雨の中、洗車しました・・・いえ、車庫の中だから雨は関係無い
ですけどね。
しかしこの春悪い天気が続きます、阿寒湖の氷もまだまだ多いみたい
ですよ、氷に追われる釣りになりそうですね。
5月1日に出発します、運よく天気は回復傾向ではあります。
窓の外・・・というか窓がこんなんです。
三角山、ピントが迷います。
合いました。
夕方雨はあがりました。
とりあえず町内一周ランニングへ出発 . . . 本文を読む
しかしあれだ、天気が続きません。
今日なんか強風に雨です、帰りの札幌ドーム近辺の気温表示が
なんと3度です、ミゾレも降っておりました。
毎日寒くて嫌になります。
土曜日の定山渓の続きです。
定山渓温泉はカッパを売りにしているみたいですよ、多くの
カッパ関係の彫刻・置物等があります。
「定山渓二見公園」の水飲み場。
カッパの親玉のようですね。
奥に進みますと橋が見えてきます、猫に . . . 本文を読む
地味に走っております、今のところ週に2回位のペースです
けどもね。
不思議とね、体が慣れるといいますか、走り方を思い出すと
いいますか、タイムが良くなってくるのです。
今期の過去4回の記録です。
第1回 1キロ限界 体が動きません。
第2回 19分40秒 どうにか辿り着きました。
第3回 18分55秒 まあまあのペースだと思ったけど。
第4回 17分35秒 今日のタイムです、 . . . 本文を読む
今日はまあまあいい天気でしたね。
日曜日に宮丘公園に走りに行ったら脛が痛くなってしまいました、
登りは早歩き程度しかできないけど、下りはそこそこ走れるもんで
無理してしまいました。
いきなりは駄目ですね、体は正直ってやつです。
さて、4月24日の続きです。
猫がいることで有名な「定山渓二見公園」です、「定山渓ホテル」
の裏手にあります。
入り口で「にゃごにゃご!」と声掛けます。
す . . . 本文を読む
毎年の恒例ですが、「マクンベツ湿原」へ行ってきました。
今年はどうしたことか寒い日が続いています、去年は4月19日に
行ったのですが、比べてみると成長が全然違います。
今日もやっぱり雨がチラチラ降ったりしましてね、石狩方面は風も
冷たくて春は遠い感じです、ツーリングライダーも寒そうでしたよ。
石狩川に向かって一直線に遊歩道が続いております。
これ位が丁度よい見ごろでしょうか、去年は葉が大 . . . 本文を読む
午前中は雨模様、天気が気になるけど定山渓の探索に行って来ま
したですよ。
我が家から定山渓までは45分で着きます、お昼頃着くように出発
しました、途中雨がパラパラと・・・なんか毎週こんな天気な気が
します。
そして到着したのが「そば処鳥花雪」です、ここは何度も来てますが
レベル高いですよ。
たまたま付けてたレンズが35㎜F2.0Dなのではみ出てしまいました、
ニコンのD70Sだと52.5㎜相 . . . 本文を読む
今日も冷たい雨が降っておりました。
一日中計算式の入った書類を作成していたら、全身がバキバキ
になりました、画面酔いも出てきたし疲れました。
式自体は単純な割り算・掛け算・足し算なんだけど、これ割る
これとこれを足したやつに、これを掛けて答えはこちらの表に
自動で乗っかるようにして、本体にはパーセントの入った式に
単純化してそれぞれ貼り付ける、だけども別計算の数字は手で
入れるしかない、そこ . . . 本文を読む
なんかね、札幌の天気・・・ていいますか北海道の天気はずうっと
悪いです、春らしい暖かい日は記憶にございません。
さて、すっかりなまりきった体を元に戻すべく、本年3回目の
ランニングに行ってきました。
いつもの真駒内公園ですけど、前回はどうにか3キロを休まず走破
して19分40秒でした。
その前は1キロでギブアップです。
そして今回は18分55秒でありました、今までのベストタイムは
16分0 . . . 本文を読む
古い写真をデータ化している最中に発見したのがこの写真、
昭和32年頃の藤野スキー場となっておりました。
登山靴のようなスキー靴とカカトが上がるカンダハーという金具、
ストックは竹製、スキー板はたぶん合板、時代を感じます。
OL3人組の真ん中が当時20歳の母です。
娯楽の少ない時代、皆がスキーをしていたと思うなり。
今と比較する画像を探したけど、あまりいいのが無かったです。
上の写真よ . . . 本文を読む
昔の写真を見ていて思い出したのが昔のカメラです。
このカメラは父が使っていたものですが、私が中学生ころまで
しぶとく使っていたようです。
観光地とかでこのカメラを父が出すと、周りから「凄いの使って
ますね」とかって声掛けられることもありました。
見た目ゴツイけどニコンのD70Sと比べるとはるかに軽いです。
露出計は入っていないので勘で使用します。
真上から覗いてピントを合わせます、いち . . . 本文を読む
我が家にある古い写真、これらをコピーしてデータで保存しようかと
思っているのです。
親が元気なうちに写真の詳細を聞いておかないと分からなくりそう
ですしね。
両親とも元気ですよ・・・それよりも祖母も健在でして、しかもボケて
ないです。
中年男の親の親・・・大婆さまは、いったいいくつなんだい?
写真は爺さんの出征の時のものです、爺さんは南方の島で戦死
しました。
真ん中の折れ目の入ってるあ . . . 本文を読む
割と暖かい朝でしたが昼過ぎからは雨降ったりの一日でした、一日中
晴れて暖かい日は記憶にございません。
ドライブがてら「厚田漁港朝市」に行ってきました。
新鮮な魚の美味しさは体験してみないと分からないですよね、私は去年
からすっかりハマッてしまいました。
石狩大橋ですよ。
今時期はカレイがメインです、新鮮どころか生きているのもおりまして、
お皿から飛び出しそうです。
マガレイとホタテを買 . . . 本文を読む
久しぶりの山歩きです。
今冬の積雪はそう多くはないと思いましたが、雪解けが遅れてましてね、
とりあえず長靴で出かけました。
しばらく歩いていないうえに長靴なもんだから足取りが重くてね、平地を
進むだけで疲れてしまいました。
左、三角山、右、寺口山、寺口山は山というよりか丘ですね、最近はセンチ
が丘とも呼ばれているようです。
※追記 センチが丘とは昭和30年代の呼び名のようです、詳細はコメ . . . 本文を読む
自己ベスト更新のお祝いじゃーありません。
遅いながらも3キロ走れたお祝いなんですよ、軽いジョギング
程度のスピードですが走りきれたのは少し嬉しい。
タイムは19分40秒です、去年のベストタイムは16分04秒でした
ので激遅ですけどね、今の体力ではこんなもんです。
腰痛問題、水虫問題、しまいにはビタミン剤で体調不良になるは
でガタガタなんですよ。
これからどこまで回復するかですね、とりあえず . . . 本文を読む
いやはや・・・
腰痛を改善する方法は無いもんかと思いましてね、有名なビタミン剤を
再チャレンジしてみたのですよ。
実はビタミン剤を飲むと、なんかモワーーッとですね気分が悪くなると
いうか、どう表現したらいいのか・・・とにかく気持ち悪くなるのです。
かと言って吐き気とも違う、とにかくモヤモヤ・・モワーン・・なんです。
15歳以上は2~3錠となっておりますが当然2錠に留めております。
そのう . . . 本文を読む