horizon doux italia de -torino-

イタリア・トリノでの日常+αを写真と共に
ほどほどほどよく発信フォトブログ。イタリア語の絵本のことも。

フィアット・チンクエチェント ドラえもんカラー

2014-12-04 | fotografie スナップ



気取らず、テキトーに路駐されている
フィアット・チンクエチェント。
秘密のポッケがついてそうなこの色がたまらなく好き。

昨日はどこでもドアの色で世を驚かせた
トヨタ・クラウンアスリートのピンク色と
同じ色のチンクエチェントnewも見た。
カメラに収めることは出来なかったけど
本当にどこにでも行けそうな色だった。


luci magici 

2014-12-03 | 生活 La vita


Percepisci anche quello che non vedi con gli occhi.

目に見えないものも感じとる。

最近読んだ武道の本にあったイタリア語に訳された
宮本武蔵の言葉がずっと頭の中にある。

吉川英治の武蔵を読んだことのある夫に
いい言葉があったと言うと
「修行僧にでもなったのか。」
とからかわれる。
イタリア人だからか分からないが
察する感度が低いらしい。

気が付けば子どもの身長が
生まれたときの倍になってて
わが家のドアノブの高さと同じ。
わが子の目線で撮った部屋の一角。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

先行トラムフェスティバル 年代物の路面電車で巡った雨のトリノ。

2014-12-02 | fotografie スナップ


日曜日の15:30から乗車可能だった
普段使われていない年代物のトラムです。

来週の日曜日に開催される
「トラムフェスティバル」の先行的なミニイベントでした。

Atts(トリノ歴史的トラム協会)の
トラム好きの方たちがボランティアで運営されいる
毎年恒例の12月初旬のイベントです。


乗車賃は無料ですが、寄付制になってます。
集められた寄付はトラムの修復に充てられます。

来週は盛大に年代物のトラムが登場します。
↓今年も二階建てバス、ゲスト登場するかなぁ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

トナカイの壁掛け in イタリアンキッチン

2014-12-01 | fotografie スナップ


引っ越し

しました。

したくなりました。




MIHO UNEXPECTED THINGSとう
イタリアンテキスタイル会社の
トナカイの壁掛けが素敵だったので
あたかもここの住人かのように撮ってみました。

このトナカイの壁掛けは、
2010年頃から雑誌でよく見かけます。


組み立て式のパネルなら
収納場所にも困らなさそうでイイね!
しました。


にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へにほんブログ村


トリノの冬の風物詩 アーティストのイルミネーション ルイジ・マイノルフィ

2014-12-01 | fotografie スナップ


トリノの街は毎年恒例の
アーティストによるイルミネーションで
ライトアップされています。

カルロ・アルベルト通りでは
ルイジ・マイノルフィの本の一部を
歩き読みすることができます。

Luì e l'arte di andare nel bosco
クリエーター情報なし
Hopefulmonster


木曜日まで雨の予報のトリノです。

日本で流行っている日本野鳥協会のレインブーツ。
コンパクトに折りたためて便利なんだそうです。
日本のおしゃれな友だちが雨の日に履いてて快適そうでした。
[日本野鳥の会] 2013新色 バードウォッチング 長靴 【めじろ】(【SS】23cm~【3L】28cm) (SS(23.0cm)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし



ちなみに私の雨靴はこちら。細身で軽量です。
ヴェニスほど水位は高くなりませんが、
道路の排水溝が詰まってて、うっかりはまってしまった
水溜まりが予想外に深くて、くるぶしまでどっぷり浸かる
最悪な目にあったので雨の日は雨靴です。
CROCS(クロックス) レイン ブーツ ウェリー レディース エスプレッソ/フォレスト wellie-12476-29F-460 8(24.0)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし




にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へにほんブログ村

オリゾンドゥイタリア ドゥトリノ 

Copyright(c)2007-2022 horizon doux italia de -torino- All Rights Reserved イタリアの暮らし写真で綴ります。管理人への連絡はコメント欄からお願いします。