ひろっぺのお針箱

下手だけど手芸が好きです♪

水引草と蟻

2024-10-01 15:16:53 | 昆虫・花



水引草が、先日blogにUPした時よりも花がだいぶ開いてきた。
2~3㎜くらいしかない小さな花だから、私のスマホでは撮るのが難しい。
ふと、随分前に百均でマクロレンズを買っていたことを思い出した。
そうだ、そうだ、その手があった探してきてスマホにセット

レンズを覗いていたら、あれれ
数匹の蟻がせわしなく行き来しているのが見えてビックリした。
肉眼では、よっぽど目を凝らさないと見えないほどの小さな蟻だ。
すばしっこいのでなかなか捉えられなかったが一枚だけ。

  

格安スマホと百均レンズだからくっきりとはいかないが、自分では満足。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロセセリ蝶

2024-09-18 14:55:17 | 昆虫・花



朝、畑にいたら見慣れぬ蝶が飛んできてルエリアパープルに止まった。
蜜を吸ってる隙に写真を撮って検索したら、南方系のクロセセリと判った。
1980年ころまでは、生息域の北限が九州と言われていたが、
近年は地球温暖化の影響で、四国や近畿にも分布を広げているとのこと。
やっぱり、温暖化なんだァ

ルエリアパープルの花びらの直径は4cmくらいだから、
この蝶もそのくらいの大きさだ。
クロセセリという名前は、他の蝶より長い口吻で吸蜜することから、
『せせる』→突ついて中身をほじくるの意味から付いたらしい。


草むらにニラの花。


彼岸花はお彼岸に向けてスタンバイしてる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツチイナゴ

2024-08-24 20:46:23 | 昆虫・花

 

ひまわりの葉っぱが何者かに食べられてボロボロ。
花の後ろをみたらバッタがいた。ツチイナゴかな?
おまえさんが食べたんですかね?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミカンソウ・芋虫

2023-09-22 15:40:16 | 昆虫・花

今朝、庭と畑を見回ったら、
昨日の強風で植木の葉っぱが庭いっぱいに散らかってるし、
皇帝ダリアは2本とも根元からポッキリ折れてるし、
鉢植えのミズヒキは葉っぱが千切れたり枯れたりで哀れな姿。
花は大丈夫なので復活すればいいけど・・・。



枯れたナスビを引き抜いていたら、デッカイ芋虫がいた。
去年もナスビの葉っぱを食べてた。
メンガタスズメガかクロメンガタスズメガの幼虫だと思う。



庭や畑によく生えている雑草。↓↓
葉っぱの裏側に丸い粒の実が並んでて、
何かの卵みたいで気持ち悪くて直ぐ抜いてたんだけど、
この頃どなたかのblogに、コミカンソウだと載っていて、
へえ~!となった。実が熟すと蜜柑色になるみたい。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と虫たち

2023-09-20 21:54:42 | 昆虫・花

最近なんだか身体がだるい。
真夏は早朝から張り切って畑や庭仕事してたのに、
あの元気はどこ行ったんだろ?
盆前は特に、あれもこれもと気を張ってたから、その反動かもね?

今日は青紫蘇を片付けて、その後にキンセンカの種を蒔いた。
丁度蒔き終わったときに雨がバラバラっと来て、
おっ、水遣りしなくていいぞ(^^)vと喜んだら、直ぐに止んだ。な~んだ

ニラの花に色んな虫がやって来る。
これはコアオハナムグリ(小青花潜)という黄金虫の仲間らしい。


そしてこれは、マルボシヒラタハナバエというらしい。


モンシロ蝶もやってきた。


彼岸花にはアゲハ蝶




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜顔が咲いた

2023-08-12 22:16:49 | 昆虫・花

午前中はお仏壇の掃除をして、お盆仕様にお供え物などしていたら
グッタリなって、午後はお皿の干からびた河童のように伸びてた。

夕方、少し涼しくなって外に出たら、夜顔が今にも開きそうになっていたから、
草むしりしながらチラチラと観察した。

(17:20)

(18:00)

(18:10)

(19:00)

草むしりが終わって見たらだいぶ開いていたが、もう少し開くはず。

21:00頃に懐中電灯で照らして見たら、
大きくきれいに開いて、蟻が一匹這っていた。
暗いから写真は撮らなかったけど。
どうして誰も見ない夜に咲くんだろうねえ?

(19:10)

朝、高砂百合にハラビロカマキリがいたが、夕方も同じところにいた。
何か美味しいものがあるのかな?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花とクモ

2023-08-02 20:19:23 | 昆虫・花

今朝は7時半から9時半まで植木の手入れと畑の水やりをした。
あと明日2時間ほどやったら、植木の方は完了する予定だ。
素人の婆さんの仕事だから、剪定ばさみでブチブチ切っていくだけで、
格好もヘッタクレもない。だから仕上がりは非公開。(笑)


ドルチェベリーという四季成りイチゴに花が咲いてるけど、
この真夏に実が成るだろうか?成らないよねぇ?




ミニバラの花はマメコガネが寄ってたかって食べていたけど、
1週間くらい前からあまり現れなくなり、
ようやくきれいな花が見られるようになった。


ルエリアパープル。一日花だけど、毎日次々と咲いてくれる。


コガネグモ。今夏はこのクモをよく見る。
何だか宝くじが当たりそうな気がするような・・しないような・・・( *´艸`)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気回復

2023-08-01 22:37:49 | 昆虫・花

昨日は歩くのもしんどいほど身体がキツかったが、ぐっすり寝たから元気回復。
今朝は早く目覚め、植木の剪定と空き地に除草剤を撒いたりした。



貝塚伊吹の木に茶色のカマキリがいた。
動かないから死んでるか?と思ってツンツンしたら、うるさそうに動いた。



バッタもいた。
虫の名前は殆ど知らないからその都度検索する。
これはツマグロバッタ(褄黒バッタ)というらしい。
スマホを近付けて撮ってたら、ピーンと跳んで逃げてった。






南天の可愛い花が咲いてる。
毎年赤い実をたくさん付けるが鳥が食べてしまう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキアカネ・百日草・万両の花

2023-07-13 21:00:46 | 昆虫・花

今日は涼しかったから草取りが捗った。
で、調子に乗って張り切りすぎた。今、腰が痛い。
湿布を貼って早く寝よう


畑で、目の前にトンボが飛んできた。
画像検索したら『アキアカネ』と出たからそうなのかな?
翅が透明だった。


万両の花が咲きだした。この白い花が真っ赤な実になるなんて不思議だな。






百日草は風雨で倒れてしまっていたから、起こして支柱をしたら元気になった。
私も支柱をしたらシャンとするかしら?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツチイナゴ・サフランモドキ・落花生・コロナワクチン副反応

2023-06-25 23:39:28 | 昆虫・花


梅の木の葉っぱに見たことのないバッタがいた。
検索したらツチイナゴというらしい。


6/17に植えた落花生の種が芽吹いてきた。
今後どういう風に生長していくのかなあ?
ちゃんと落花生🥜になるのかなあ?
初めて植えたから気掛かりだ



サフランモドキはこれから次々に咲きそう。
この可愛い花を見るとちょっと気の毒になる。
なぜって、明治の頃?日本に来た時にサフランて名前を付けられたのに、
その後サフランとは別物とわかってサフランモドキって
ニセモノみたいな名前に変えられたっていうんだもの。
本人?はサフランを騙ったつもりはないのにさァ。( 一一)

~~~~~~

6/22に6回目のコロナワクチン接種してもらった。

打つ度に副反応が心配になるが、
幸いに、過去5回は肩こりのようなこわばりだけで熱も出なかった。
今回も症状は肩こりだったが、今までより少しばかり辛かった。
打った方の左の首筋から背中にかけてが酷い肩こりのような痛み。
それでも湿布を貼ると楽になるからいいけど、半日もすると又痛み出す。
そんなことで、何回も貼り替えた。

今朝は起きてしばらくして、あれ?と思った。なんともなかったから。
今回も熱が出なくてよかった。
聞くところによると、年寄りは副反応が軽いのだとか。。。
知らんけど。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする