ぼろくなったヘルメットをついに買い替えました、
「SHOEI HORNET-DS」です。
いろいろ安い製品を物色していましたが、結局今までと同じ流れのホーネットに
なってしまいました。
送料込みで32000円ちょいだったので妥協しました。
ホンダのオプションで手を打とうかと思ってましたが、こちらは27000円前後
だったので、たいした差じゃないかと。
今回は地味に白一色としました、なかな . . . 本文を読む
昨日の日曜日、午前中はバイク整備をして昼からはランニングをしてきました。
腰痛問題は未解決ですが、そんな事を言っていたら運動なんか出来やしない。
腰痛以外も体調不良だったのですが、平和の滝往復チャレンジ行ってきました。
片道6.4キロに52分掛かりました。
言い訳になるけど、ほぼ登り&体調不良なんでして・・・
平地なら40分で走破できる距離ですが、マジきついです。
3分の1くらいは歩いてます。 . . . 本文を読む
最近バイクに乗っている人も増えてきましたね、峠越えじゃなければツーリングも
大丈夫みたいです、だけどちょっと寒くないかい。
最近見かけたバイクは旧セロー・TTRレイド・SRとかでした、何故かヤマハ車
ばかり目に付きます、偶然でしょうか。
メーカーのホームページを見ていても積極的なのはヤマハですね、ホンダはそれなり、
スズキ・カワサキは元気無いみたいです。
いよいよバイク整備もオイル交換のみに . . . 本文を読む
今日は割といい天気でした、しかし寒い一日でしたね。
体調もイマイチで風邪気味なのかなんなのか、モヤッとした気分でしたが、久し振りに
小樽水族館へ出かけました。
時期的にまだ早いのか人出は少なかったです、駐車場は四分の一が埋まっている程度
でした。
水族館は好きですよ、基本的に魚が好きなんでね。
綺麗な魚や珍しい魚より、立派なホッケやソイに目が行きますね。
太いアメマスやニジマスが目の前を通る . . . 本文を読む
スバルは軽自動車撤退となるそうだ、ようするに、思いのほか売れないという
ことなんですね、利益が上がっているのならやめる必要はない訳だから
そういうことだと思います。
スバルR2
スペース重視ではなくてスタイリッシュな軽自動車というコンセプトのようです。
でも軽自動車を選ぶ人は実用性を求めました。
軽自動車でも普通自動車と同等のスペースと使い勝手を希望しました、売れている
軽自動車はそんな . . . 本文を読む
あまりにも腰痛問題が続くので、問題点を解消すべく自宅のソファを新調しました。
旧いやつはクッションがへたってズドンと落ちます、だけど縁はフレームが入って
いて沈みません、それでパソコン操作すると太腿が圧迫されたり腰の角度か急に
なったりで散々でした。
見た目もゴージャスでいいんですが、値段もちょっといいんですよ、ハッキリ言って
低所得者層ど真ん中なんでキツイです。
車のシートもへたっているみ . . . 本文を読む
サイダーのオマケに付いていた「ドロンジョ」です。
おおっ・・・と思って買ってしまったが、ヤッターマンは子供時代に見た記憶は
ありません、て・・言うか、積極的に見ようとは思ってません。
単に「深キョン」いいよね!
今日は体調が悪い。
昨晩、腹痛で目が覚めました、今日は無理やり出社したけど昼で早退しました。
昨日から寒気がしてたんで風邪かな?
先ほどまで寝ててさっき起きました、
とりあえず . . . 本文を読む
今日は寒い一日でした、ほとんどプラス気温にならなかったのかな。
昼休みに会社の前で霜柱を発見。
少しずつ腰痛が治ってきたような感じ、今度こそ本物か。
腰痛が治ってくると気になるのがマラソン大会のことです。
日曜日の東京マラソンずっと見てました、しかし凄い参加者でしたね、35000人
だったっけ。
制限時間もたっぷりあるし、芸能人もたくさん参加してるし・・・それは関係ない
けどさ。
こんな . . . 本文を読む
「ちびまる子」の山根君だったかな、胃腸の弱い奴・・・
私の子供時代は山根君でした。
『うっ・・・頑張れ僕の胃腸』
ひどい胃炎で長期病欠したこともありましたね、何が原因だったのでしょうか。
産まれた時から病弱で、1歳にしてソケイヘルニア(脱腸)で入院したこともあり
ました。
おねしょも5年生まで治らず、修学旅行までに間に合うかヒヤヒヤものでしたね。
とにかく弱点ばかりの子供時代であった訳で . . . 本文を読む
昨日の夕方4.5キロばかり走ってきました、走っている時はほとんど腰痛は出ません、
治ったのかと錯覚してしまいました。
そして今日はやっぱり腰痛です、家で座っているとジリジリ痛みます、歩いたり
走ったりしているほうが楽ですね。
宮丘公園です、家から1.5キロくらいです。
ゆっくりペースで楽々到着です、ランニングという単純な運動でも慣れとかコツとかが
あるみたいですね、去年走り始めた時は息も絶え . . . 本文を読む
腰痛問題で運動不足な今日この頃・・・体重も2キロ近く増えてきました。
昨日はDOCOMOまでの約1キロを軽く走ってきました、特に腰にダメージは
無かったようなので、今日は3キロばかり走ろうと思ってます。
新品に取り替える予定だったXLR250Rのエアエレメントなんですけど、結局洗って
使うことにしました。
スポンジの表面がちょっと切れてたけど、内側は問題無さそうでしたし、何より買いに
行 . . . 本文を読む
私の携帯はP505iSなんですが、ムーバと呼ばれている方式?なんですね、
旧いらしいです。
しかも電池が弱くなっちゃって、ツーリングなんかで写真を一日に3枚送ると3日で
切れちゃいます。
カメラも1.3MEGAなんで画質もイマイチです、今は3MEGA以上が普通みたい
です。
そこで、フォーマ?だっけ・・・これに替えようかとDOCOMOショップへ行きま
した。
とりあえずP505iSの電 . . . 本文を読む
腰痛生活も長くなりました。
毎日腰痛ですが、今日は回復の兆しが見えてきました、昼過ぎから普通に立ち上がる
ことが出来ましたから。
マラソン大会参加も白紙状態です、とてもじゃないが長距離走るのは無理です。
三角山からの写真を見ていたら、宮の森シャンツェが出てきました。
肉眼で見ると小さいので普段はあまり気にならないのですが、200㎜で撮ると存在感が
ありますね。
70m級のジャンプ台です . . . 本文を読む
前に通勤途中の「ボーダーコリー」の話を書きました。
ついに実物を捉えることができました、たまたまガソリンスタンドに入ったら、すぐ
脇に待機しておりました。
画像が霞んでいるのは今朝ガスが濃かったからです。
携帯カメラなのでイマイチ引きが足りないですがマアマアです。
給油中に観察しているとやっぱりターゲットを選んでスタートダッシュしているよう
ですね、でも前回書いた白いミニバン限定という訳で . . . 本文を読む
昨日の続きです。
FUKUROUの森を出て「ビッグファイト松本」へ向かいました。
超メジャーな管理釣場(釣堀)なんですが、今は全面結氷につき閉鎖・・・・なんて
ことは無くて営業しております。
腰痛ゆえ、今日は撮影に徹しました。
これが、穴釣り風景です。
出演者は松本妹&松本弟&犬の松本ミルク。
松本妹のヒットシーンです、うらやますい・・・今の私ではこの腰の角度は無理。
ネットですく . . . 本文を読む