horizon doux italia de -torino-

イタリア・トリノでの日常+αを写真と共に
ほどほどほどよく発信フォトブログ。イタリア語の絵本のことも。

焼きます派

2010-06-30 | 生活 La vita
ここずっと30度を超えるいいお天気続き。
日差しがきつくて蒸し暑い。



海に行かなくても一日外に出ていれば、
見事にイタリア人ガールズの目指す小麦肌に。

イタリアに遊びに来ている友だちが
ホワイトニングの化粧品を買いたがっていたけれど
イタリアではほとんど取扱いなし。

しっかり美白している日本から来た友だちと
私がふたり並んで歩いているとオセロのよう。

日焼け止めを塗っていても焼けるので
もうこうなったらとことん焼きます宣言!

妹にまたクロマニョン人みたいと言われるだろうな。

ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ 
(皆さんのワンクリックでランキングにポイントが加算される仕組みです。
いつも最後まで読んでくださってGRAZIE MILLE!)

BIG FLAG

2010-06-26 | ヴェニス
イタリアがワールドカップで勝ったらアップしたかった写真。
ワールドカップ開催中、街のあちこちでイタリアの国旗が。
ここ、水の都でも。



細い道を抜けたら突然現れた大きな国旗。
小さい運河の上をひらひら。応援する側の気合いは十分。

イタリアは負けてしまったけれど、日本はがんばれ!


ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ 
(皆さんのワンクリックでランキングにポイントが加算される仕組みです。
いつも最後まで読んでくださってGRAZIE MILLE!)

くつくつ 海をあるく

2010-06-25 | お出かけ
いろんなお知らせが貼ってある桟橋の前にあった掲示板。
飾りかなと思ったけれど、よく見てみると誰かの落とし物みたい。
掲示板の雨よけの上に置かれた小さなビーチシューズ。



林明子さんの絵本「くつくつあるけ」のくつが海までお散歩に来たみたい。

まだ新しいみたいだし、はやく持ち主が見つかるといいな。

ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ 
(皆さんのワンクリックでランキングにポイントが加算される仕組みです。
いつも最後まで読んでくださってGRAZIE MILLE!)

海に続くロード

2010-06-23 | お出かけ
色とりどりのビーチパラソルが、何キロにもわたって咲いている海岸。
海岸はきちっと整備されていて、
リグーリアの海岸のように、ひょいっとビーチタオルを敷いて
ゴロゴロすることはできないアドリア海の有名ビーチ。



この海に続くしましまロード、長い。海岸と海を結ぶ道。

地中海クルーズ

2010-06-16 | お出かけ
ジェノバにあるクルーズ会社、コスタのコスタマリーナ客船。
黄色と白がチャームポイント。煙突(ファンネル)の横にはCのマークも。
ただいま出航準備中。



地中海クルーズ7日間の旅、
モナコ公国を出発して、次はどこの港で停まるのかな?
イタリア、フランス、北アフリカを回るのかな?
船の中では、どんな人たちがわくわくしながら今か今かと
出航を待っているのかな?

そんなことを想像しながら撮った一枚。


ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ 
(皆さんのワンクリックでランキングにポイントが加算される仕組みです。
いつも最後まで読んでくださってGRAZIE MILLE!)

リヴィエラに着いた浦島太郎

2010-06-15 | お出かけ
「みんなで仲良く使うように。」
とイタリア人夫のひいお祖母さんがこつこつ貯めた貯蓄をはたいて海に家を買った。
戦後まもなくのこと。
60年近くの月日を経て、私たちには稀なことだけど、ひいお祖母さんのお気に入りのリヴィエラで
潮風に吹かれ、波の音を聴き、海を満喫させてもらう。



海の家に古い本があった。海にまつわる昔話集。
その中に日本の昔話が一話あった。
日本在住だったフランス人がヨーロッパに持ち込んだ浦島太郎のはなし。

海岸から向こうに見える小さな島は、そう言えば亀の形にとても似ている。
丘に登って眺めてみると、大きな亀が泳いでいるように見えた。

日本から遠く離れているのに、日本に行ったフランス人のお陰で
浦島太郎はイタリア語で語られる。

海を越える。
言葉では簡単に言えるけれど、越えた海の大きさだけ時間のかかることがある。
言葉を身につけることと、いろんな違いを受け入れること。

浦島太郎を読んだフランス人はどんなことを思って自国の言葉に置き換える作業を
したんだろう。

海を越えたから見えてくる新しいことの数々。
海岸に打ち寄せてくる小さな波のよう。
すぐに消えてしまうのに、またすぐに別のがやってくるところが似ている。

ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ 
(皆さんのワンクリックでランキングにポイントが加算される仕組みです。
いつも最後まで読んでくださってGRAZIE MILLE!)

アヴィリアーナ湖

2010-06-05 | お出かけ
トリノから25kmほど西へ車を走らせたところにあるアヴィリアーナ自然公園。
氷河によって作られた小さな湖が二つあって、
暑い週末の午後はバードウォッチングと夕涼みをしにここの湖へ。



小さい方の湖を歩いて一周。
オオバンという水鳥の親鳥がちいさなヒナ鳥にエサを運んでいた。
ちょっとでも近づくとギャーという大きな鳴き声であっちへ行けと追いやられる。
最初は夫が何かに驚いて大声を出したのだと思ったけど違った。
ヒナ鳥を守ろうとする親鳥の本能。初めて聞いた鳴き声。

ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ 
(皆さんのワンクリックでランキングにポイントが加算される仕組みです。
いつも最後まで読んでくださってGRAZIE MILLE!)


透明感のある青空の下で

2010-06-03 | トリノの街、建築物
6月2日は、イタリア共和国建国記念日の祝日。
快晴ではなかったけれど、雲と空に透明感があった。



一体何が始まるの?とカステッロ広場の中心地に
四方から人がどんどん集まってくる。
祝日になるとこうやって広場でイベントが行われ、見物客の人だかりができる。
街に活気と華やかさがプラスされる青空コンサート。開放的なところもいいな。

ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ 
(皆さんのワンクリックでランキングにポイントが加算される仕組みです。
いつも最後まで読んでくださってGRAZIE MILLE!)

オリゾンドゥイタリア ドゥトリノ 

Copyright(c)2007-2022 horizon doux italia de -torino- All Rights Reserved イタリアの暮らし写真で綴ります。管理人への連絡はコメント欄からお願いします。