いわき市議会議員の新任期の体制を作る臨時議会の準備のため、2回目の拡大各派代表者会議が開かれました。
臨時議会では、議長と副議長の選出の他、常任委員会や議会運営委員会の委員などを選出することになりましたが、この選出方法についても議論がされ、議長、副議長は投票によって選出し、常任委員会の正副委員長は各会派の構成人数をもとに配分し、各会派から人選をすることになりました。
この結果、日本共産党 . . . 本文を読む
たまたまチャンネルを合わせた番組で、9.11アメリカの同時多発テロで、父親を失った日本人家族を取り上げていました。
この旅客機を使った特攻テロは世界に衝撃を与えました。アメリカがテロ掃討の名目でアフガニスタン侵攻やイラク戦争のきっかけになり、これが今のISのテロにつながってきたといえるのではないでしょうか。
夫を失ったお母さんは子どもをしっかり育てることがテロへの抵抗で、軍事的な対応は「 . . . 本文を読む
今のいわき市議会議員の任期は9月30日で終了します。
10月1日から始まる新議会をどのような形で作るのかを話し合う、拡大各派代表者会議が開かれました。
議員控室の変更、議席の割り振り、常任委員会の構成と会派への委員の割り振りなどが話し合われ、合意されました。
日本共産党は、控室や議席の配置はこれまでと変わりがないことになりました。
常任委員会は、これまでの総務常任委員会、市民福祉 . . . 本文を読む
やっぱりなぁー。
新聞を開いてそう思いました。
東京電力福島第一原子力発電所の海側の地下水ドレンで、水位が上昇した問題で、「東電は『対策を検討中』としているが、有効な手だては見つかっていない」(福島民報9月26日)と報道されていたのです。
記事に添えられた図を見ると、地下水位が上昇しているのは鋼板による海側遮水壁と海側の凍土遮水壁に囲まれた部分で、本来であれば地下水が入り込ぬはず . . . 本文を読む
久々に晴れました。
過去の降水量を見ると、市議選の翌日12日からほぼ降水が記録されているので、13日間にわたって雨もしくは曇り空のもとでの生活だったようです。
朝の愛犬の散歩も、日差しのあふれる中での散歩になりました。
歩いていると、道端のチカラシバ(手前の穂が開いた草はこんな名前なんですね)が、木漏れ日に浮かび上がっていました。写真がそのときに心に映った風景になっているといいの . . . 本文を読む
きょうも曇り空でスタート。遠野保育所の「親子ふれあい運動会」に招かれていましたが、幸い、ほんの少しの降雨で済んだようです。
開会式は9時スタート、開会式、体操と実施した後、プログラム1の綱引きの最中に雨が降り出しました。
「どうする」と保育所関係者が悩む中、スマホで降雨予想を見ても、いわき市付近には降雨の気配は全くありませんでした。
少し待ってみると雨脚も弱まり、保育所側はプログラム . . . 本文を読む
親戚の通夜が執り行われた今日は、しんぶん赤旗日曜版の配達と集金もしなければならないし、少し慌ただしい日だったのですが、油を売った時間も少しあったりして、とにかく午前中はせわしなかった日でした。
そんな中、奇しくも違う場面で同じ話をする機会もありました。安保法制に関する話です。
一つは未来を担う子どもたちのための施策を、もっと充実するべきだという話のなかでのことです。
安保法制で海外派 . . . 本文を読む
昨日から報道されていますが、今朝の福島民報の記事であらためて読んで、大いに??です。
東京電力福島第一原発の海側の井戸で地下水位が、海抜3m91cmの地表面より3cm上がったという記事ですが、何でこんなに水位が上がったのだろうか、と疑問が湧いてくるのです。
井戸の縁は60cm高くしてあるので汚染水が流出した恐れはなく、海水の放射線量にも大きな変化はないとのことですので、その点は問題が . . . 本文を読む
教育の現場をもっと豊かにしようよ。そんな思いがしました。
夕刻から「ゆきとどいた教育を求めるいわき市民の会」が総会を開きましたが、これに参加しながら、教育現場からの報告を聴いてきました。
同会は、全国的な運動の一環として教育予算の増額などを求める署名に毎年取り組み、この間、全国的には35人学級を実現するなど、教育環境の充実をはかる原動力になってきました。
今年度も同様の署名に取り組む . . . 本文を読む
日本共産党市議団の定例会議で、次の議員団の体制を確認しました。次回も団長として活動することになりました。
夕刻近く、親戚が亡くなったという連絡が入りました。
とりあえず、夕刻以降の予定はキャンセルして駆けつけ、自宅にお迎えする手伝いなどで忙しい夜になりました。
親戚筋でこの1ヶ月の間に2度、市議会議員選挙をはさんでお葬式になってしまいました。週末は通夜と告別式となりました。
さて . . . 本文を読む
どうなっているんだろう。
ニュースを聞きながら、そんな思いが強くなります。
築地市場を移転するため新設した豊洲市場で、土壌汚染対策としての盛り土をせず、地下に空間を作っていた。汚染のモニタリング用だったとか、汚染対策のための作業用空間だとか、次第に様々な問題が見え始めていますが、いまだに本当のことは分かってこない。一方、その地下空間に貯まる水は、地下水由来の可能性が高くなり、再汚染の可能 . . . 本文を読む
市議会議員選挙が終わって、選挙の結果等をお知らせするために活動日誌No.185を作成し、遠野地区の今朝の朝刊に折り込みました。
作成日時の関係で、赤旗は1周遅れの折り込みとなります。
内容は以下のようなものです。ご覧ください。
小さい画像をクリックすると大きくしてご覧いただけます。
. . . 本文を読む
満月祭が実施されました。
遠野高校グランドをメインの会場に、震災後は遠野高校生たちの協力のもとに実施されているイベントです。
当初は朝日長者の一人娘寒月姫の伝説の残る入遠野地区で、地域住民による実行委員会で実施されていましたが、震災後は遠野高校に舞台を移して実施されてきました。
メインの舞台では、入下青年会のじゃんがら念仏踊りや鯉沼廣行氏と金子由美子氏による篠笛演奏会などを楽しみ、う . . . 本文を読む
先週は候補者稼業で代わってもらったしんぶん赤旗日曜版の配達を今日から開始。寄せられていた相談事で、市当局に話を聞きながら配達もすすめました。
午後からは、市議選後初めての公式会議となる核は代表者会議が市議会で開かれました。
テーマは、次期市議会の体制を決めるルールの確率と臨時会の運営などを決める拡大各派代表者会議の設置など。従前どおりの方法で設置されることもあり、設置は了承されました。
. . . 本文を読む
朝一から相談の電話がありました。
近所の空き家で夕べ、漏電のために火花が散っていたというのです。東北電力に来てもらって、引込線からの通電は遮断したので火災の心配はなくなったようですが、空き家があるとハクビシン等のすみかになる恐れもあるし、何かと物騒。何とかならないか、という趣旨の相談です。
国が空き家対策の法律を作って、市はこれにもとづく計画の策定中です。ですから、現在は法的に何かをでき . . . 本文を読む