昨日の帰り。議会棟を出たのが午後7時頃だから、7時30分頃のことと思う。遠野町の深山田沢繋付近を通行中、何と車の上空をフクロウが飛んで行った。運転中のことで当然写真は撮れない。その時の印象を絵にしてみた。 . . . 本文を読む
私が所属する地域医療介護対策特別委員会が、市内四倉地区で開校した「いわき医療介護学校よつくら塾」を、昨日視察した。委員会は、医療と介護の連携が今後いっそう重要となる中で、議会としての考えをまとめ提言しようと活動しているが、その一環として今回の視察となった。塾長の木村守一先生(木村医院院長、いわき医師会長)のよつくら塾第一回目の講話を拝聴し、塾終了後、医療介護学校の市内での展開に関わって質疑した。 . . . 本文を読む
5月20日のことだが、市議会で応急手当講習会が開かれた。市議会が開催するのは3回目。私は3回目の受講となる。受講してみて思うのは、講習受講は1度で大丈夫ということではいこと。応急手当の手順も含め、動作が身につくまで繰り返し受講することが大事だとあらためて思った。受講体験を記載する。 . . . 本文を読む
待っていたコアジサイが咲いた。美しい透明感のある水色の花。派手さはないが、このしとやかな色が好き。フタリシズカ、エゴノキも咲き出した。モミジイチゴはつやつやの実を実らせている。(写真) . . . 本文を読む
午前の滝富士登山に続き、昼頃から自宅のツバメを楽しんだが、いつまでもそのままでいられない。一昨日にやり残した休耕田(事実上原野)の草刈りをやり始めた。外に出ていると、ハロが見えていた。(写真) . . . 本文を読む
自宅前をひっきりなしに行き来するツバメがいる。玄関を開けておくと、屋内侵入を企て、室内を飛び回る。昨日もそんなシチュエーションで、玄関から入ったツバメに「こらころ、だめだよ」と近づくと、戸外に戻り開け放った扉にチョコン。そのまましばらく滞在した。何とも人懐こいツバメだ。(写真) . . . 本文を読む
遠野町滝地区で実行委員会が主催して開催された滝富士登山に参加した。18回目の開催。登りながらお話を聞いていると、各地の山を体験した方もいらっしゃるようで、どこそこの山の海が見える姿良いなどの会話がされており、そのお話を聞いているだけで情報通になれそう。山頂では勿来ちくから小名浜にかけての眺望を楽しんだ。
登山途上、遠野地区に計画太陽光発電事業の開発現場が見えた。その広さにびっくり。開発手続きには疑問も浮かんだ。
. . . 本文を読む
伊藤浩之の活動日誌、No.217を作成し、印刷の発注を終えた。前回発行から1カ月。もたもたして今の時期になってしまった。記事は、憲法講演会がメインで「議員だより」の記事の再掲、ごみのポイ捨てなど。写真にはキジの母衣打ちやウグイス、小中学校運動会や山野草などを使用している。紙面と記事を紹介する。 . . . 本文を読む
昨日の空
2019年05月23日 | 空
午前中に、東日本国際大学で実施された産業建設常任委員会の議会報告会と意見交換を見学し、午後、議会運営委員会、各派代表者会議と重なった1日。招かれていた遠野町商工会の通常総会にはお祝いのメッセージを送った。昨日の空で思い出した。(写真) . . . 本文を読む
市役所本庁舎の新施設となるエネルギー塔と、施行中の耐震工事の現場見学会が開かれた。7人の市議が市長はじめ執行部の関係者と見学会に参加した。拝見した工事現場では、掘削で現場が確認される中で、事前に想定できなかった問題が発生していることが分かった。 . . . 本文を読む
久しぶりに、本格的に雨・・いやいや災害を招きそうなほど雨が降った1日。道路の冠水はあったようだが、大きな被害に至る災害はなかったようで幸い。議会棟の控え室では窓際に多少雨漏りがあった。気がついて、窓際の水たまりをのぞき込んだとき、額に雨だれがポトリ。あれあれ、なんということだ。この雨量で、多少は水不足を軽減できたかもしれない。この雨で植物もいっそう元気になるかも。ということで、この間の季節の花を見てみたい。(写真) . . . 本文を読む
朝、あちこちから花火の音が聞こえた。各地の小学校や中学校で運動会が行われるのだろう。我が家で聞こえたのは、上遠野小学校はまちがいないし、菊田小学校、もしかしたら遠くにかすかに聞こえたのは植田中学校だったかもしれない。入遠野中学校も聞こえたのかな・・そこは自信がない。入遠野中学校と上遠野小学校にご案内をいただいていた。児童・生徒が元気な演技に声援をおくった。空にはハロが浮かんでいた。(写真)
. . . 本文を読む
いわき市議会では、議会改革の一環として意見交換をメインとした議会報告会を開催している。昨日、5月15日は、政策総務常任委員会が福島工業高等専門学校のビジネスコミュニケーション学科3年から5年生のみなさんと、「スポーツ振興によるまちづくり」について意見交換し考えた。 . . . 本文を読む