8月9日に帰省したお盆のお休み。
今年は諸事情あって20日間を大阪の自宅で過ごした。
単身赴任の東京のアパートへ戻ってきたのは一昨日。
大阪では茹だるような蒸し暑さが続いていたけれど、
東京は少しはマシだろうと思って戻ってくると・・・
アカン!大阪より蒸し暑いやん ( ̄▽ ̄)
東京駅のホームに降り立った瞬間のガッカリ感・・・
解ります?
オーサカ人の心の奥底には、
トーキョーはオーサカより湿度が低い!
ってのがあるんです ( ̄▽ ̄)・・・よ。
このガッツリ感は・・・
耐え難きを耐えられへん ( ̄^ ̄)ノ
8月13日 日曜日。
この日は梅田へお買い物。
開店と同時に大型書店へ。
お昼ご飯は阪急三番街のコチラを訪ねる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/89/852bb5b653621ee8329d47672fef27c6.jpg)
《横綱》
京都吉祥院発祥のラーメン屋さん
全国とは言わないが多くの府県に店舗展開している。
店頭で少し待って入店。
待っている間にメニューを確認。
こちらは単品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4b/ac3f7d055ce2adcd052cfb875f543bd3.jpg)
こちらはセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0b/2a649bc635d86e873383e022331400b3.jpg)
さて何にしよ?
って事でオーダーしたのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1f/7f38c4915a64875d9b40f581f1594616.jpg)
『ラーメン小 半チャーハン・ギョーザセット』(1,090円)
ラーメン食べたしギョーザ食べたしチャーハン食べたし・・・
と言うことで全てを網羅できるこのセットメニューに ^ ^
まずはラーメンから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ff/d026943c15ca093e997516014802cc5e.jpg)
この横綱には並より少なめの「小」サイズがある。
この品揃えは嬉しい限り ^ ^
ガッツリ食べたくても若い頃のようにはいかない。
小サイズだとギョーザと半チャーハンを組み合わせてちょうど良い!
妻は小サイズ単品にしてギョーザと半チャーハンを分ける。
だから更にいい ^ ^
そのラーメンはしっかりコクのある醤油豚骨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cf/a2abdf4965476c7d924df5b7bb83b306.jpg)
モチっとした中太麺がスープをよくまとって美味しい!
こちらはギョーザ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/69/89e516b6ba31bb106589aa4291791a17.jpg)
横綱のギョーザは「黒豚餃子」
表面こんがり良い色に焼けている ^ ^
黒豚の肉汁ジュっと溢れ出て美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4c/e9a0ebc75ff05552a2e9dc8e6a385698.jpg)
ニンニク不使用(たぶん)でコクがありながらもサッパリ ^ ^
そしてチャーハン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/18/5f167d37e5cae2e70c727f91e9893b57.jpg)
しっかりと火の入ったパラパラなチャーハン!
しっかりした濃いめの味付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/2449bb48a8f23ae2361700e0ff137cfb.jpg)
半チャでなくて一人前でも食べてみたい ^ ^
人気のお店でこの日も大繁盛!
そんな忙しさにもかかわらず、
テキパキとしたオペレーションで気持ちよく過ごせた。
また食べに来ようと思えるお店!
ごっそーさんでした ^ ^
暫くは週2更新
【過去のラーメン 横綱】
・2022.09.25・・・ラーメン 小 日替り丼セット
・2019.11.02・・・ラーメン 小 鉄板チャーハンセット
・2019.01.06・・・ラーメン半チャーハンギョーザセット(2)
・2018.01.13・・・ラーメン+ピリ辛餃子
・2017.02.05・・・ラーメン餃子セット
・2014.11.30・・・ラーメン半チャーハンギョーザセット
・2012.10.07・・・鉄板チャーハンセット