今朝なんかさらっと積雪があったりして・・・寒いですホント。
花見サイクリングを計画していたけど出れないです、桜はそこそこ咲いては
いるみたいですね。
関係ないけど我家のハイビスカスです。
どこにも行けないのでネットを徘徊しておりました。
私の自転車はキャンプツーリングを想定しています、それと峠を征すること
に情熱を捧げる硬派(?)な人間なんです。
だけども体力は人並み以下の中年男 . . . 本文を読む
ゴールデンウイークの初日ですが雨ですな・・・
札幌も桜が咲きましたがこの雨じゃー花見もお預けです。
ボトル関係を検索していたら見つけた。
通常のボトルより大きなサイズの製品です。
(grunge/グランジ) (自転車用ボトル/ボトルケージ)モッテコ1000 (モッテコセン) カラー (クリアー)クリエーター情報なしgrunge/グランジ
何に使うかは自由だけどツールケースとして使うの . . . 本文を読む
日曜日の走行でボトルを不注意で落としてしまい見事に割れました。
パーキングに入って、さて水でも飲むかと手を出した・・・
するっと滑って地面に転がったが特に気にもせず水を飲んだ、なぜか手が
濡れまくる、あれれと思ってよく見ると・・・
パックリ割れているではありませんか。
高い位置から落とした訳でもないのにこの有様。
たぶん水がびっちり入っていると割れ易いのだと思う、それと縦傷も一因か?
. . . 本文を読む
本日(24日)は友人が加入しているサイクリングクラブの例会に参加して
きました。
通りすがりの円山公園、桜はたぶん開花していないと思うけど気の早い
花見客の集団が居ましたね。
少々風は強いけれどもこの時期にしては暖かい方だと思う。
9時に札幌~北広島間のサイクリングロードで待ち合わせです。
年配者が中心のクラブなので私と友人(元同級生)は最年少という異例の
展開であります。
. . . 本文を読む
本日は友人の加入するサイクリングクラブに混じってマオイの丘まで
走ってきました。
時間が少々足りないので詳細は後日ということで。
関係の無い動画だけど二人とも亡くなっていることに時の流れの無情さ
を感じざるを得ない。
Queen & David Bowie - Under Pressure (Classic Queen Mix)
. . . 本文を読む
久しぶりの三角山です、自転車で10分程度の距離ですがタイミングが悪くて
行くに行けずの状態でありました。
山の手入口。(午後です)
少し移動して斉藤リンゴ園の横から入りました。
キクザキイチゲです、そろそろ終盤な雰囲気でしたね。
エゾエンゴサクはいい感じです。
キバナノアマナは満開状態。
エゾエンゴサクは青色がメインだが水色・白・ピンク色・紫色も見られる。
キクザキイ . . . 本文を読む
「レトロスペース坂会館」が閉館になるという。
月内にも閉館する可能性あり・・・
今月中て言ったらあと10日くらいしかないのに可能性とはなんとも
あやふやな話ではありますが。
土曜日のサイクリングの帰りに寄りました。
知る人ぞ知る、昭和レトロ&猥雑なコレクションが詰まっている貴重な
場所が閉館になるとは残念な話です。
昭和な人間にとって懐かしい品々が所狭しと並べられております。
物量が . . . 本文を読む
寒いし、雨が降っているし・・・
今日はとりあえず自転車のメンテナンスをしました。
裸の女性が・・・
Bicycle Race - Queen
ハンドル周りで異音が出るんですよね、去年から出始めた症状なのだが
原因が特定できないのである。
気にしない人なら気にしないで済む程度ではありますが、自分は気になる
方なので対処したいと思っているわけで。
ハンドルは今年から替えているのでハン . . . 本文を読む
ここのところ不安定な天気が続いており満足な走り込みができておりません
でした、本日はとりあえず晴れており気温もまあまあ上がるとのことなので
サイクリングに出ました。
先々週に途中で断念した北広島に向かいます。
2週間ぶりの円山公園は雪もすっかり消えました。
こちら方面は街中を突っ切らないといけないのでストレスなのだ。
そこそこ風はあるけど特に寒くはありません、ライトダウンを着込んだ上に . . . 本文を読む
1983年12月のABUのカタログがあったので一部抜粋。
ウォームギア内蔵のアウトスプール型カーディナルはC3・C4・C4X・C5が
知られてますが、それ以前に50・150シリーズがあったんですよね。
カタログを見ますと「1978年、ABUでは始めてのアウトスプールのスピニン
グリールを生産開始」となってます。
こちらが50・150シリーズです、50シリーズはハンドルを左右どちらでも付け
ら . . . 本文を読む
初代復刻カーディナル33のカタログです。
ABUカーディナル記事のアクセスが多いので1992年のカタログを高画質で
ご紹介します、尚、24年前のカタログとは言え著作権等の問題があるかも
しれないので後日消去するかもしれません。
以前もこのカタログを載せたことがありますが今回は画像サイズを大きくしま
した、サムネイル画像をクリックすると大きな画像が出ます。
. . . 本文を読む
とりあえずは晴れている、風も無さそう(に見えた)なのでサイクリングに
出ることにした。
問題はコースなのだ・・・
先週はエルフィンロードを通って北広島駅に行くつもりだったが財布を
忘れて戻ってきた、それのリベンジを考えていたがエルフィンロードは
工事区間があり全線開通ではないらしい。
それでは滝野公園でもと思っていたが今時期は閉園なんだとさ。
北海道のアウトドア施設は連休にならないとオープ . . . 本文を読む
午前中に星置緑地を見てきました。
ミズバショウは今が見ごろだと思います、キクザキイチゲも満開のようです、
エゾノリュウキンカも咲き始めていました。
星置緑地
ミズバショウはタイミング的に丁度良い感じです。
青花のキクザキイチゲ
白花のキクザキイチゲ
エゾノリュウキンカ
住宅街の一角にある小さな緑地ですが興味深い植物が自生しております。
人気ブログラン . . . 本文を読む
札幌市西区の積雪は・・・たぶんゼロになったと思います。
西区と言っても広いのである所にはありますが市街地はゼロになった
模様。
三角山の遊歩道はまだまだ積雪がありますが日当たりの良いところでは
キクザキイチゲが咲き出したようですね。
桜は4月26日頃に開花するとかなんとかでした。
2015年の秋から飼育しているミヤマクワガタ幼虫の近況です。
今回のは成長が速いみたいで、予想ですが夏頃 . . . 本文を読む
注文を入れていたガスカートリッジホルダーが来ました。
送料無しだったので864円でゲットしました。
PRIMUS(プリムス) ガスカートリッジホルダー レッド PCHRクリエーター情報なしPRIMUS(プリムス)
足が無いと安定性が悪くて倒れ易いです、実際倒したこともありました。
これは使えますよ。
. . . 本文を読む