ひろっぺのお針箱

下手だけど手芸が好きです♪

たき火(童謡)

2025-02-09 17:27:32 | 日記

今朝も朝寝した。
一旦7時には起きたんだけど、寒いから又布団に潜りこんだ。
そんな時にいつも脳内再生される歌がある。
小学生の頃に作った、童謡『たき火』の替え歌だ。

♪朝だ 朝だ さあ起きろ
 にわとりコケコッコ 鳴きだした
 起きろうか 起きめえか
 布団の中は ポッカポカ

◎元歌『たき火』
♪垣根の 垣根の 曲がり角
 たき火だ たき火だ 落ち葉焚き
 あたろうか あたろうよ
 北風ぴいぷう吹いている

あの頃はせんべい布団で毛布もごわごわだったけど、
湯たんぽを入れてもらって縮こまって寝ていると、
自分の体温でぽかぽかしてくるから
布団から這い出るには勇気がいったんだ。
私は未だにこんなだから、あの頃からちっとも成長してない(;^ω^)

それはともかく、気になるのは
『たき火』の歌詞の『北風ぴいぷう吹いている』だ
そんな日にたき火したら危ないぞー
良い子and良い大人は真似しないでね

無料イラスト拝借しました




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山間部は真っ白だけど・・・

2025-02-05 20:47:14 | 日記

今日は掛かりつけ医の予約の日だったが、
今週いっぱいは大雪の予報が出ていて、心配だった。
朝起きてみると思ったより少ない3cmくらいの積雪。

11時の予約だから様子を見ていたら、
10時くらいには道だけが通れるくらいに解けたから、娘の運転で出かけた。

10㎞も下っていくと雪は殆どない。なんなんだ⁉
で、診察を終えてから更に10㎞下ってイオンに行ったら、
もうそこには雪のゆの字もなかった

帰路は我が家に近づくにつれだんだん銀世界に・・・
国道は解けてるが、田んぼや屋根はまだ真っ白に積もってる。
山間部と町部はこんなにも違うんだあ

でも、我が家辺りはまだ良いほうだ。
豪雪地帯に住んでる方たちは毎日大変だろうなーと、そのご苦労を忍びます。





イオンの庄屋でランチした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石仮面(ジョジョの奇妙な冒険)

2025-02-03 22:17:43 | 日記

孫娘が奇妙な仮面を被って母親を驚かせていた。
「何だ?」と聞けば、コミック『ジョジョの奇妙な冒険』に出てくる、
人間を吸血鬼にする石仮面なんだそうだ。

登場人物の一人がこの仮面を被る際に放った、
俺は人間をやめるぞジョジョーッ」が名セリフと言われているらしく
石仮面はジョジョファンなら絶対に欲しがるグッズらしい。
孫はUFOキャッチャーでゲットしたのだという。

孫と娘は交互に被ってこの名場面を再現し合っていた。
で、私も被ってみたが、人間をやめるつもりはない。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2025-02-02 20:51:00 | 日記



今日は節分。恵方巻きというか、いつものサラダ巻きを作った。
豆まきもした。ケーキも食べた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降る降る詐欺か?

2025-01-30 21:58:06 | 日記



ここ数日間、山間部は大雪、平地でも積雪の予報で、
孫は通勤に支障が出ては大変だからと、
友だちの家に泊まらせてもらったり対策してたんだけど、
降るのはみぞれが多くて1ミリも積もらなかった。山は白くなったけども。

写真は今朝8時の馬見山。白いのは霧氷なのか、雪なのか?
朝日が当たって溶けていった。

1週間ほど前は温かい日が続いて、
このまま春になるかと錯覚するほどだったが、
来週は又寒波の予報が出ているから、まだまだ油断はできない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石坂浩二さん(#べらぼう)

2025-01-18 19:19:42 | 日記

大河ドラマ『べらぼう』第二回目の再放送を観た。
オープニングのキャストを何気に見ていたら、石坂浩二さんの名前があった。
役柄は見逃したが、へえ~、彼も出るんだ!くらいに思っていた。

で、ドラマが終わった。
あれ?石坂浩二さん、どこに出てた?まさか、あの眉毛爺さんじゃないよねぇ?
と、ググってみたら、そのまさかの眉毛爺さんだった!!衝撃!
村山富市元総理の眉みたいだなーとまじまじ見てたのに、
石坂浩二さんとは気付かなかった。
幕臣の松平武元(たけちか)の役らしい。

石坂浩二さんをテレビで初めて見たのは、1965年の大河『太閤記』だった。
石田三成役の彼はキラキラ光っていて「なに?!この人!?」と思ったものだった。
その彼が、頑固そうな眉毛爺さん役とはねぇ・・・
あれから60年だもの、無理はない。
当時19歳だった私だってもうすぐ79才になるんだもの・・・ねぇ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ

2025-01-17 14:35:36 | 日記

手首骨折後のリハビリは、週に2回行くようになっているのだが、
お正月はお休みだったし積雪で出られない日もあって、
今日やっと今月2回目のリハビリに行ってきた。

日常生活に不自由はなくなったが、握力を測ってもらうと、左17.9、右11である。
リハビリを始めた頃は、右が6.9しかなかったから随分良くなっている。
本来は左より右の方が強いはずだからまだまだだけど。


リハビリではこんなこともする。↑↑
幼児の遊びのように見えるが、これがなかなか掴みにくいのだ。

はてさて、全快はいつになるのやら


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏婦世話人会

2025-01-16 15:06:08 | 日記


お寺の掲示板から↑

今日はお寺の仏教婦人会の世話人会で、寒い中40人ほどが集まりました。
ずっと以前に世話人をした時は30人くらいだった記憶があるので、
「えー!こんなに多かったっけ?!」とビックリしていたら、
ご住職さんの話だと、今年が今までで一番出席者が多いんだそうで、
いつもの和室には入りきらず、会はご本堂の方で行われました。

勤行や行事報告の後は新年会です。
仏教に関するクイズやご住職さんとのじゃんけん大会で盛り上がり、
其々景品を頂戴しました。

コロナ禍以前は昼食会もあり、さらに賑やかに楽しんだものですが、
コロナは未だに収束せずインフルエンザも流行しているということで、
折箱は持ち帰りでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初積雪

2025-01-10 16:36:21 | 日記

何日も前から金曜日は大雪の予報が出てたから、
がっぽり積もると想定してたが、思ったより少なかった。

7:45の馬見山は頂きに日が差していた。


軒先にはつらら


8時過ぎには日が差してきて、道は直ぐに解けた。


夕方のこの時間、屋根や田んぼはまだ真っ白だから、明日は凍結要注意!!
今夜も水道は出しっ放しにしよう!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸康史さんとオシャレなカフェ

2025-01-08 15:25:34 | 日記

今日は市内の老舗の呉服屋さんがやっているカフェへ久し振りに行ってみました。
おしゃれな店内です。





市内出身の瀬戸康史さんの写真やサインがあったからお聞きしましたら、
23年に『美しい日本に出会う旅』という番組でお店が紹介されたそうなんです。

その折に彼が、この呉服屋さんで着物に着替えて付近を散策されたんだとかで、
その時着ていたしじら織りの着物と下駄を見せて下さいました。
瀬戸さんの熱心なファンは遠くから聖地巡礼で今も訪れてこられるそうですよ。











お話を伺いながら、サンドイッチセットを頂きました。
とっても美味しかったです。

by 嘉麻市大隈町 くがやCafe


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする