定期的というか、継続的に発行している活動日誌をやっと作りました。1カ月ぶりのこと。
この間、いろいろと忙しくて作ることができなかったのです。
次号以降は、以前の月2回刊を取り戻したいと思います。
遠野地区の折込は7月16日。赤旗もその日付になります。
. . . 本文を読む
いわき市議会6月定例会は今日開会。アロハ議会ということで、議会、執行部ともアロハシャツを着用しての本会議となり、会議前、議場には謝罪するマスコミの多数の姿がありました。
市長はじめ執行部から提案の趣旨説明が行われ、今日は散会。来週月曜日12日から一般質問が始まります。
私の質問は13日の午前11時10分からスタートの予定で、質問時間は30分です。
さて、議会の合間をぬって活動日誌を作 . . . 本文を読む
活動日誌を、昨日付の一般紙に折り込みました。
今号では、1面にウグイスとコジュケイの写真を掲載しましたが、「鳥の写真はいいね」と遠野町の住民からほめていただきました。ありがとうございます。
さて今号では、本ブログに以前に書いていますが、憲法記念日の「ミナセン」の講演会と、福島平和訴訟の第2回口頭弁論について記載しました。
また、遠野町にサルが出没していることから、サル対応の注意点など . . . 本文を読む
活動日誌№194を作りました。
今日の印刷に間に合わなかったため、しんぶん赤旗の折り込みはできません。1週間遅れの折り込みとなります。遠野地区の著感には16日、日曜日に折り込みたいと思います。
内容は、前号に続き2月定例会で、前回が私の一般質問でしたが、今回は質疑と討論について知らせる内容がメインです。
小さな画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
■ . . . 本文を読む
いやー、今朝は寒かった。といっても真冬のそれとは全く別物ですけど、それでも、それでも、霜が降りた朝でした。
数を増やしつつあるヒメオドリコソウも霜だらけ、ナズナもそうです。
議員団で会議をした後、編集作業に取り組んだ活動日誌の作成が終わりました。完成です。
9日付けの遠野地区の朝刊と活動地域の赤旗日曜版および日刊紙に折り込む予定です。
内容は2月定例会の一般質問と卒業式で . . . 本文を読む
反省の言葉から。以前は2週に1回ほど「伊藤浩之の活動日誌」の発行を保てていたものの、最近はかなり不定期になってきた。
市議会議員として、さまざまな事を住民のみなさんに知らせなければなりません。あらためて2週間に1度発行の目標に向けて、仕切り直しが必要かな、と思います。
今日の仕事は「伊藤浩之の活動日誌」作成と、議員だよりの原稿として市道側溝の土砂撤去事業についてを書くこと。夕方までに何と . . . 本文を読む
活動日誌のNo.191を作成しました。
新春にちなんだ写真を一面にして、この間の活動や行動等を知らせる写真が4面。
中面には12月定例会一般質問の内容を伝える記事の続きで、非常勤の保育士や職員の問題等を取り上げた内容や成人式関連記事を配しました。
遠野地区の22日付けの朝刊と22日付けのしんぶん赤旗に折り込む予定です。
ブログ上では一足早くご覧ください。
. . . 本文を読む
活動日誌を作りました。今年最後の発行です。
内容は市議会12月定例会の一般質問の報告。前編です。日本共産党議員だよりの焼き直しですが、若干の手直しをしています。
明日、印刷をし、遠野地区には25日の朝刊、赤旗には信念合併号で折り込みたいと思っています。
一足早くご覧ください。
■1面コラム
米軍の輸送機オスプレイが墜落した。パイロットは何とか海まで飛行したという . . . 本文を読む
活動日誌のNo.189を作りました。
明日印刷にかけ、遠野地区の11日の朝刊に及び赤旗に折込をしたいと思います。
以前に改選後の議長・副議長選挙をめぐる私の対応について書いたものを折り込んだこともありましたが、あらためてその時の対応について書きました。
ご覧ください。
小さい画像をクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。
■コラム
いわき市議会12月 . . . 本文を読む
活動日誌No.188を作成しました。
11月3日に開かれた樋口陽一氏の憲法の講演会をメインにした記事です。
ブログに一度書いていますが、こちらの記事はコンパクトにまとめてあります。良かったらご覧ください。
20日付けの遠野地区の朝刊としんぶん赤旗に折り込みます。紙ベースは一緒刷りとなりますが、こちらもよければご覧ください。
大きな画像の下の小さな画像をクリックすればお起きしてご覧 . . . 本文を読む
活動日誌No.187を作成しました。
メインの記事は、市議会の50年記念誌のために実施された、震災後の対応に関する座談会。10月14日付けの本ブログに書いた座談会での発言内容をコンパクトにまとめたものです。
また、招かれ出席した入遠野小学校の学習発表会と上遠野中学校の紅葉祭についても書いていますが、このうち紅葉祭での合唱コンクールの優勝は3年生だということを、帰宅待ちをしていた中学生に聞 . . . 本文を読む
前回の活動日誌は9月18日付け。ほぼ1ヶ月が過ぎてしまいました。
実は3週間前には作成をはじめていたのですが、なんやかんやあって出来上がったのが今日になってしまいました。
で、印刷にまわした後で発行日を間違っていることに気づきました。10月2日に発行するつもりで準備をしていたので、その日付のままにしてしまったのです。16日に折り込むよう手配しますが、日付の間違いはご容赦ください。
今 . . . 本文を読む
市議会議員選挙が終わって、選挙の結果等をお知らせするために活動日誌No.185を作成し、遠野地区の今朝の朝刊に折り込みました。
作成日時の関係で、赤旗は1周遅れの折り込みとなります。
内容は以下のようなものです。ご覧ください。
小さい画像をクリックすると大きくしてご覧いただけます。
. . . 本文を読む
活動日誌No.183を作成しました。
遠野地区では21日の一般紙に折り込みます。完成が遅れたため、赤旗は1週間遅れです。ご覧ください。小さい画像をクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。
. . . 本文を読む
活動日誌を作成しました。
開会中の市議会7月定例会での意見書・決議の取り扱いに関する感想をメインに、育成会が開いた球技大会でのドッジボールの熱戦を写真で紹介。一面コラムは、ビートルズの「イエスタデイ」をネタにしながら改憲を扱ってみましたが、うまく伝わるかどうか。よろしければ御覧ください。
7月31日に遠野町の朝刊及び赤旗に折り込む予定です。
小さい画像をクリックすると大きな画像でご覧 . . . 本文を読む