早いものであっという間に一年が過ぎた。
紆余曲折はあったが去年に引き続き今年の年末年始も
無職で過ごすことになっちまいました。
来年の目標は「なんでもいいから職に就く」ことにして
おきます。
それでは皆さん良いお年を。 . . . 本文を読む
雨降っとりました。
積雪も60センチくらいまで下がったんじゃないかな。
ベランダですが、除雪しようと思っているうちに融けてきた。
将来の展望が描けない事態に陥っている私でございますが、欲しい
ものはそれなりにありましてね。
とりあえずはバイクの新車。
ところがね、オフ好きの私には今のラインナップでは選択肢が
狭すぎます。
戦闘力なんかどうでもよくなっているのでヤマハのセローで
いい . . . 本文を読む
大掃除も終わったし、運動不足なので昼から三角山へ。
足が冷たい・・・
ゴム長靴はそろそろ寿命が近づいております、滑るし水が滲みる
ようになってきました、安物は長持ちしないです。
やっぱり「ミツウマ」に限ります。
登山用ゴム長靴があれば嬉しいところだが。
カメラはいつものリコーGX200ですが画像設定を硬調に変えました。
発寒川、上流方向。
すっきりした写りで良いですよね。
登山 . . . 本文を読む
昨晩、吹雪いていると思ったがたいしたことはなかった、
ベランダの雪も増えてないもよう。
札幌から北は派手に降っているようだけども。
今日が仕事納めのところが大半なんでしょうね。
銀行と西友に行ってきたけど慌ただしくなってきたのを
実感しました。
その足で正月用のコーヒーを買いに「ハーベスト」です。
モカブレンドでございます。
いろいろ試したいところだが高いのは買えないです。
懐も寒 . . . 本文を読む
本日は除雪をしなくて済みました。
そのかわり気温が低くてねぇ・・・
お支払いに銀行へポテポテと・・・お買い物をしなくても
お支払いがあるのが生きてる者の義務なんですね。
震えるわ、ホント。
晴れてはいるがお山に行く気分ではありません。
自宅から観察しましょう。(ニコンD90&80-200㎜&2倍のテレコン)
11時頃です。
登山者が見えました、一部分ボケてるのは窓ガラスのせいです。 . . . 本文を読む
積雪ネタばっかりで恐縮ですが凄いんですホント。
朝起きて目に飛び込んできた風景。
今日の積雪深は79センチ、累計降雪量は212センチ、去年の倍である。
動ける者は除雪に出るのがこの地の習わしなのだ。
普通に積んでいくと2メートルを超えてはね上げるのが困難に
なります、そろそろ限界です。
スノーダンプで押し固めつつ積んでいくのがこの地のやり方です。
まずはベランダの雪下ろし。 . . . 本文を読む
One! Two!
暴風雪のときに俺は生まれた
打ちつける吹雪にお袋は
怯えて泣いた
でも もう大丈夫
そいつは冗談 でも もう大丈夫
俺は暴風雪野郎
そいつは冗談 冗談 冗談
ドラマ 『PRICELESS』 の主題歌をちょっといじくった。
(意味不明な詩ではあるが)
俺が生まれる時、産婆が吹雪で遭難しそうになったとか...
無事たどりついた産婆が倒れて妊婦の横で布団敷いて寝 . . . 本文を読む
クリスマスイヴ・・・なんだってね。
我が家ではケーキの日という。
昨晩降った雪はそれほどでもなかったようだ、だけども
今日もベランダの雪下ろしをした、あまり溜まっちゃうと
作業が大変になるからね。
昼は晴れ間もあって日差しが気持よかった。
散歩を兼ねてコーヒー豆を買いに出たが砂浜を歩いている
みたいで疲れる。
挨拶は 「よく降るねぇ!」
誰かに会ったら必ず雪の話になります。
肉体 . . . 本文を読む
天気予報では大荒れの週末だったはず・・・
なんか知らないけど一日中晴れていた。
午前中は屋根の雪庇を落としてベランダの雪下ろし、そして下ろ
した雪を運ぶなど雪国ならではの肉体労働をしておりました。
札幌の積雪深は69センチと少し下がったが、排雪されないので
道路は荒れまくりである。
2車線が1車線になっているので車が倍に増えたのと同じ状況です、
あちらこちらで渋滞しまくり。
さすがに出掛 . . . 本文を読む
ここのところ引きこもりだったので三角山へ向かいました。
天気が良いってことは寒いのである。
登山道も雪深し・・・
さすがに昆虫はほとんど見られなかった、コレは死骸だと思う。
「哲学の道」経由で山頂に向かったが踏み跡が少なく歩きづらい、
踏み跡を外すとズッポリ埋まります。
山頂のベンチは埋まっていた。
見かけた登山者は4名ほど、全て年上と思われる。
. . . 本文を読む
午前中はいい天気だった、昨晩降った雪の後始末で汗を流す、
ここのところ毎日除雪作業をしております。
今日の積雪深は81センチとなっていた、元ネタは「ここ」ね。
午後から又吹雪出した。
『早めのクリスマスプレゼントだよっ!』 てことで妻から貰ったのか
コレ、「抜け毛取りクリーナー」 でございます。
犬も猫もおりませんけど。
こんなものが用を成すのか? と思ったが・・・
そのへんちょろ . . . 本文を読む
今日は吹雪ました。
晴れてから除雪をしようと思っていたが晴れやしないです、
どんどん積雪が増すので吹雪の中除雪作業をしました。
札幌の積雪77センチ、ちなみに平年は20センチとなっている、
平年の4倍もの量なのだ。
平年の最大積雪は2月20日あたりで80センチくらいだから既に
ピークに匹敵する量なのだ、このペースで降り続くと最大積雪が
平年の2倍か3倍になるのではないのか?
隣町の岩見沢で . . . 本文を読む
グジュルルルーーーー・・・
何の音ですか?
先日、芽が出たと報告した栗ですが・・・
芽ではなくて、発酵して内容物があふれて出てきたっ・・
ちゅうことみたい。
はっきり、腐っております。
さてっ・・・投票日でしたね。
今回は迷いました。
前回は民主に入れた、そのときの自民があまりにも駄目だった
からそうしたのだが。
日本が立ち直るには3年や4年では無理だろう、最低10年かかる
と思 . . . 本文を読む
先日献血した時の検査表が送られてきました。
去年は退職した関係で健康診断も受けてませんので血液検査は
1年半ぶりといったところ。
退職したことで健康状態が良くなったと思っていたけど、検査結果も
なんとなくいい感じです。
今回初めてコレステロールの#印も消えたのだ、コレが高いのは
体質なのです。
肉体改造を始めたので食事内容も変えていくつもりです、順調に
行けばコレステロールはもっと下 . . . 本文を読む
肉体労働にも耐えられる体に改造しようかと思いまして。
これを買ったのは5年も前のことです、だけども腰痛問題やら
なんやらで途中で挫けた経緯があります。
無職になってから腰痛問題が劇的に改善したし、時間もある
ので再開しました、すでに1カ月ほど経過してます。
効果も徐々に出てきたところですよ。
3か月で変身完了する予定だけどどうなることやら。 . . . 本文を読む