自家養殖のノコギリクワガタの近況。
八月中旬に活動を開始していた2匹ですが九月末の現在も元気にやって
おります。
で・・・この二匹の他に成虫になったのが7匹居るんですがどうやらこの
夏は出てこないようで休眠中といったところ、いつまで休眠するのか全く
分かりません。
去年の支笏湖キャンプで捕獲したペアの子供です。
飼育ケースは産卵を見越してマットを多めに詰めていた、卵も産んでいて
底に見 . . . 本文を読む
仕事中に見かけた雁の編隊。
種類はハッキリしないけどマガンじゃないかなーって思う、なんとなく。
南に向かって飛んで行った。
場所は国道274号、長沼あたり。
自然観察ランキング
写真日記ランキング . . . 本文を読む
近所の川(琴似発寒川)に今年もサクラマスが遡上してきている、前回は9月6日
だったから状況は変わっているはず。
西町南2丁目6あたりの「仲よし橋」から探索。
昼から出たので光線の反射がもろなもので「仲よし橋」は何も見えない状態、
釣り人も居たので浅瀬には出て来そうもないし移動することに。
少し上流の「山の手橋」に移動したら50㎝アップのサクラマスが見えた、サケ
にしては小さそうなのでたぶんサ . . . 本文を読む
昨日、コロナワクチンの第一回目を打ってきた、天気が良いので自転車で
45分ほどかけて行って、帰りは一時間ほどかけて帰ってきた。
ワクチン会場はチェック→チェック→チェックで実際打つまでゾーロゾーロ
と列をなした、注射は想像よりか痛みは無く意外だった、注射針が良くなった
みたいでブスッという刺激は全く感じられなかった。
家に帰ってから注射した左肩が痛むようになってきた、五十肩のなりかかり
みたい . . . 本文を読む
北海道は未だに緊急事態宣言の真っただ中となっているが屋外での運動は
不要不急の外出に当たらない、単独のサイクリングは全く問題無い。
本日は朝から快晴、気温は20度ほどとのことなので絶好のサイクリング
日和となっている・・・なっている筈であった。
久しぶりに朝里峠を周ってこよう。
ただ・・・ちょっと体調がね、昨晩熱っぽかったみたいで寝苦しい夜を
過ごした、単に暑かっただけなのかもしれないが。
. . . 本文を読む
やっとこさコロナワクチンの予約が取れた、大体において予約日は家に
居ないわけで、家に帰ってから確認するといつも終了になっているわけで、
暇人しか予約が取れないのではないのか? なんて思ってた。
今回予約が取れたのはなんか知らないが昼から予約の開始だったみたいで
たまたまゲットできた感じ、16時半過ぎに予約できたのは奇跡だったね。
ところが接種会場が遠いのよ、西区の住民なのに東区の栄町にある「つ . . . 本文を読む
今年も琴似発寒川にサクラマスが戻ってきました。
サクラマスはサケと違って春に海から川に入るという、秋の産卵時期まで
中下流域で過ごしてから産卵場所の上流域に向かうらしい。
確認できたのは一か所のみでした、4尾ほど居たと思う。 nikon D7100 18-200㎜
40㎝内外です
魚道があるから平和の滝まで行けるはず。
サイクル橋周辺では毎年多く見られるが本日はゼロでした、もう少し . . . 本文を読む
体調は完璧ではないが本日は朝からサイクリングに出た。
体力も減ったし体重も減ったのでそれを元に戻したい、体重は三キロ増やし
たいけどたかが三キロのハードルが高すぎなのだ。
国道5号で進み「石屋製菓」前を通過。
新川沿いのサイクリングロードに合流。
ちょっとお腹の調子が悪くなってきた、やっぱり治っていなかったのだ、そう
言えばスピードもイマイチ上がらない感じはあった。
急遽、前田森 . . . 本文を読む
昨晩から又もや体調が芳しくない、腸の調子が悪い、早朝から下痢気味
となっておりました。
昨日は腰も痛くて痛みが走ると力が抜けて膝が落ちそうになっていた。
昼頃から腹の調子も良くなったし腰の痛みも気にならなくなったので
サイクリングに出ることにした。
体調が悪いだのなんだの言って運動をサボっていると動けない人間にな
ってしまいそうで怖い、若い時はそんな風に考えたことは無かったもの
だが。
し . . . 本文を読む
秋風が入ったのか久しぶりに展望が良かったので仕事中に撮影など。
長沼の丘の上から北広島方向。nikon D90 50㎜ f1.8D
真ん中あたりを拡大すると「北海道ボールパーク」の工事現場が見える、だいぶ
形になってきましたね。
近くでは馬の放牧が見られる。
D90はカメラが入っているとは思えない手提げのビニール袋に入れていたもの
で、モニターのカバーが擦り傷で大変なことになってお . . . 本文を読む