![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/db/370b1ce06817b546eea55a84e15af7f9.jpg)
今日は土用の丑の日。
精根尽き果てそうな猛暑酷暑続きの今夏。
鰻食べて精をつけにゃぁやってられん・・・( ̄^ ̄)
と、我が家では丑の日を一日前にした昨日の晩ご飯に。
近くの有名人気鰻料理屋さんが焼き上げた蒲焼きを買ってきて ( ^ ^ゞ
一昨日の金曜日。
今の部署の総勢3名で暑気払いの飲み会開催。
他二人は根っからの関東人。
いろいろ話してる内に話題は鰻のことに。
後輩W課長が以前に関西のスーパーで、
頭のついた蒲焼きを見て不思議に思ったと話しだした。
え!?って問い返すと関東では蒲焼きに頭はないという。
へぇ~ 知らなんだがな・・・( ̄▽ ̄)
と言うことでスーパーのチラシで確認!
まずは大阪のチラシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/a1b9c249965c2c7a06347f730ff65f36.jpg)
頭ちゃんと付いてるやん
こっちが東京のチラシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/95/c864e171502acb8737e1320196ba6a53.jpg)
ホンマや!
頭ついてへんがな・・・(・∀・)
人生半世紀を過ぎて初めて知った ( ^ ^;
7月8日 土曜日。
この週末は単身アパートで。
いつものように午前中はウォーキング。
途中に立ち寄るスカイツリーは閑散としていた。
嵐(夏休み)の前の静けさか?
お昼は勤め先の先輩から頂いたゴーヤで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/e3b6e9e21eeba7045ebcd8c1c25db495.jpg)
家庭菜園が趣味の先輩からは昨年も頂いた。
来年もと期待したいところだけれど、
この9月に定年退職される。
お疲れ様でございます ^ ^
で、この日のお昼は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/0bc8aec8a97527b9e19d5dd58980f2f6.jpg)
こんな風で昼呑み ^ ^
まずはゴーヤ料理のトップバッターと言えば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/61/2897e5f8928dd52bd819d0a2e674bd5e.jpg)
「ゴーヤチャンプルー」なり ^ ^y
ゴーヤにニンジンと豚こま肉に木綿豆腐の面々。
あっ!もちろん卵も ^ ^
まずは小麦粉を少々まぶした豆腐を焼いて一旦取り出す。
次に下茹でしておいたゴーヤとニンジンをサッと炒める。
豆腐を戻して溶いた卵を回しかける。
顆粒調味料ほんだしを適量振りかける。
卵に火が通ったら濃い口醤油を鍋肌から回し入れて完成!
お手軽で美味しくて栄養価の高いゴーヤチャンプル ^ ^
サブのおつまみは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/ebe54dec0d288053858a63a0e4cda3cc.jpg)
「オクラのカンタン酢漬け」
茹でたオクラをミツカンのカンタン酢に漬けただけ。
整腸作用のあるオクラとお酢で夏バテ予防!
ちょっと小腹が満たされなかったので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/2856393c573a201853b8009262308099.jpg)
「ブロッコリーのマヨネーズパン粉焼き」
これ、お気に入りのおつまみ ^ ^
土曜日の自炊お昼ご飯。
ごっそーさんでした ( ^ ^y
ちなみに晩ご飯は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ab/c5b755c154e26ce245cad2e8ad5c2b2d.jpg)
「ゴーヤ焼きそば」にて ( ^ ^;
7月9日 日曜日。
この日はウォーキングはお休み。
朝から掃除に洗濯に布団干し、
その他なんやかんやと部屋の片付けを済ませてお昼ご飯。
近所のスーパーでつまみを調達して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fd/1609b00e13321fc8773f92c766220dc6.jpg)
この日はこんな風で昼呑み ^ ^
お肉売り場の惣菜コーナーで調達したのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4d/b4bc69c7ce249482399a20a818f61932.jpg)
「鴨肉のパストラミ」
二層鋼グリルパンに並べてオーブントースターで数分炙る。
風味の良い鴨脂の香りが食欲をそそってくれる( ^ ^
肉質柔らかで味が濃くてココの鴨肉は抜群!
メインはその鴨肉のパストラミの半分を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/db/370b1ce06817b546eea55a84e15af7f9.jpg)
「ゴーヤとシメジと鴨肉のペペロンチーノ」
茹であがったパスタにゴーヤ・ニンジン・シメジを投入。
パスタソースは絡めるだけの市販のもの。
鴨肉を加えてサッと混ぜ合わせる。
鴨ロース肉を加えたのは大正解!
風味良い脂が全体に馴染んで美味しい ( ^ ^
この日も満足いくゴーヤでお昼呑み。
ごっそーさんでした(^^
ちなみに晩ご飯は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/5888a341efc6efa384253d1cf75eaffc.jpg)
再びゴーヤチャンプルで(^ ^;
一昨日の朝。
勤め先のデススに包みが置かれてあって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2b/e2d57d53f2519b01e8031f9130b3f1d1.jpg)
今夏2度目のゴーヤを頂いた!
またゴーヤ料理を楽しまねばねぇ~ ( ^ ^;
昨年の頂きゴーヤの記事はこちら!
鰻の頭はおつまみです ^ ^
関西のスーパーのチラシなんて見る機会がなかったので、ビックリです!
トコロテンの味付けとか、知らなかった事がたくさんあります
今の情報社会でなければ、一生知らないままのコトたくさんありそうですね~
おはようございます。
色々と関東と関西の違いは言われますが
鰻の頭の有無は初めて知りました^ ^
背開き腹開きの違いは有名ですけれどね。
猛暑・酷暑が続いています。
お体に気をつけてお過ごしください。