本日の手稲山(ニコンD7000 80-200㎜ f2.8D)
昨日今日と連休だったわけですが昨日はベストなタイミングで体調不良で
ございました、朝から下痢気味&腹痛でトイレから出れない状態が昼まで
続いたんですよね。
なんか咳も出てたし、風邪なんでしょうか。
本日はまあ回復・・・
ステムが届いていたので本日は交換作業です。
こちらは吉貝のグランコンペですが首が短い(標準では . . . 本文を読む
本日の手稲山
ここのところ全国的に大雪傾向ですよね、札幌でもどっさり降りました。
札幌市西区ですが現在の積雪は117㎝とのことです、昨年度は65cm、平均値は
81cmとのことでした。
つぶれそうですよね・・・
ご近所さんのバルコニーは柵を突破した。
もう雪はいらない・・・
さて、今年度の自転車旅に向けて思い出したかのように自転車に手を入れて
おります。
今回は乗車ポジ . . . 本文を読む
道南の大沼へ二泊三日を二連発で行くなど超多忙でございました。
雪の高速道路を札幌から250キロくらい走る。
道南の名峰「駒ケ岳」です。
ホテルの窓から。
道南は積雪が少ないがスキー場には十分な積雪量があった。
せっかくだから合間にスキーもやった。
平日だと一般客は数えるほどしか居ないが修学旅行生で賑わっておりました。
関東圏からの修学旅行生はスキー初心者がほとんど . . . 本文を読む
本日の手稲山。(ニコンD7000 18-200㎜)
中央部分を切り取りアップしたが意外と良く撮れている、手持ちでここまで
撮れるなら満足です。
愛用のランタンがついに壊れました。
壊れているのが発覚したのは雪が降るころだったかな、押入れに仕舞う前に
チェックしたところ反応無しでございました。
夏の遠征中に少し不安定だったのが壊れる前兆だったみたい。
LEDだっけ? この手のものは . . . 本文を読む
8月に活動を開始したミヤマクワガタですがついに年を越しました。
さすがに年寄り感は否めないけど歩き回る元気はあります。
その他、雌も一匹生きています。
冬は越さない種類なので今月中に寿命が尽きると思われます。 . . . 本文を読む
画像を追加しています。
ここらで歩いておかないと社会復帰ができないということで宮丘公園を
歩いてきました。
重いゴム長靴でペコペコ歩くのでなかなか大変なのである。
山の手通りを突っ切って公園に入ります。(ペンタックス MX-1)
踏み跡の細い道を歩きます。
広場に出た時点で汗が吹き出る。
夏場のお気に入りコースに曲がるが北側に周ったところで積雪が深くて進め
ません、止むを得ずメ . . . 本文を読む
昨晩は少々積雪があった、積雪量(深)は平年より30㎝多い86cmとなってます。
手稲山手前のネオパラ山の斜面です。(ニコンD7000 18-200㎜)
切取アップ
さらに切取アップ・・・中央にスキーヤーが見えます。
押入れを整理していたら出てきたレコード、その中から三枚。
誰もが知っている(と思う)1967年制作の映画「卒業」のサントラ盤です、これは
たぶん姉が買ったものでし . . . 本文を読む
年末年始は穏やかな天気で雪もたいして積もらず良かった。
現在の積雪は83㎝、平年値は55㎝ということです。
コーヒーは豆を挽いて飲む人です。
愛用の「カリタ鋳鉄製ダイヤミル」は年に数回分解掃除しております。
カリタ 鋳鉄製ダイヤミルレッド (FML2001)クリエーター情報なしKalita (カリタ)
暮れにもメンテナンスして絶好調・・・のはずだったが何かが違う。
挽けないことはない . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます
さてさて・・・今年の抱負というか予定というか希望というか。(つぶやきです)
自転車旅は・・・
2014年から本格的に始めた自転車旅、北海道一周が目的だった訳じゃないけど
気がつけば北海道の北と東と西は走破してしまい残すところは道南のみとなって
いた。
道南を走破すれば北海道一周を達成したことになるので、今期は道南を周ること
を最優先としようと思う。
. . . 本文を読む