ひろっぺのお針箱

下手だけど手芸が好きです♪

キツネノカミソリ

2015-06-30 10:21:48 | 

 キツネノカミソリ  パイナップルリリーのつぼみ

 サフランモドキ  ヒメジョオンと虫(ガ?)

キツネノカミソリ → 今朝目にしたとき、エッ、エッ⁉今頃ヒガンバナ?!ってビックリしたら、
孫が「違うよ、花の咲き方が違うでしょ?」という。

そうか!これがキツネノカミソリか!と気付いた。
図鑑ではみたことあるけど、実物は初めてだった。

ヒガンバナ科だから似てるよね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃ジャム作り

2015-06-29 15:17:25 | クッキング

   

近所から小さいを貰った。庭の桃がこないだの風で落ちたんだそうだ。
袋を掛けていたから殆どキズは付いてない。

が、まだ余り味が付いてなくて、食べるには早い。
でも捨てるには勿体ないから、何か出来ないか?という。
で、ジャムにしようと思いついた。

皮を剥いて種を取って、果肉1.6kgに砂糖600gで1時間半煮詰めた。
仕上げにレモン汁大さじ1杯。

果肉ゴロゴロの桃ジャムが出来上がりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンニャク作りとコンニャクの花

2015-06-27 22:35:35 | クッキング

   

今日はコンニャク精粉からのコンニャク作り。

粉50gを1600ccのお湯で溶いてノリ状になるまでかき混ぜ、凝固剤(水酸化カルシウム)を一気に加え手早く練りこんで
型にいれます。

  

直ぐにスライムみたいに固まるから、型から外し40分ほど茹でたら出来上がりです。

近所のお年寄りの話だと、生芋からのコンニャクは秋の彼岸から春の彼岸までに作るものだそうです。
春の彼岸を過ぎると芋から芽が出てくるからだと思われます。

で、この時期は精粉から作れるので便利ですね。

☆最後の写真はコンニャクの花です☆
コンニャクの花は5年過ぎないと咲かないらしく、コンニャク芋は通常3~4年で収穫するから、
花を見るのは非常に珍しいのだそうです。
少し前に、義妹が家の庭に咲いたと写メしてくれました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラジオラス

2015-06-26 10:46:44 | 



庭のグラジオラスが、今年は10球しか植えてなかったのに、去年のや一昨年のも勝手に咲き出して、スックと並んで見事だった。
昨日までは!

今朝見たら、夜半の強風雨で折れたり倒れたりで、泥もハネて無残。。。
こんなことなら昨日のうちに切っておけばよかったと思ったけど後の祭り。

でも、なんとかキレイにして花瓶に挿した。てんこ盛りだけどね。
頑張ってる花には支柱を強化してきた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布絵本完成♪

2015-06-23 13:21:01 | 手芸

   

  

ふ~。
やっと、布絵本完成です。

数年前に生協の通販で6冊分の材料を買ったものの、ずっと放置したままでした。

とにかく、パーツが細かすぎる。細工が複雑すぎる。型紙から布裁断するだけで精根尽きるわけでして・・・。

去年やっと一冊仕上げて孫にプレゼント。
そして今年どうにか二冊目出来上がりです。

とにかく、手芸を始めると家事や畑仕事がおろそかになってしまうんですよね~(困


さて、ここでクイズです。
残りの4冊仕上げるには、後何年掛かるでしょう???


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2015-06-22 12:42:56 | 


こぼれ種からヒマワリが咲き始めました!
グラジオラスにはミツバチが飛び回ってます。





昨日は父の日でしたね。今年も遠くの息子夫婦たちが、夫の好物を色々送ってくれました。
何を貰うというよりも、忘れないで気に掛けてくれてることが年寄りには嬉しいのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音羽山親方

2015-06-20 23:53:41 | 日記


音羽山親方(貴ノ浪)が亡くなられたとのこと。
まだ43歳だったそうですね。

去年の九州場所では気軽にサインして下さいましたのに

ご冥福をお祈りいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OG会

2015-06-19 23:40:04 | 日記


今夜は、以前務めた婦人会役員のOG会でした。
役員をしていたのは、もう20年も前のことです。
休む間も無く働いていた時期でした。

役員は順番で回ってくるので断ることが出来ません。
当時は、敬老会のお世話から、子供会の盆踊り、運動会の踊りと、婦人会の出番が多くて大変でした。

ですが、他所から嫁に来た私は、この婦人会活動を通じて、ようやく地元に解けこんだ気がしたものです。

で、今夜は公民館で、お弁当を取っての食事会。
イノシシの話から亭主のグチまで、話題に切れ目はありませんでした。(笑)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布絵本作りpart 2

2015-06-18 23:33:18 | 手芸


今日はここまでだなあ~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいロード

2015-06-17 15:26:16 | 

  
近くの集落のあじさいロードが見頃を迎えました。
住民の方が、道路脇や畦道に植えて手入れして下さっているものです。
今年は雨が多いせいか色が鮮やかです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする