雨が降っている。
ようやく梅雨入りした大阪。
今日は朝から雨が降っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/698a3e972cba8df929ba48e4d6cae767.jpg)
昨日、日中は雨は降らず、時間帯によっては陽の射すことも。
これから一週間、いやもっと先までか?
週間天気予報では傘マークがズラリと並んでいる。
雨が降ると外回りが億劫になる。
出来ることなれば・・・、
南の島のハメハメハ大王の息子のように・・・、
雨が降ったらお休みにしたい(^^ゞ
6月23日 日曜日。
この日は千林商店街へとお買い物。
お昼は商店街外れにあるこちらのお店へと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/3db47dce123b89620cc43f5b11f472f3.jpg)
《餃子の王将》
なんだか久しぶりに食べたくなって、
夫婦の意見が一致したのでやって来た(´▽`)
アレも食べたい、コレも食べたい!
って、思いながらメニューを繰っていると目についた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7f/9db03e26894c1406584ed5c2881bf40f.jpg)
『ベストセット』(820円)
焼めし or 天津飯、餃子1人前に鶏唐揚2個とスープのセットメニュー。
飯物は焼めしをチョイスした。
理想は生ビールをセットだけれど、ここはグッと堪えておいた(^^
まずは焼めし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/af/e2445df614e456e488bd703d12f83623.jpg)
見事にきれいなドーム状に成型。
焼めしや炒飯はこの形が大事。
この形が良ければよいほど、食欲がムクムクと湧いてくる(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/32/10119928751a89f983ae22428989fa40.jpg)
味付けはシッカリとしている。
どちらかと言うとちっと濃い目位な感じ。
でもこれが男子が求める味付けなんだな(*‘∀‘)
そして餃子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/de/599986f91e3f9672286988e713c7a561.jpg)
いい焼き色付いて美味しそう。
ここの餃子はフワッと軽ぁ~るく包んでいる。
それが「餃子の王将」のギョーザの特長。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/f7f8b8a4951f7f6df1fc8addc9ef14c5.jpg)
焼面のカリッとしっかりした歯ざわりに、モチモチ感たっぷりのヒダ部分の皮。
ジュッと溢れる肉汁は具材の旨味が混じり合って美味し!
やっぱ生中頼めば良かったなぁ(^^
そしてこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c7/89dbea99083c943ff4cb71b1fc1ce005.jpg)
鶏唐揚。
胸肉でサッパリとした鶏肉だけれど、滲み出る脂の旨味がけっこうある。
揚げたて熱々の鶏唐はホント美味い(^^
こちらは家内の注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/53f6dad5c93ee7edbc43b32a15c3fbbc.jpg)
『天津飯』(475円)
メニュー写真と比べるとカニ身が見えんな(^^ゞ
久しぶりに訪れた「餃子の王将」はまずます美味しかった。
今や全国至る所に出店し、全国的チェーン店となっている。
色々変化している「餃子の王将」チェーン。
また機会があれば訪れましょう。
ごっそーさんでした(^^
【去の餃子の王将】
・2018.08.15・・・中華いろいろ(4)
・2018.02.07・・・本日の日替りランチ
・2017.08.14・・・中華いろいろ(3)
・2016.03.20・・・中華いろいろ(2)
・2015.11.23・・・天ハンセット
・2015.05.03・・・焼めし+餃子
・2012.03.20・・・中華いろいろ
・2011.02.25・・・ワンコインランチ
・2010.01.03・・・焼めし・焼そば・餃子・すぶた
【過去の大阪王将】
・2017.02.26・・・醤油ラーメンセット
・2013.02.11・・・唐揚定食
・2012.08.26・・・炒飯セット
・2009.06.22・・・日替り麺ランチ
画一化で失うもの・・・