横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

銭湯で思うこと

2013年09月10日 13時56分41秒 | 

風呂がない我が家は車で7分程の温泉施設を利用しているが、ここでもまた愉しく面白い出来事が満載なんだ。

上から脱ぐ人、下から脱ぐ人、

脱いだものをさっささっさロッカーに入れる人、たたんで入れる人、

前を隠す人、隠さない人

洗い場で桶や椅子を洗ってから使う人、洗わずに使う人、

そのまま湯船に入る人、洗ってから入る人、

シャワーを勢いよく出し四方八方飛ばす人、気を遣って出す人、

出る時、

桶と椅子を洗い定位置に置く人、桶や椅子があちっこっちに置かれそのまま出る人

湯上がり、裸のまま鏡の前でお顔の手入れ、髪の手入れをする人、バスタオルをまとう人、下着の人、洋服を着てからの人。

ほんと様々だな~

はっ!と目をひくスタイル抜群の女性には滅多に出会わず、

ウエストはどこに?って方には常に出会い、

重力の恐ろしさに改めて気がつかされる。

下に~~~下に~~~~

年を重ねる度に、落ちていくもんなんだ。

「人の振り見て我が振り直せ」

「人こそ人の鏡」

我がウエストは・・・・

まだあった・・・・・

時々出会う人なんだけど、

その人はお湯から上がると真っ裸のまま鏡の前に立ち、まずお顔の手入れをして、終わるとそのまま椅子に座りドライヤーで髪を乾かし、終わると再び鏡に前に立ちしばらくジッと鏡に映る自分を眺めているんだよね。

拒食症かのような骨ばかりのガリガリの身体で初めて見たときは正直ビックリした。

洋服を着て化粧をして出ていく姿は明るく、30代後半~40代初めって感じなんだ。

中には椅子ひとつでは足りないような方もいるし、

洋服を脱ぐと色々見えてくる。

ちなみに私はさっささっさと脱ぎ、

桶と椅子を石鹸で洗い、

簡単に洗ったら一度湯船に浸かり、

すべて終わったら再び桶と椅子を洗って定位置に置き、出る。

体重を測り、

OK!と、ひとり頷き、

さっささっさと洋服を着て、ドライヤーを掛け、さようならだ。

ここモール湯に入るともう自宅にお風呂はいらないや。