかもしれないと思っていた矢先に襲撃された。それからしばらく姿を見ることがなかった。1週間程過ぎて、自宅周りにツバメが帰ってきた。さらに1週間。巣にツバメが戻ってきた。 . . . 本文を読む
昨年か、数年前からか良く覚えていないのだが、キジが我が家周辺を徘徊している。キジが同じ個体か、変わっているのか分からない。たぶん同じキジだと思う。今年は庭先10mでひんぱんに母衣打ちをする。人や愛犬が近くにいるのにだ。ここは自分のテリトリーだ。よほど自信を深めているのだろうと思う。 . . . 本文を読む
朝愛犬の散歩に出かける。この間、少し楽をしていたのだが、少し足を伸ばしてみるようにした。地上には霜が降りているが、日射しが射す樹上には子鳥が止っている。どこかに旅立ちそうな雰囲気。冬鳥から夏鳥に入れ替わる時を待っているのだろう。 . . . 本文を読む
野鳥
2023年12月01日 | 鳥
野鳥の観察に好条件の季節がやってきて、様々な冬鳥が見られるようになった。この時期、柿の果実が熟してくる。たまたま見ていた柿の木に中型の鳥が繰り返しやってきた。 . . . 本文を読む
トッキョキョカキョク・・キョッキョキョキョキョキョが正しいが、ホトトギスが鳴きながら付近を飛び回っている。たまに飛んでいる姿を見るが、昨年と同じ枯れ木に止って大きな声でさえずっていた。 . . . 本文を読む
我が家では昨年3つがい(番)・・だと思う・・のツバメが巣作りをして、うち2つがいの巣から子ツバメが巣立った。今年も4月早々(3月末だったかも)に最初のつがいがやってきたのだが、なぜか巣作りをしてくれない。暑くなった今も自宅前を飛び交い、玄関を開けっ放しにすると、家の中に飛び込んできて物件定めを始めるのだが、これからでも巣作りして、子どもを育てる機会はあるのだろうか。 . . . 本文を読む
久々の更新。愛犬の散歩途上、よく見かけるキジのつがいが、20m程離れたところで餌をついばんでいた。寄り添う姿を写真におさめたいと以前から思っていたが、この日やっとその場面を撮影することができた。 . . . 本文を読む
愛犬の散歩をしていると、今朝もヤマセミが頭上を飛んだ。ひんぱんに飛んでいる。近くに川があるわけでもないし、何でここにいるのという印象があるのだが、ここ数年の恒例行事のように、同じ場所にこの時期姿をあらわすのはなぜ。 . . . 本文を読む
鳥は恋の季節。自宅周辺でもキジの母衣打ちがひんぱんに聞こえる。愛犬の散歩の時、わずか30m程の距離で、母衣打ちの姿をとらえた。うれしいこともあった。10数年存在を知りながら写真を撮ることができなかったヤマドリを移すことが出来たのだ。 . . . 本文を読む