ひつじが一匹ひとりごと

自然的生活楽術
ナチュラルでハッピーな食いしん坊生活 

信州土産

2014-02-07 15:10:02 | 障がい

ゆとり世代や発達障害をお持ちの方は「コミュニケーションが下手」と言われますが、お土産って意外と大事だと知っていますか。

支援級では修学旅行に出かけたら、「家族にお土産を買う」ことも学ぶのですって。

お土産って、相手のことを考えて選ぶから人と人とを結びつけるのですよね。

上野康一さんは、住友重機械マリンエンジニアリングの仲間や上司にお土産を買って行くそうです。

写真はひつじ君のスキー合宿土産です。

生そばは家族の大好物です。

小川の庄の「野沢菜の油炒め」も美味しそう。

アレルギー・花粉症・風邪予防に注目されている発酵食品は、ヨーグルトだけじゃないですよ。

小川の庄は通称おやき村。

高齢者が元気に楽しそうに働いているのをテレビで、いつか行ってみたいと思っているところです。

障害者雇用のヒントが隠されているのではないかしら。

ひつじ君、さすが目の付け所がいいね。ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製ベーコン

2014-02-06 12:12:28 | 日々の食卓

フライパンと中華鍋で作りました。

桜チップでスモークされて、お安い豚バラ肉がベーコンになりました。

こひつじちゃんのお気に入りマンガ「銀の匙」を読むと、食べることや生きることについて考えます。

「鋼の錬金術師」著者でもある荒川弘先生は女性で、出産後も連載を休まなかったとか。

スゴすぎ・・・。

夕食はピザでも焼こうかな。

ひつじ君がスキー旅行から帰ってくるので、久しぶりに賑やかになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパーソープ

2014-02-05 08:46:09 | 日々の事
昭和世代には懐かしい紙石鹸、平成ママはご存知かしら。
大流行のインフルエンザもノロウイルスも、予防の基本は手洗いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしえて、エコチル先生!第16回

2014-02-04 12:04:49 | 子育て

エコチルサポーターをしています。

メルマガ最新号で重金属と尿道下裂の関連記事がありました。

私はベビーマッサージに重金属不検出オイルをおすすめしています。

ひつじのおすすめ品は厚生労働大臣登録検査機関による分析結果がロット番号とともについていますが、農薬29種類、酸化防止剤5種類についても検査済み。

ポンプ式ディスペンサーは金属スプリングを使用します。

良心的なメーカーは、ビン売りとか、ディスペンサー別売りですね。

オイルは金属類と反応しやすいので、安物を安易に使用しない方が安全かも。

妊婦の血液中に含まれる環境ホルモンや子どもの発達障害、アレルギーなども調査報告もあります。

正しい知識は身を守ります。最新メルマガはこちら

 ・エコチル調査ホームページ
   ⇒ http://www.env.go.jp/chemi/ceh/index.html
 ・メールマガジンのバックナンバーはこちら
   ⇒ http://www.env.go.jp/chemi/ceh/supporter/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色ソープ作りました

2014-02-03 13:08:22 | アロマ&ハーブ

今日は節分ですね。

明日から春ですから、お昼休みに春色ソープを作りました。

只今乾燥中です。

昨日のフェイシャルソープ受講生さんも乾燥中かしら。

穏やかなお天気で、お部屋もほのかに良い香りです。

午後のベビーマッサージも心地よくレッスンできますように。

さて、もう一度掃除機をかけましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のおやつ

2014-02-02 17:42:43 | 日々の食卓

フェイシャルソープ講座のおやつは、生徒さんに大好評の豆乳スコーンです。

卵アレルギーがある子のママさんが、「固くないし、豆乳臭くなくて美味しい」と褒めてくださいました。ありがとうございます。

確かにママさんのおっしゃるとおり、卵を使わないとなんだか固くて美味しさも今ひとつのおやつが多いですね。

一緒に添えたのは、とてもシンプルな材料で作られた桑の実ジャムです。楽天でチェックはコチラ

明日の準備をして、昨日川越の亀屋で購入した芋ようかん(郷の芋)と、くき茶でほっと一息しました。

美味しいって、とてもステキでしあわせ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越散歩

2014-02-02 11:39:09 | 散歩

小江戸川越は喜多院を目指して駅からスタート。

節分会の準備中&一部耐震改修工事中でお写真はなし。(失礼)

とてもゆっくり見て歩けました。百羅漢の表情を楽しんで川越城に向かいます。

そうそう、赤坂の日枝神社は、喜多院向かいの日枝神社から分かれたそうです。

川越城本丸御殿は、高松城と並び国内で現存する貴重な本丸御殿です。東北大震災前に耐震工事が終わっていたから残ったと、立ち話したガイドさんが教えてくれました。

とおりの向かいは「とおりゃんせ」の歌、発祥地の三芳野神社です。

古い建物がいっぱいで、今回は歩行会というよりキョロキョロしながらのんびりお散歩です。

百丈というお蕎麦屋さんの建物三階部分(右)に、「釣具屋」の古い表示が残っていました。

中ノ門跡では、江戸城北の守りだった川越城のお堀跡が見られました。

蔵の街はなかなか素敵ですが、とても混んでいました。すぐ脇を車が通るので建物を見上げて写真をとっていると車にひかれそうです。

亀屋の亀どらを店頭でおやつにいただきました。店頭で焼いているのも見られます。

kamedora

車にひかれないように菓子屋横丁に避難。なんて、本当はとても楽しみにしていたのです。

玉力製菓で薬草いりのど飴200円を購入しました。

駄菓子を買っていいとは育てられなかったので懐かしさはないけれど、綺麗な飴を見ると嬉しくなってしまいました。雪の結晶模様と雪だるまの飴を買いそびれて残念。

金笛さん直営店でかき揚げ麺に黒米ごはんをいただきました。金笛さんの胡麻ドレッシングは里の母も私もお気に入りですが、フジスーパー野川店でも購入できます。

小川菊さんは木造三階建てのうなぎ屋さん。

祖母の生まれた東京本郷でも木造三階建てが残っていますが、商家は初めて見ました。古民家風と本物の古民家は違いますね。

平本屋さんの壺焼き芋も食べて、大満足です。気さくで優しいおじさんに感激です。

書ききれなかった所もたくさんあるけれど、いっぱい歩いて知らなかった日本をまた少しだけ体験しました。

今度は平日に行きたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年2月ベビーマッサージ

2014-02-02 09:57:12 | お知らせ

レッスン継続中のベビーとママのためのレッスンです。

産後の体を整え、ベビーと楽しくマッサージを行いましょう。

初めての方は基礎コースにご参加ください。

①2月13日(木)12:00~14:00 @川崎市民プラザ和室302

2月17日(月)15:00~16:00 @プリムローズ

2月24日(月)10:00~12:00@川崎市民プラザ310和室(17日より日程会場変更です)                            母と子のアロマテラピー振替は9時30分より開始です

③2月27日(木)12:00~14:00 @川崎市民プラザ和室302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル スムール ひまわりの会 2014年1月第2回

2014-02-01 06:25:38 | 障がい

昨日の議題は3つ。

①中学校通常級におけるユニバーサルについて。

②中学校教育の役割について。

③保護者支援について。

この他にも、後期中等教育における特別支援や田島養護についてなど、様々なタイムリーな話題、気になる話題と時々横道にそれながら熱く意見交換が行われました。

小学校での支援教育はきめ細かで丁寧になりましたが、中学校は一向に進みません。

正直、高校や大学での特別支援と配慮の方が進んでいると感じます。

高校での特別な配慮は「中学校で行っていた支援・配慮」が基本となります。

中学校は不登校や思春期など様々なこころの問題もありますが、「高校進学」という出口に向かう通過地点のようで、教員も生徒も保護者も学習面ばかりにとらわれているのではないでしょうか。

今、中学校では授業と授業の間は5分なので、時には着替え+移動+排泄が5分でできないと通常級での授業参加は難しくなります。

食事に関しては10分ですがこの時間に部活や委員会の呼び出しもありますので、5分で食べないとならないこともあるようです。

こひつじちゃんの通う中学校には「15分確保したい」と頑張る先生もおいでですが、あまりにも短いですね。

給食になるとさらに食べる時間が短くなりそうです。

食事や排泄など人間のもっとも基本的な欲求に時間が限られる学校現場で、なにが育つのでしょう。

長年ミーティングにご参加いただいた教育委員会のU先生とは、丁寧にご挨拶をいたしました。

皆様、お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする