社内の出張者や、地方から来られる取引先さんから頂くお土産。特産や名物など色々。
中には自分が食べて美味しいと思った物しか選択しない!なんて方もいらっしゃる。
確かに、有名だから名物だからと選ぶよりは、相手にしっかり想いが伝わるかも?
でもやっぱり、昔ながらの特産や人気の有名菓子も捨てきれない。話題に花咲くから。
博多と言えばホニャマロンやホニャリモン、福島と言えばホニャドオル!なんちゃて(^^
中には自分が食べて美味しいと思った物しか選択しない!なんて方もいらっしゃる。
確かに、有名だから名物だからと選ぶよりは、相手にしっかり想いが伝わるかも?
でもやっぱり、昔ながらの特産や人気の有名菓子も捨てきれない。話題に花咲くから。
博多と言えばホニャマロンやホニャリモン、福島と言えばホニャドオル!なんちゃて(^^
1月26日 月曜日。
この日のお昼ご飯はこちらのお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/3764d05c572d70d8bb4e19df3a554676.jpg)
≪はまじま≫
大江橋北西、堂島川沿いにある「伊勢志摩浜島町郷土料理」が楽しめる人気のお店の様です。
さて、お昼のメニューはこう言った感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/65/2f7c3ed7c9beca122945c83f6c520a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d8/66927d69771fe16b909a8707c5102b59.jpg)
新鮮な海鮮の丼を中心に、囲炉裏で焼く名物大場焼の焼き魚もありますね。
焼き魚にも興味津々でありましたが、この日は丼メニューからチョイスすることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/60/364f7ad25a10ca2dbb9b301b48f74537.jpg)
『海女の海鮮丼』(1,000円)
季節の魚介が(たぶん)全10種類の豪華盛!目から食欲を刺激する盛り付けです!
メニューの紹介文には「海鮮丼の王道」との文言も書いてあります(^^
丼をサポートする仲間は、あら汁と小鉢のもずく酢ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8d/82cc55dfcf4b4a9e556c327cd1fa664c.jpg)
まずは正対する正面から。
中央には蟹身とシラスがツイン盛。どちらも醤油要らずの身の甘さがGood(^^
左手前の貝柱はサッとひと炙りしてあります。この一手間が甘みを惹きたてるんですね。
お次は反転して向こう正面から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a5/0e752986293ca5754d40a9e58ad42a75.jpg)
蒸し海老にイカにマグロに鯛。まさに王道ネタがずらりと勢揃い。
イカの身の柔らかさに思わず笑みこぼれます(^^
大食漢の男性には少々物足りないボリュームだと思いますが、程良い腹八分目で私にはぴったりサイズ。
清潔感のある店内、威勢よく感じの良い接客で心地よいお昼を過ごすことが出来ました。
次回は、囲炉裏端で焼く魚の定食を注文しようと思います(^^y
ありのままの姿見せるのよぉ~(^^♪
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1368_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ランチへ](http://gourmet.blogmura.com/lunch/img/lunch88_31_rainbow_4.gif)
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m