本日の最高気温は15.6度だったらしい、この時期としては暖かく今後無いかもしれない
絶好のサイクリング日和となった。
とは言っても朝の気温は一桁だ、そこそこ気温が上がる9時半に出発しました。
目的地としては石狩灯台だがいろいろ見ながら進みます。
天狗橋を渡ります、いつもは渡らずにサイクリングロードに入るけども。(nikon D7000 16-85㎜)
北方向へは軽い追い風、スイーーッ . . . 本文を読む
10月21日(日)の記録です。
一週間前に断念した豊平峡ダムに再チャレンジです。
先週は豊平峡手前の定山渓で雨が降りとんぼ返りするはめになった、本日はさすが
に雨は降らないだろう。
円山公園でエゾリス発見。(nikon D7000 16-85㎜)
円山公園の紅葉はこんな感じだ。
山鼻川で休憩、奥は藻岩山。
今年の紅葉はあまり良くはないが綺麗なものもたまに見かける。
. . . 本文を読む
10月20日(土)の記録です。
秋も深まりサイクリングに行けるのも残り少なくなってきた、この土日は珍しく
晴れるということなので恵庭方面に出向きました。
コースは定番の札幌→北広島間のサイクリングロードを通り恵庭へ、恵庭から白扇の
滝を経由して支笏湖線に入り札幌に帰る、100キロちょっとの走行です。
南大橋を渡る。(nikon D7000 16-85㎜)
本日は滅多に無い快晴とな . . . 本文を読む
豊平峡ダムの紅葉が見頃だろう・・・ということで出発。
体調は万全ではないけれど今日を逃すと次は無いかもしれない。
去年は10月8日に行ってます、その時の記事はこちら。
そして本日は晴天なり、円山の紅葉はもう少し先になるね。(nikon D7000 16-85㎜)
いつもとコースを変えてちょっと寄り道してみる。
豊平川を渡る。
橋の上から藻岩山。
どっちを向いても快晴である。
. . . 本文を読む
8日の記録です。
通り雨があるかもしれないがとりあえず快晴、小樽方向に向けて出発しました。
本日の最高気温は20度ほど、この時期としてはやや高めであったが朝はそれなり
に寒い、ウインドブレーカーを着込んで走る。
星置あたりまで国道を避けて走っていたがその後は国道5号線を進むよりない。
いつもの撮影地点の銭函の歩道橋、やや向い風である。
サイドバッグは雨具とウインドブレーカーが入っ . . . 本文を読む
本日(29日)は厚別区の道立野幌森林公園にある「百年記念塔」を見に行く、老朽化
のため解体が決定されているので見納めとなるだろう。
跡地には新たにモニュメントを置くそうだが現在の100メートルにも及ぶ巨大な
ものは望むべくもないだろう。
自転車で行くのは今回が初めて、というのは自宅のある西区からだと街走りは避け
られないし、その後どうするかで悩むし、という訳。
今回は野幌森林公園から滝野公 . . . 本文を読む
台風直撃と大地震直撃に見舞われた北海道も平常に戻りつつある、だけども震源地
に近く多くの被害が出た厚真町などでは未だに不便な生活を強いられている、気の
毒でならない。
本日(15日)は震災後初めてのサイクリングとなった。
8月26日に途中でキャンセルしたコースを再チャレンジということで。
札幌市内を走るコースだけどサイクリングロードが主体なので快適に走行できる。
天狗橋の横からサ . . . 本文を読む
2018年9月2日(日) 後編はこちら
2018年9月3日(月)
こうゆう時に限って天気予報は良く当たる、個人的な予想では今日一日は晴れると
思ってた、明日の午前中まで雨は来ないと思ってたけども。
しかーし・・・朝からどんより、そして風が強い。
台風は遥か遠くにいるはずだが・・・
本来ならニセコの温泉に早めに入りのんびりする予定だったが札幌に向けて帰る
ことにしよう。
仲洞爺 . . . 本文を読む
2018年9月2日(日) 前編はこちら
大地震で日にちが空いてしまったけどツーリング記録の続きです。
2018年9月2日(日) 後編
後編は室蘭から洞爺湖まで54キロの走行。
激坂を上りきったら金屏風に到着です。
朝日が当たると金の屏風のように見えるらしい。
さて、もう一仕事残っております、地球岬までもう一踏ん張り。
先ほどの激坂と比べるとかわいいものだが坂は坂である . . . 本文を読む
2018年9月1日(土)はこちら
2018年9月2日(日)
二日目は白老から洞爺湖まで走ったが前編として室蘭までとする。
「ポロトの森キャンプ場」の朝、撤収するため自転車をテントサイトまで持ってきた。
雨続きのせいか日当たりのせいか分からないが地面は軟らかめ、芝生よりか苔の方が
育ちやすいんじゃないか、そんな感じ。
フライシートの内側が結露でぐっしょりだったがそのまま畳んだ . . . 本文を読む
今回の旅は自転車で行ったことの無い苫小牧と室蘭ということで計画。
最初の計画では札幌→白老→洞爺湖→ニセコ→積丹→札幌と四泊五日で考えて
いた、しかし例によって天候不順、晴れは三日と続かなかった。
行程は当初の半分で洞爺湖から札幌に帰宅することになった、本日(火曜日)は風が
非常に強く無理しないで帰ってきて正解であった。
2018年9月1日(土)
札幌→千歳→支笏湖→苫小牧→白老
. . . 本文を読む
本日出発するつもりで準備していたが天候の回復が遅れて出れなかった。
朝6時半頃は霧雨でそのうち晴れると踏んでいたが本降りを通り越して一時土砂降り
になったりして全然駄目、それでも昼からは出れると思い宿泊地の変更を検討して
タイミングを計ったが結局断念した。
明日は間違いなく出れると思うが晴れるのは土日月の三日間のみ、二泊三日に
するしかないかな? という感じ。
関係ないけど50㎜ f1.8の . . . 本文を読む
今年は天候不順が続き長期のツーリングには出かけにくい。
晴れが続くタイミングで出ようと計画しているうちに8月は終わってしまいそうだ、
さすがに雨と分かっていて出かける元気は無かった。
今週末あたりから三日ほど晴れのようなので近場をキャンプツーリングしてこようと
計画した、天気予報では金はちょっと怪しいが土日月は大丈夫そうである。
金曜日の午前中は雨の確立が高いがしょうがない、昼から晴れてく . . . 本文を読む
天候がイマイチなので遠出はちょっとな・・・それと、前回膝痛が出たこともあり
長距離は控えたほうが良いだろう。
当初の予定では発寒鉄工団地から「真駒内茨戸東雁来自転車道路」に入り豊平川沿い
のサイクリングロードで真駒内まで行くつもりだった。
いろいろあって半分以上キャンセルしてしまったけど。
サイクリングロードに入った直後の画像、10時頃だったが「北海道マラソン」のランナー
がすでに新川の . . . 本文を読む