何日も前から金曜日は大雪の予報が出てたから、
がっぽり積もると想定してたが、思ったより少なかった。
7:45の馬見山は頂きに日が差していた。
軒先にはつらら
8時過ぎには日が差してきて、道は直ぐに解けた。
夕方のこの時間、屋根や田んぼはまだ真っ白だから、明日は凍結要注意!!
今夜も水道は出しっ放しにしよう!
今日は市内の老舗の呉服屋さんがやっているカフェへ久し振りに行ってみました。
おしゃれな店内です。
市内出身の瀬戸康史さんの写真やサインがあったからお聞きしましたら、
23年に『美しい日本に出会う旅』という番組でお店が紹介されたそうなんです。
その折に彼が、この呉服屋さんで着物に着替えて付近を散策されたんだとかで、
その時着ていたしじら織りの着物と下駄を見せて下さいました。
瀬戸さんの熱心なファンは遠くから聖地巡礼で今も訪れてこられるそうですよ。
お話を伺いながら、サンドイッチセットを頂きました。
とっても美味しかったです。
by 嘉麻市大隈町 くがやCafe
今日は整形外科で骨密度の検査を受けました。
手首骨折した際に『典型的な骨粗鬆症の骨折ですね』と言われていたから、
てっきり骨はスカスカなんだろうと覚悟してました。
が、意外なことに、若い人に比べて81%、同年代に比べると120%という結果です。
70%以下が骨粗鬆症だそうですから、今のところ治療はしなくて良いとのこと。
このところ経験者に骨粗鬆症の治療法について色々話を聞いていました。
治療薬には飲み薬と注射薬があって、自分で腹部に注射するやり方もあるんだとか。
「えー!?自分で注射なんて怖くてできないよー!」というと、
「いや、すごく細くて痛くないらしいよ。
でも打った後は30分動いたらいかんのだって!」
とかなんとか聞くと自分はどのやり方になるんだろうと、ちょっと不安でしたが、
「薬の必要はありません」と言われてホッとしました。
次回は5月頃に検査ですから、カルシウムをしっかり摂りたいと思います。
今日午後は、今年最初の編み物教室だった。
10月の手首骨折でしばらく何もできなかったから、
ここ数日は遅れを取り戻すべく編み物に熱中していたら頭がボーっとしてきた。
いかん、いかん、根を詰めたらいかんな。ボチボチやろう!
午前中は友だちが「大根取りにおいでー」と言うから直ぐに行って貰ってきた。
ウチの大根はまだ親指くらいの太さしかないから、有難い。
昨晩はカニ鍋ー🦀‼️
ずーっと以前はCoopでカニとだし汁の鍋セットが1000円くらいで買えたから、
孫が好きなので割とちょいちょい作ってたけど、
ここ数年1500円になり、1800円になり、今冬はなんと2000円を超えた。
だから、久し振りの贅沢。とはいえ、カニは申し訳程度にしか入ってない。
後は鶏肉と豚肉でいただきまーす
でも、さすがにだし汁は美味しいから〆は定番の雑炊で頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/de/7050909d10d86aff3ef2abfe873a40d0.jpg)
明けましておめでとうございます。
朝8時半くらいに撮った我が家から見た初日の出です。
陽が昇る前は田んぼにすごい霜でしたが、サーッと解けて快晴の元日です。
今年は楽をしたくなって、洋風オードブルのお節を注文しました。
どれも手の込んだ味付けで美味しく、注文してよかったと思いました。
手の込んだと言えば、こんな年賀状も頂きました。
長男のお嫁ちゃんのお母さまからです。
絵も字も上手で羨ましいです。
今年もよろしくお付き合いくださいませ。<(_ _)>