千葉の松戸から柏へと続く革物語

【Handmade Leatherwork Akashi】

新しい生徒さんと革のお話⑤

2015-03-17 08:43:36 | 革のお話
新しい生徒さんの作品をご紹介します。



体験教室及び、基本コースの初日では
共にsuica case(カードケース)を製作して
頂いてます。

この課題で レザークラフトの基本的な工程を
体験して頂くのとその人の性格やスキルを
見極める目的があります。

カード、キッチリの大きさで カーブもあるので
初めての作品にしては難しいと思いますが
製作して頂いた方、皆さん 綺麗に仕上げて頂いてます




生徒Kさんの作品

予め、カットしてある革を使用して頂き
床面磨き、接着面の荒らし作業
接着と続きます。

体験教室では それぞれのパーツの厚みは
均等のままですが 基本コースでは精度を上げる為に
各パーツを漉いています。



各パーツを接着してから 穴あけ
縫い、コバ磨きで完成です。

各、工程を丁寧に進めて頂き
初めてとは思えない程の作品が完成

縫い幅も3mmをキープして頂いたので
カードもすんなり入りました


次回からは自由課題となりますが
これから宜しくお願い致します。
Kさん お疲れ様でした








そして、革のお話し⑤
革の種類、鞣し方、部位を考慮してからの~

生地にも繊維の方向があるように
革にも繊維の方向があります。

色々な事を考慮しても この繊維の方向を
間違えてしまうと台無しになります。
強度や伸縮等、重要なポイントになります。



画像は1枚革ですが、私みたいな規模では
1枚の縦割りを使用します。
これを半裁というのですが 半裁を横に置き直すと
背中の中心を起点として、上から下に放射線状に流れています。

作品を製作する時、この方向を考慮なければいけません。

例えば、バッグ等を製作する時
持ち手はどこで切り出すか
本体は(前胴や後ろ胴)
マチは
等々です。

各、パーツの強度等を考えて切り出す事で
壊れにくい丈夫な物、その作品にあった機能等を
製作する事ができます。




パート①からパート⑤までの事を踏まえて
革を選び、カットして作品が生まれます。
そんな事を考えるのもレザークラフトの楽しみの1つですね
とりあえず、革のお話は終わりで~す
お付き合い 有難うございました









ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi






住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL    0471-43-9998
定休日  水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
皮革材料販売店【SEIWA】正規取扱店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする