前回、金具と板で固定することにしたツーリングボックス3型
ですが、細部を煮詰めて完成と相成りました。
板が薄くてあまり意味を成さないと思い、倍の厚さのものに
交換することに。
工具は簡単なドリルとリーマー、これで楽勝です。
以前の薄い方の板とで挟むのだ、着脱も簡単である。
ワッシャーが足りなかった。
サンドウィッチ構造なのです。
ネットで積載量アップ、これがホントのネットワーク . . . 本文を読む
我家でお茶会が開催されたのだ。
お茶会と言っても友人を呼んだだけの話ですけど。
近くに住んでいるにもかかわらずなかなか逢う機会ってないものだ、
そんなわけで機会を作ったのですが・・・
8名呼んで来れたのは2名だけでございました。
仕事の都合、体調とかで総崩れ・・・仕方ないです。
お越しいただいたK夫妻は境遇的に似たもの同士、いろいろ大変な
こともあるけどお互い頑張りましょう。
写真を撮 . . . 本文を読む
前から欲しいと思っているのが単気筒の350CCクラス。
無いけど・・・
4サイクル単気筒350CC前後ってトルクフルかつ軽量でとってもよろし
いのだ、車重も車体も250CCと同等なのにパワーがあるっていうのは
魅力的である。
しかし、見た目250CCと同じなのに車検があるので日本では不人気
なのだ、海外では支持されている排気量なのに。
どうせ車検があるなら大型に乗りたいという心理は理解でき . . . 本文を読む
天気もいいので昼から三角山へ。
しかし結構寒いのな・・・鼻水が止まらないのだ。
ゴム長靴に軽アイゼンを装着して歩きます。
正規の遊歩道とは違う外周コースを進みますが踏み跡がついて
いるので歩き易いです。
手足の指先が凍えていたが徐々に暖まってきた。
遊歩道に合流しました、ここは5番になります。
吹き溜まりで地形が変わっているところもありました。
東屋の屋根に頭が当たりそ . . . 本文を読む
最近ラジオの音がシャキッとしないのです。
中学校1年か2年の時に買ってもらったラジオなんでいいかげん
へたっているんですよね、感度も落ちてるようだしね。
でも普通に鳴るからいいのだ・・・
ナショナルのクーガ7です、当時は感度バツグンで地方局も聴けたり
短波も聴けたりと大活躍しておりました。(1973年発売)
当時テレビは一家に一台の時代だし、インターネットもありゃしない
から情報収集はラ . . . 本文を読む
映画を見に行くなんて10年ぶりくらいになるか・・・
前回は「マイノリティリポート」だったな、2002年の映画でした。
あの時は試写会に当たったから行ったのであって、好き好んで
映画を見に行く人間ではないのです。
それが何故・・・
やっばり地元で撮られた映画は応援したくなるし、ほんわかとした
雰囲気がなんかいいのね。
ストレスが溜まり始めている今日このごろ、なんかリフリッシュ
できました。 . . . 本文を読む
大掃除は終わったものだと思っていたが・・・
冷蔵庫の裏側が気になる。
そういえば家の冷蔵庫、簡単に移動できるのを忘れてた。
カバーを外しストッパーを緩め、ズルズルと引っ張る・・・
ホコリと綿ゴミの温床と化しておりました。
そして壁がきちゃない・・・
ゆっくり時間をかけて完璧に仕上げた。
一服・・・
裏側といえば扉の陰、閉めた状態だと見えないところ。
気になる・・・
徹底的にやり . . . 本文を読む
ちょっとしたイベント見物に出かけたが・・・大雪にて中止だった。
札幌ではたいした雪では無かったので甘く見ていたのだ。
全くの無駄足だったのだ。
積雪量が場所によって全然違うということを忘れていた。
帰りは支笏湖経由。
支笏湖周辺も結構な積雪。
釣り人はおりました。
なんか凄いんですけど。
疲れました。 . . . 本文を読む
映画が公開になりましたね。
映画を見る前だけどロケ地巡りなんかしてきました、公開後だと
パニックになるんじゃないかと思ったりしてるんで。
12月には「カフェマーニ」(ゴーシュ)に行ったので今回は
「陽子さんのガラス工房」(glass cafe gla-gla)です。
中山峠を越えます。
美術館の雪下ろし・・・とんでもない積雪です。
昼食は道の駅で簡単に済ませ目的地へ・・・
こちら . . . 本文を読む
職安に出向き求人検索してきた、内容は家でも見れるので就職活動の
実績作りに他ならない。
動きは相変わらず渋い。
子連れのお父さんが求人検索に来ているのを見ると大変だと思う、
それに比べると自分はお気楽である。
そんなことではいかんのは分かってますが。
その後三角山へ向かう。
登山口の車中で軽い昼食をとった後にスタート。
天気がいいので軽装だったが気温は低かったようだ。
「哲学の道 . . . 本文を読む
寒波も一段落となったらしい、幹線道路はアスファルトが出て
きました。
家にいてもつまらんので・・・
ぶらっと屯田のジョイフルへ向かいます、凄い雪山だ。
買い物したり食事したりで午前を過ごす。
動き回るとグッタリするので体調は万全ではないらしい。
直付けで知らんぷりするつもりだったツーリングボックス3ですが、
アイディアが浮かんだのだ。
U字の金具とベニヤ板でどうだろうか、板はボック . . . 本文を読む
毎日寒いです、岩見沢の積雪が194センチにもなっているようです、
平年の3倍にもなるとかですよ、札幌では平年並みなんだけどね。
こんな状態だと出かける気分にならないですね。
えらい寒いので工具が冷たくて大変であった。
ツーリングボックス3型ですが、とりあえずキャリアに合わせて
みました。
ボックスに対してキャリアの面積が小さいと思う、だけども去年は
これで問題無かった。
がっちり . . . 本文を読む
今日は薬を飲まなくても平気であったが元気が出ないのは
相変わらずであった。
インフルエンザが流行っているようです、自分はただの風邪
だと思うし回復してきたからいいけども・・・
ご注意を。
さて、今年はどのような年になるのか・・・自分はもちろん政治とかさ、
いろいろ含めてね。
暢気にキャンプツーリングに行けるかどうかは全く分かりませんが
準備だけはしときます、とりあえず暇なうちにツーリング . . . 本文を読む
熱は下がったが少しフニャフニャしております。
前回メンテしたカーディナル4なんですが、ベアリングが音を出して
いるようなので交換することにしました。
使用頻度は少ないですが水没(海水)2回しております、大昔にロック
フィッシュをやっていたので、当時は単に「海ルアー」と呼んでましたが。
ベアリングは規格品なのでネットで注文しました、1個319円を2個、
送料込みで1,478円でした。
「N . . . 本文を読む
水曜日ころからやたら寒いと思ってた、室温が特に低いわけ
でもなかったのに。
寒気だったんだね・・・
そんな体調なのに昨日は藻岩山登山。
頂上で凍え死ぬかと思ったが体調のせいだと思われる。
熱を計ったら38度とでました、風邪なのかインフルなのかは
分からないが風邪薬飲んで寝ます。
湿疹が収まったと思ったら風邪、歳とるといつもどこかしら
調子が悪いのだ。 . . . 本文を読む