子供の頃通っていた近所の駄菓子屋さん.
ちゃんとした店名があるのに皆「メガネ」と呼んでいた。
理由は実に単純明快。
店のおじさんが黒縁のメガネをかけていたから。
《増税メガネ》
誰が名付けたか言い得て妙。
市井の暮らしぶりには頓着せずにどんどん増税。
可処分所得の多いご身分なので我が身には関係ないんだろう。
放蕩息子はその後どうしてんのかな?
その増税メガネが一転減税と言っている。
減税メガネって呼ばれたいんか?
まっ、誰も呼ばんけど ( ̄^ ̄)
9月30日 土曜日。
半期末最終日。
若い頃は期末・年度末の最終日は事務処理に追われていた。
そんな日が休日なら休日出勤は必至。
それも代休なんかつかないサービス休出だった。
当時はそんな働き方は当たり前と言えば当たり前。
OAに始まり今はDXの時代。
どんどん人間が関わる手作業の事務処理がなくなり便利になった。
まっ、そんなことを考えながらゆっくり過ごす半期末最終日 ^ ^
さて、お昼ご飯に訪れたのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/84/e0cdc64a4892ff5fb279303b36b9abd5.jpg)
《かつアンドかつ》
お掃除企業のダスキンが運営するトンカツ店。
関西に数店舗展開しているチェーン店。
こちらは旭区のお店 ^ ^
まずメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0d/a875eaf950dd6f6c0f00ddf25375ca02.jpg)
秋のランチメニューの主役はやっぱり牡蠣フライ。
関西で牡蠣フライというとやっぱり広島産が主流。
でもそんな秋の主役には目もくれず?
タッチパネルからオーダーしたのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d6/3c15c97c979a829270bf9837779c3856.jpg)
『ロースかつカレーランチ』(1,122円)
おかわり可能な千切りキャベツに味噌汁付き。
丼とカレーはご飯のおかわりは不可。
ただし大盛りは無料なのでそれでお願いした ^ ^
そのロースかつカレー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/77ee946a3c16193987508b4b2f3bf79e.jpg)
まあるいカレー皿にとても綺麗に盛り付けられている。
ご飯の大陸とカレーの海の境界は、
お皿の四分六分といった位置どころか?
そしてその境界線上にロースかつが横たわる ^ ^
ロースかつは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/62/b50f75a771a8f0793c0364ce0d148b2a.jpg)
やや粗めのパン粉でザックリ食感。
肉質の柔らかなロースは噛めばほんのりと甘さを感じる。
カレーは辛さはあまり感じられすにコク深い旨味先行。
カレー・ロースとんかつ・白ご飯が三味一体となった美味しさ ^ ^
サッパリ瑞々しいキャベツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/d7b8dcfeec11aba0da2cdd9c1b32ab5e.jpg)
とんかつ屋さんの千切りキャベツは何故にこんなに美味いのか ^ ^
味噌汁も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/6c6d6c40d88c79b6cedb2e9c50c7b1cb.jpg)
味わい深い ^ ^
そうそう忘れてはいけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/56cb049f6e56484eb4823a5331c2aeb6.jpg)
福神漬けにらっきょ。
らっきょはシャキシャキしていて美味かった!
こちらは妻のオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d0/187d9e79b3e36cb225214fe831b4703b.jpg)
『おすすめランチ』(1,188円)
日替わりだか週替わりだかの盛り合わせランチ。
この日の盛り合わせは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5b/370b3eeb9a4486c276c89fe0483ee31d.jpg)
ロースとサワラと山芋。
肉と魚と野菜の盛り合わせ ^ ^
久しぶりに訪れたコチラのお店。
相変わらず人気が高くて混み合っていた。
手頃なお値段で美味しいのだから頷ける。
ごっそーさんでした ^ ^
薄っぺらい奴やなぁ・・・
【過去のかつアンドかつ】