2009年8月25日(火)
つつじ公園キャンプ場の夜は静かで快適でした、星の数も凄くて感動もの
でしたよ、天の川を見た事がない人が大勢いるそうですね、北海道キャンプ
なら確実に見れますよ。
朝はとても寒かったです、テントに付いた夜露が凄いことになってました、
出発の準備は雑巾がけからです。
厚手のトレーナーとフリースを着た上にウェアーを着て丁度いい感じです、
これは春先の装備ですね、気温はた . . . 本文を読む
2009年8月24日(月)
食堂でも無いかと斜里の町に入りましたが結局発見できず、仕方がないので
小清水原生花園に向かうことにしました、そこなら何かありそうですから。
国道と平行して走る裏道ですが広くて真っすぐですね、北海道は真っすぐな
道が多いです。
前も後ろも先が見えません。
国道244号に合流すると自転車軍団が走ってました、たぶん大学生のクラブ
かなんかだと思うけど30名以上かも . . . 本文を読む
2009年8月24日(月)
知床峠を下って知床五湖へ向かいます、ここまで来ると道路に鹿とか熊とかが
出てきそうでちょっと怖いです、そこいら中に獣道があります。
道路脇にエゾシカです、逃げないのでアップで撮れました、ラッキーでした。
少し行くと、なんとエゾシカの群れがおりました、人慣れしているのか全く気に
せず食事中です。
観光客がエゾシカを見に行きます、右も左もシカだらけです。
「 . . . 本文を読む
2009年8月24日(月)
昨晩は少し降りましたがすぐに止みました、そして夜中に空を見ると凄い
数の星です、天の川まで見える星空は久しぶりに見ました。
今朝は快晴です、しかし天気予報では雨の確率が高いです。
昨日のように突然土砂降りになる可能性もあります、雲の動きが速いです。
「しべつ展望PA」からです、開陽台は左側の丘の上になります。
さくっと標津の漁港に出ました、晴れてるので国後島が . . . 本文を読む
2009年8月23日(日)
暗雲垂れこめる知床はキャンセルして中標津に向かいます、ちなみに厚床から
中標津へは内陸を通った方が早いのですが、2007年からの北海道海岸線
一周の目標達成のためにあえて遠回りをします。
今回の旅ではキャンセル予定だった開陽台に向かうことにしました。
ライダーの聖地と呼ばれる「開陽台」は初めてです、北海道に住んでいる
とはいえなかなか機会が無かったのです。
つい . . . 本文を読む
2009年8月23日(日)
別海厚岸線の「琵琶瀬展望台」で昼食です、あまり食欲は無いけれど食べなくては
いけません、小奇麗なレストランがありました。
厚岸と言えば牡蠣(カキ)ですよね、カキフライの乗ってるピラフを食べました。
展望台から琵琶瀬の町です。
こちらは「霧多布岬」で見つけた花です、エゾオグルマなのかなあ?ちょっと
自信ありません。
サワギキョウですね、原産地は北アメリカ . . . 本文を読む
2009年8月23日(日)
早朝から鳥の雄叫びで目が覚めました、迷惑な奴だと思いましたが、どこかで
聞いた鳴き声です、もしかして丹頂鶴?
カメラを持って飛び出しましたが、キャンプ場からではどうしても見えません、
林の向こう側で道もありませんし線路までありますから・・・残念。
今日は所々厚い雲がありますがとりあえず晴れております。
釧路から根室浜中釧路線~別海厚岸線~厚床と走りその先は天気を見 . . . 本文を読む
2009年8月22日(土)
いよいよ出発です、今回はどんな旅になるのでしょうか。
去年もそうだったのですが今年も天候が微妙です、道内で雨の確率が低いのは
釧路方面のみだったと思います、とりあえず初日はセーフです、その後は運
まかせといったところでしょうか。
22日は移動日ということで、釧路のシラルトロ湖を目指して一気走りです。
早朝6時半に出発です、国道274号をひたすら走ります、過積載の . . . 本文を読む
中標津のキャンプ場にいます。
知床に向かうつもりでしたが、凄い雨雲が見えました。
急遽、中標津の開陽台に行きました、そこでどしゃ降りに遭遇。
明日は真っ直ぐ札幌に帰ろうと思います、天気が不安定ですから。 . . . 本文を読む