北九州八幡から発信
八幡、やはた、やわた、はちまん
佐賀バルーンフェスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/44c5fc8f0f4a3e5b31fa117eae919bf6.jpg)
11月2日(土)、
長崎街道・塚崎宿(武雄温泉)のウォーキングに向かう途中、
列車の中から見えました。バルーンが、上の写真窓越しで。
朝9時だと言うのに、河川敷には大勢の人が。
午後からも飛ぶらしい。じゃぁ、帰りに寄ってみよう!
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
と言うことで、ウォーキングの後、14時頃に会場へ、
期間中だけ開設するという「バールーンさが駅」で下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/04/7bba49e32ed5d0de3a857da11a39be11.jpg)
河川敷には、テントの店と大勢の人・人・人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/60aa306ea905f9860a95e84ba7519b7f.jpg)
時間があったので、テント村?を、ぐるっと見て回りました。
食べ物の店が多かったです。 (佐賀主体の)物産展も。
イベントステージもあって、
「TEE」のライブが、でも、TEEとは?知らん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/aa/a36c6d927d518435ade640c6ac08ab0a.jpg)
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
バルーン競技はスケジュール表に、15:00~17:00とあり、
まず3基のバルーンのバーナーに火がつき熱風を送り込むと、
風船のように膨らんで、そして、浮き上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/e8704a9042151c4b405130eaee1d8f08.jpg)
15:30頃、競技審判?の幟が赤から青に変わると、一斉にガス噴射!
今まで寝ていたバルーンが、目を覚ましたように起き上がりました。
競技の内容・ルールは解らないが、
次から次へと飛び立って行く光景は圧巻でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/53a9edf50507f1f0a4c91a4ef2fb0a36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/45/d79f4ac8c151c96037b82360a3e8761b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/d8bf6d52b408bd8b674ee48299e97a66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c7/b5f09ed9029cb34ddf6da73e37d7ded4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/27a4fb975861f172246721746395386a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/28/dd0257b5783bca2f575d90328436bf45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b1/d944b2cc5f8d6239d5198c09c0e2b017.jpg)
やっぱり、PM2.5の影響かな? 曇り空のせいもあるが、
近くでは鮮明に見えるのに、遠くになるとぼやけて、色?が見えない?(風船じゃないですよ。)
佐賀バルーンを見に行ったのは、約20年ぶりです。
まあ、そんなに変わってないです。
次回の機会があれば、今度は夜間飛行を是非見たです。
o○★**★○o...:**:...o○★**★○o...:**:...o○★**★○o
処で、今年の八幡の起業祭は11月2~4日でした。
この3日間、私はウォーキングで佐賀、熊本に、
そして、突如?龍馬(像)に会いたくて長崎へ、
と言うことで、起業祭は棄権?しました。
こんな年は珍しく、故に今年の起業祭の記事はありません。
(悪しからずです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fb/d3645a92e44bffbb256ba11bed622c8a.jpg)
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |