goo

「青ガエル」に乗った。


<気が付けばチョッピリ鉄ちゃん-8>

 「青ガエルに乗った。」 と聞いて、
「あ~、あれか~!」と思い当たる人は、かなりの鉄ちゃん。
又は、昔東京に住んだことがある人かな?

「青ガエル」 とは、東急5000系電車で、
東京急行電鉄に在籍していた通勤形電車のことです。
昭和29年から昭和34年までに105両が製造されました。
下ぶくれの愛嬌ある車体形態と、塗装された色から、
付いた愛称が、「青ガエル」又は、「雨ガエル」です。


この5000系電車の最大の欠点は、
エアコンが付いてない事です。

時代の変化・要求に応じて、新型車を導入していく中で、
「青ガエル」は、東横線では昭和55年頃までに、
最後は、どの線か分からないが、
昭和61年には全車撤退しています。

そして、平成元年以降、地方私鉄に大量譲渡されました。

 その後、各地で活躍していましたが、
冷暖房化の問題や、
部品の調達が出来なくなってきたこと等から、
廃車化が進み、現在も運用しているのは、
熊本の熊電(熊本電気鉄道)の2両だけです。

 先週、熊本に行く用事があり、ついでに上熊本まで行って、
待望の「青ガエル」に逢って、乗りました。

*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*

 上熊本(駅前)です。
熊電(熊本電気鉄道)の上熊本駅は何処だ?
(探せ~!) 赤の矢印の所でした。 

左はJRの駅(現在建て替え中で仮設の駅)
この写真は、市電の上熊本駅前から撮りました。



ホームは1本あるだけで、
終着駅にしては~?無人駅(停車場?)
元々は、菊池のお米を鉄道で運ぶために、造られたもので、
以前は、国鉄と線路が繋がっていたそうです。



これが「青ガエル」です。上の写真は先頭部、下が後部です。
元々2両編成だったのを切り離して使っています。


この青ガエルの車体番号は5101A、もう1台のは5102Aです。
パンタグラフに特徴があるらしいが、良く分かりません。


去年の10月に、どんないきさつでか?、分からないが、
青ガエルがケロロ軍曹とコラボ、
ということで、ラッピング電車です。
車体も車内もケロロ軍曹? 
アニメの主人公?(よく分かりません)



  出発進行!



 上熊本を出て11分、「青ガエル」の終点は北熊本です。
1分間停車で、運転手が交代して、又、上熊本に戻ります。


☆○o...:**:...o○☆**☆○o...:**:...o○☆**☆○o...:*

「青ガエル」は、上熊本~北熊本間(3.4Km)を、11分で、
朝7時から1時間に2本、日に28~29本運行しています。


「青ガエル」の存在を知ったのは、つい最近です。
絶滅危惧種?に指定されているらしい?
こう云う話を聞くと、もの好きさんは俄然興味を持つ。
でも、熊本は遠いなあ!?

 それがそれが、チョッとした成り行きで行けそうだ!
熊本まで、快速を乗り継いで約3時間です、往復6時間。
(貧乏人は、新幹線とか特急なんかも使いません。)
自分の興味のあることなら、そんな時間は何のその、
充分、楽しんできました。


☆○o...:**:...o○☆**☆○o...:**:...o○☆**☆○o...:*

「青ガエル」と言ってるが、車体は緑? 
そんなツッコミは言わないこと。
昔から「青ガエル」は「青ガエル」です。 
「緑ガエル」と呼ばれたことはないそうです。
信号だって、緑を青と言ってるじゃない。 
(えっ、今は完全は青?)

(コメント欄は閉じています。 悪しからず)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする