![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ed/13c0d726819a971fe815ab2fcd7613c3.jpg)
ブログのネタの殆どは近くの長居植物園からのものです。
いよいよ春たけなわですね! 現在の風景をアップしてみました。
長居植物園の入り口にそびえるラクウショウ(落羽松)、間もなく新緑に包まれます。
7・8本の木を一本にして撮ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
花畑・今はポピーやパンジーなど、季節のお花が絶えず見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9b/f1121d8a320ffbecb496b32ef582303d.jpg)
愛の園・3月ホワイトデーにちなんで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0b/b1110ca1a43c7e7359c928e8f5946280.jpg)
スモモの花・この辺一帯に果実の木やハーブ園もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/77/f11aa2a254a1da51e7eff7e7283ba492.jpg)
ムラサキハナナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/a349c635521aa3e0cb1d624f522b8042.jpg)
小池・カワセミが飛んでくると言われています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/457925b0035471a3b1f1fd6ba8418f99.jpg)
カワセミを待つ、アマチュアデジスコ・カメラマンさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0f/172bb36d4c881111d15d1673ac05ddf5.jpg)
冬知らず・カレンジュラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cb/6948bd5f0df2c0ea4a4c3b15c0a2daf0.jpg)
土の手入れをされる作業の方たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/3584b0b94d350fbca70aa0c23ee721df.jpg)
池にはカモ・シラサギ・鯉や亀などがおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/029d193163272e39aa3b673603888d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a4/8f0c202c845e73b10259c9c9bea7d532.jpg)
たくさんの画像、見ていただいてありがとうございました
いよいよ春たけなわですね! 現在の風景をアップしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
7・8本の木を一本にして撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
花畑・今はポピーやパンジーなど、季節のお花が絶えず見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9b/f1121d8a320ffbecb496b32ef582303d.jpg)
愛の園・3月ホワイトデーにちなんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0b/b1110ca1a43c7e7359c928e8f5946280.jpg)
スモモの花・この辺一帯に果実の木やハーブ園もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/77/f11aa2a254a1da51e7eff7e7283ba492.jpg)
ムラサキハナナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/a349c635521aa3e0cb1d624f522b8042.jpg)
小池・カワセミが飛んでくると言われています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/457925b0035471a3b1f1fd6ba8418f99.jpg)
カワセミを待つ、アマチュアデジスコ・カメラマンさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0f/172bb36d4c881111d15d1673ac05ddf5.jpg)
冬知らず・カレンジュラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cb/6948bd5f0df2c0ea4a4c3b15c0a2daf0.jpg)
土の手入れをされる作業の方たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/3584b0b94d350fbca70aa0c23ee721df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/029d193163272e39aa3b673603888d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a4/8f0c202c845e73b10259c9c9bea7d532.jpg)
たくさんの画像、見ていただいてありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
季節が変るたびに変化にとんだディスプレイが見られます
クリスマスも大変豪華で、みなさんカメラを向けておられましたよ。
ラクウショウの小池、今は「茶」一色ですが、暑い夏には緑が多い茂り疲れが癒される場所でもあります。
いろんな懐かしい思い出があるのですね。
噴水は毎日勢い良く上がっていますが、「虹」は見えないです。
時間とか太陽光線にもよるのでしょうが
ステキです。
ラクウショウの池も懐かしくって、おでんの匂いがしてきました(笑)
あそこの噴水は、虹は出なかったでしたっけ?
メタセコイアは確か細長い三角形の木だと思います。
木をまとめて一本に撮ったのが原因です
お忙しいお体なんですね。
ご親戚の方のおっしゃるのはよく理解できます。
その「いつか」のゆとりが出来ればよろしいですね
再度のコメントいただきありがとうございました
若い頃は殆ど行った事も無く、仕事を止めて時間が出来、その上ブログのお陰かと思います。
何度行っても飽きないほどで、数時間では足りないし、それに公園も含めるとお弁当持参でないと全体を回りきれません。
私たちを喜ばせてくれる長居公園&植物園に感謝の気持ちです
遠くへ行かなくても楽しんで取材が出来てしあわせです。
鳥を撮るようになってからは、知らない方たちとの交流も出来て、思いもかけぬ情報に話が弾みます
こちらこそいつもコメントありがとうございます
この他に温室もあり花の相談室や展示場もあります。
博物館もあり小さな子供さんたちや小学生が利用したりです。
記事には載せられないくらい他にもお花たちや植物、林の中にはいろんな小鳥たちが私たちをたのしませてくれます
カワセミ なかなか撮れないですよね。
楽しみにしています
よさそうなところですね。
ラクウショウ7・8本の木を、一本に撮られたショット、面白いですね。
ポピーやパンジーなど、季節の花、綺麗ですね。
ここに、カワセミが飛んできますか、・・。
私、身近な川で、カワセミを撮りましたよ。
それなりに、・・・。
今度の土曜日に、載せる予定です。
もし、よろしければ、見てやってくださいね。
池の、カモ、シラサギ、鯉、亀など、いいですね。
嬉しいショットです。
ありがとうございました。
いいですねぇ~ こんな所が近くにあって うらやましいわ。
ブログネタ 満載ですね。
pekoさんの 写真の腕前が良いので お花達も 鳥達も きっと喜んでいるわね。
これからも 素敵な写真 期待しています。
いつも ありがとうございます。
長居公園は、pekoさんのお陰で季節の移ろいから、働く方のお姿まで知り尽くした気分でいます(笑)
こちらも広い公園なので、見ても見ても新しい発見がありそうですね。
私もこの目でこの感動を見てみたいなと思ってしまいます。
いつもステキなお写真、有難うございます(^^)
メタセコイアと書きましたが、枝が少し、横に広がっていますよね、メタセコイアは、もっと、上え、伸びるような、クリスマスツリーの感じの枝振りですから、私の勘違いと思います。
何時も、叔父の所え行くと、甥っ子が可愛いのか、どうか、飲み食いに連れ回され、嬉しいのですが、昼間は、従兄弟の家へ、回らないと、何故寄らなかったと、嫌み言われ、自由行動が、なかなか取らせてもらえません。
いつか、立ち寄りたい場所ですね。
春一番のお花満載の植物園、こちらへお時間がありましたら行かれたら如何でしょうか?
カメラをお忘れなく
ラクウショウと思っていたのですが、メタセコイアでしょうか???
よく似ている部分があって分かりづらいです、確か気根が出ていたように
鳥たちの羽ばたきを狙ってやっと成功しました。
褒めていただいて感激です
良いところですね、こんな恵まれたところを、我が庭の如く、取材活動しているのを、羨ましく思いました。
メタセコイアの並木道に始まり、最後のコサギ、アオサギのショット迄、1枚1枚素晴らしいです。
マガモ、アオサギの羽ばたきは、シャッターチャンスを逃さず、良いアングルで、良く撮れています。
今日も、拍手。。。です。