明日、富良野方面へ出発します。
一応、五泊を予定してますが短縮する可能性あります。
ツーリング日記は帰宅後から順次アップしていきます。
留守中のコメント欄は閉じておきますのでよろしく。 . . . 本文を読む
DENONのRCD-M41が不調であります。
2018年2月に購入したミニコンポが早くも故障しました、CDの読み取りが
不安定で「サポートしてない」が出たり「ディスクが入ってない」が出たり、
しまいには読みにも行かなくなってしまった。
CDのレンズクリーナーを試して(何回も出し入れしているうちに読み込み成功)
みたら鳴るようにはなったけど読み込みできないCDや途中で止まるCDもある、
レンズ . . . 本文を読む
キャンプツーリングを計画しております。
今度のツーリングは十勝岳温泉を予定しておりまして現在出発のタイミングを
計っているところです。
十勝岳温泉は標高1,280mとなっておりまして自転車で行ける北海道最高地点
となっている筈です、ちなみに北海道で一番高い峠の三国峠は標高1,139mと
なっておりました。
山岳コースゆえ天気を外すと辛いだけになってしまうので天候を読み切らない
と出撃できませ . . . 本文を読む
台風が過ぎ去った昨日は最高気温31.4度となかなか暑い一日だったけど、
本日の最高気温は24.7度といきなり秋めいてきました。
北風が少々強いけど滝野公園に行ってきました。
いつも通る円山公園、曇天だけど雨の確率はゼロらしい。(nikon D7000 旧18-200㎜)
エゾリスがクルミを銜えてどこかへ移動。
追い風だから楽に進むけど帰りが問題かもしれない。
真駒内の人道橋から . . . 本文を読む
アラヤフェデラルに「B17 Narrow」を取り付けて走ってきました。
道南ツーリングから帰ってきて以来、フェデラルには乗っておりませんでした、
本日は久しぶりのサイクリングです。
新品の革サドルは馴染むまで時間がかかるものだけどB17 Narrowはブルプロと
同等の硬さがあるので強い反発力を感じる。
並みのケツじゃ乗りこなせないゼと言われているみたい。
4キロほど走って円山公園にて . . . 本文を読む
予定通り届きました。
ネットで購入しましたが、安いところは他にあったけど危険な香り(気にし過ぎ?)
だったので少々高いが信頼できるところから購入しています。
ブルプロとの比較です。(左がB17ナローです)
画像ではB17ナローの方が長く見えるけど実測はほぼ同じの280㎜となってます、
幅はB17ナローが152㎜、ブルプロが160㎜です。
形状の違いでテーブルに置くとブルプロが前上がりにな . . . 本文を読む
2014年に購入した「TEAM PRO CHROME」が早くも劣化してしまいました。
年式不明の店晒し品を安く買ったせいもあるが残念である。
使用開始後そんなに間を置かずして乾いた田圃のようなひび割れが生じ始め、それ
が少しずつ深くなってきた。
銅鋲が光っているのは磨きを入れたから、磨く前は10円玉と同じ感じ。
ひび割れは表面だけではなく深い感じなのだ、割れるほどではないと思うけど。
. . . 本文を読む
猛暑で活動を控えているけど計画としては9日から2泊程度のツーリングを
考えている。
しかしながら、猛暑が収まる代わりに台風が来るみたい。
台風が来ると分かっていながら出るのもアレだよな、どうしたものか。
宮丘公園、昼間は暑くて動けないので早朝です。(nikon D7000 60㎜ 2.8D)
ツユクサ
コエゾゼミの抜け殻だと思う。
コエゾゼミとエゾゼミの二種類が鳴いているようだ . . . 本文を読む
札幌の最高気温は33度、部屋の最高気温も33度。
エアコン無し・・・
扇風機はある・・・
何か良いアイデアは無いものか。
という訳でこんなものを。
凍らしたペットボトルと保冷剤を扇風機の前に置いてみた。
涼しいような気がする、これで解決。 . . . 本文を読む