リコーGRDⅣ、ついに買ってしまいました。
そろそろ底値だと思っていたが、ある時確認したら上昇に転じていたので
あわててポチしてしまいました。
私は30,724円で買いましたが、まだこの値段で在庫があるようです。
RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL IV 175720リコーリコー
こういうものの値段の仕組みは良く分からないのですが、現在最高値の
お店では108,939円となって . . . 本文を読む
晴れたと思ったら暑くてたまらない、一番暑い時に所用で出掛けて
いたが背中の汗が流れ落ちるのが分かった。
今朝の北海道新聞・・・
家の洗濯機はシャープだったべか?
気になったので見てきたらシャープでございやした。
「ES-AG70D」 ですか。
ビンゴですな・・・
どうせ当るなら宝くじでも当って欲しいところです。
人気ブログランキングに参加しております。
(「Ctrl」 . . . 本文を読む
今日も天気予報通りの雨でした、晴れ間も出ましたが土砂降りにもなり
ました、予報通りではあるけどね・・・
降り過ぎるとキャンプ場が湿気るよね、それは嫌だわ。
考えるほどどつぼに嵌まるのがカメラの設定です。
フイルム時代のカメラはシンプルだったよなぁ・・・と遠い目。
たくさんあり過ぎて使いこなせないのが現状だったりしますが、ピッタリ
嵌まるとストレスなく撮れますよね。
公開する意味は . . . 本文を読む
今日も雨模様、忘れたころにポツポツ降るパターンですっきり
しない、しばらく雨の日が続いているが雨量は少ない。
水曜日(31日)まで全道的に雨マークです。
晴れのタイミングでキャンプツーリングに出るつもりです、今の
ところ8月1日にスタートしようかと思っております。
積載をどうするかで試行錯誤を繰り返しているところです。
以前のものより一回り小さいボックスを装着しているので無造作に
積み込 . . . 本文を読む
午前中晴れ間がみえたので宮丘公園を見てきました。
カシワマイマイが大量発生しておりました、マイマイガも見ましたが
今のところカシワマイマイが優勢のようです。
1
♀が圧倒的に多いみたいだ。
2
3
わりとかわいい顔してると思います。
4
カシワマイマイの♂なのかな? よく分からん。
5
たぶんカシワマイマイのサナギ。
6
キマワリは良く見かけます。
7
黒いだけのつま . . . 本文を読む
強風の一日でした、雨は思ったより少なかったみたいで早くも乾燥
しておりますね、長期予報では火曜日あたりから晴れるみたいです。
キャンプツーリングのタイミングを計っているところです。
DX18-105㎜VRは約20,000円の修理見積となりました、微妙なお値段
なので迷いましたが修理で決定です。
Nikon 標準ズームレンズ AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G . . . 本文を読む
今後の天気が見えない。(ニコンD90&DX18-70㎜)
今月いっぱいはすっきり晴れることは無いらしい、それはたぶん
当りだろう、問題はその先だ・・・
北海道らしい突き抜けた青空がはたして訪れるのでしょうか。
連日、カッパを着るキャンプツーリングは勘弁して欲しいです。
さて・・・
レンズ数本を売り飛ばしてリコーGRDⅣを買おうかと企んでいる
ところです。
RICOH デジタルカメラ . . . 本文を読む
修理見積中のDX18-105㎜(27-157.5㎜相当)ですが、修理しないで
処分しちまおうかと考えている今日この頃です。
Nikon 標準ズームレンズ AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR ニコンDXフォーマット専用ニコンニコン
D70S時代の18-70㎜(27-105㎜相当)があるので困るほどではない。
Nikon AF-S DX Zoom Nik . . . 本文を読む
朝から暑くて汗だく、昼には31度を越えていたようだ。
局所的に大雨が降ったところもあったらしいが札幌は晴れわたって
おりました。
午前中、西岡公園へ・・・
管理棟前のシナノキが咲いていた、甘い香りが漂っておりました。
アジサイもいい色になってきました。
上と同じところにあったエゾアジサイ、山で見るものよりゴツイので
園芸品種かもしれない。
なかよしの木
綺麗に咲いて . . . 本文を読む
久しぶりに雨が降りました、今のうちに降るだけ降ってくれれば
来週の遠征は晴れが続くのではないかと期待している。
真昼間に出てきたコクワガタ。(飼育中)
2012年6月捕獲
夜行性で昼間は隠れていることが多いので撮影のチャンスが
あまりありません。
ミヤマやノコギリと比べると圧倒的に運動量が少ないと思います。
だけども同サイズのノコギリより喧嘩は強かったりする。
普段はおとなしいが . . . 本文を読む
朝っぱらから投票に出向きました、当りっこない宝くじを買うような
心境ですけどね。
投票率はとんでもなく低かったようです、それって今の世の中に
満足しているということでしょうか、このままで良いと。
遠征に向けて積載のチェックなどやっておりました。
今回からボックスを小さくしたので溢れる荷物をどうするかが課題、
限られたスペースにバランス良く積載するのは難しいです。
出発はまだまだ先の話です . . . 本文を読む
キャンプツーリングに向けて最終メンテをやりました。
しかし、今日も天気が良すぎです、ここらで雨が降って次に晴れた
タイミングで出発するつもりなんだけど。
メンテと言ってもたいしてやることは無いですけど。
ディスクの洗浄とカバーの洗浄。
上に同じ。
チェーンとスプロケ、洗浄&注油、チェーンガードは無しでいきます。
デコンプワイヤーを交換したので始動チェック、軽いキック数回で始動完了 . . . 本文を読む
午前中早い時間に妻を連れて西岡公園を歩いてきました。
通勤時間帯にぶち当ってしまい少々時間がかかってしまった、どうせなら
もっと早い方が良かったですね。
エゾゼミかコエゾゼミの幼虫が歩いています。
調べてはいませんがセミの幼虫が地面に出てくるのは夕方のはず。
コンクリート製の柵の支柱に登って行きますが途中で落ちました。
ミズナラの幹に乗せておきました。
西岡水源地
やっぱり朝は涼 . . . 本文を読む
入院している母の検査結果を聞いてきました。
突然の嘔吐・下痢・下血で入院した母ですが絶食&点滴治療で様子を見、
昨日、胃と大腸の内視鏡検査を行いました。
最悪な結果も想定しなければならない状況でしたが・・・
セーフでございました。
懸念されていた下血ですが大腸憩室が出来ていてそれの炎症によるもの
らしかった、ガンとかポリープではなかったらしい。
本人もいたって元気なので良かったです、あっ . . . 本文を読む
なんか寒いと思ったら20度を切っているではありませんか、今年も
夏が終わりましたね・・・なんてね。
ニセコツーリングの時に見かけた虫です、死んでるけど。
オオキノコムシというらしい、街灯の下でカラカラになってました。(DX18-105㎜)
生きてるやつを見たいです、4センチくらいありました。
壊れる気配など微塵も感じさせなかった「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3. . . . 本文を読む