めいけん(迷犬)シェーンとの道草こぼれ話

今まではHpのみ開設していましたが、このたび「迷犬との道草こぼれ話」のブログを開設しました。皆さん宜しくおねがいします

 長湯温泉・芹川の水遊びと水上スノーボードだワン!

2015年08月27日 | ゴールデン
  台風が来る前の23日、父さんが大分県・竹田市・長湯温泉の横を流れる
 芹川の河川敷へ水遊びに連れて来てくれたんだ!

  先週は父さんは釣れない魚釣りと姫島のキツネ踊りを観に行ったもんね!
 その穴埋めかなぁ~?

 
           
 

              

  
             
  
               
  
            
  
                      
  父さんの後を付いて来たけど!
  
                  
  
                  
  少し、うろうろして、流れが弱い処を探そうと!
  
                           
  
                          
  あぁ! ワンコが水遊びにきたよ~!
  
                        
  いつもは暑くて、ゴロゴロしているけど、今日は良く遊んだなぁ~!
  
                     
  
                  
  お昼御飯を食べてる時に、又、子供達が水遊びにやって来たんだ!
  
                          
  
                  
  お昼御飯を食べた後、父さん達は炭酸温泉で有名な
 ラムネ温泉で入浴したんだ!
 ラムネ温泉Hpアドレスを下に載せとね!
  http://www.travelmaker.biz/CCP106211.html
 この日は日曜日、駐車場も温泉も入浴客でいっぱい、
 父さんは秘密の駐車場!少し歩くけど、神社の駐車場を知っていたので
 待たずにそこへ停めて入浴したんだ!

  
  入浴後、長湯温泉の近くの長湯ダム湖に、
 海で起こる突風やウネリに左右されず、
 水上スノーボードが最近オープンしたので、寄道したんだ。 

                   
   
         (ゲストハウスのパンフレットより) PR用のイメージ写真。
             
  木陰の中のゲストハウス 
  
                       
  日曜日で、プレーヤーや見物客が他の場所にも沢山!
  
                  
  パラシュートやボートがいらず、ワイヤーが回って、
 水上スノーボードが楽しめるんだって! 
 でも、上手な人は大海原じゃないから物足りないかもね!

  
                      
  
                       
  
                       
  
  良く遊んで気分転換が出来たね!
 父さん!又、何処か行こうね!

  
  
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネの盆踊り! 岬の仏様・涅槃像! 姫島はやはり、仏の島だぁ~!            

2015年08月20日 | ゴールデン
   15日の朝、大分県・国東半島・姫島・キツネ踊りのニュースを見て、
 父さんが急に思い立ち、盆踊りを観るを兼ね、
 翌日は魚釣りをしてくるからと、僕を置いて15日夕方、出かけたんだ!
 僕を連れて行くと魚釣りが出来ないからだって!
 今度、遊びに連れて行くからと、母さんと僕を置いて出かけたんだワン!
 しょうがないか! 今回も我慢してあげようと! 
 何度もカレイ釣りに来てるけど、キス釣りやキツネ踊りを観るのは
 初めてなんだって!車海老を養殖していて
 海老天うどんが安く、美味しかったけど
 この頃は高くなったなぁ~!だって!
  
           
  日本全国からキツネ踊りを観に来てて、外国人も多く来てたんだって!
 フェリーに乗ると日が沈みだし、潮風が心地良かったし!
 皆んな夕日の写真を撮りだしたんだって!、

  
          
  国東半島・真玉海岸の干潟は夕日が沈む時が綺麗で
 夕日百選にも選ばれているんだ!

  
          
  父さん!良い時間帯に着いたんだね! もうすぐ始まるみたい!
  姫島の盆踊りは、鎌倉時代の念仏踊りからと言われて、
 伝統踊りと毎年変わる創作踊りなどが60種類位あるんだって!

  
                 
  いざ!者ども!先陣を切り!「赤穂浪士踊り!」 盆踊りの始まりだぁ~!
  
                 
  次は「曽我兄弟かたき討ち踊り!」 松明を手に踊るんだぁ~!
  
                    
  次は縁起良く 「三番叟 踊り!」
  
                    
  次の盆踊りは、男性の激しく飛び回る踊りと、静かに踊る女性を
 対比させての 「あや踊り」 なんだって!

  からみ会う、あやとりから名前がついたのかなぁ~?
  
               
  オカメのお尻を叩けば ピョ!と音が出る!
 笑いを誘う、「ヒョットコ・オカメ 踊り!」

  
                         
  子供達の「元禄!花見 踊り!」  
  
                    
  子供達の 「祭り囃子 踊り!」
  
                  
  舞傘を持っての 「 娘 踊り!」
  
                      
  子供達の 「 銭太鼓 踊り!」
  出雲地方(現在の島根県東部)に古くから伝わる民俗的楽器で、
 「銭の鳴る音」を伴奏しながら踊るんだって!    
 

                       
  幼児の 「花笠 踊り!」
  幼児が足を高く上げ、一生懸命、踊って、可愛いね!  
  
                     
  キツネ踊りに対抗して! 子供達の 「タヌキ 踊り!」
  
                      
  しんがり! メイン 「キツネ 踊り!」
 子供達のキツネ踊りが始まると
 現物客や保護者が良い写真を撮ろうと
 立つ人が多くなり、キツネ踊りの
 良い写真が撮れなかったけど、
 面白く見物できたから、 まぁ!良いかだって! 

  
                    
   最終・臨時便フェリーで伊美港・駐車場へ戻り、車中泊、
  朝1番、6:20発のフェリーで再び姫島・釣り場へ、
  釣るぞ~!の気持ちとは裏腹に釣れるのは 
  夏物外道の「フグ」「メゴチ」に「ベラ」 ばかり!

  唄の歌詞ではないけど♪ 「あれからキス(ニシン)は何処へ行ったやら~? 」
  場所選定を間違えたかなぁ~!だって!
  近年、キスもカレイもあまり釣れてないのを知っていたけど、
  国東・姫島でしばらく釣りをしてないので、あえて釣りをしたんだって! 

  
                        
  あまりにも釣れないので、何気なく釣りポイントから
  岬の山影を見ていたら、島の先端・岬の山影が

  仏様の涅槃像に似ているなぁ~と、感じたんだって!
 やっぱり、仏様の前で、殺生はいけないんだぁ~!
 お盆が過ぎたとは言え、
 仏様が釣りをさせなかったんだぁ~!

  
                     
  霞んでいるいるけど、以前、九重花公園から撮った
 阿蘇・涅槃像の山並み と似ているなぁ~と思ったんだって!
 盆踊りと言い! 岬の涅槃像・山並みと言い!
 やっぱり、姫島は仏の島だったんだぁ~!
 島の人達はこの山並みが仏様の涅槃像に似ている事に
 気が付いてるかなぁ~?だって!
 気づいていなかったら、チョットした話題作り、話の種になるから
 村役場へ教えてあげようかな、だって! 

  
                   
  
釣れないし、雨も降りそうだから、切り上げ、帰りのフェリーに乗ったんだて!
 盆踊りが終わった翌日・帰りのフェリーはさすがに乗客が少ないね!

 

  お盆を過ぎると朝夕が涼しくなって来たから、
 今度は僕が何処かへ遊びに行く番だよ~!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 一枚岩の渓谷が 10 km も続くんだ ワン!

2015年08月02日 | ゴールデン
    ジトジトした天気が開けたかと思うと、
 日本全国、酷暑の暑さ!気分転換で、
 父さんが水遊びに、連れて来てくれたんだ!
 場所は大分県の宇佐市・院内町と玖珠町、
 中津市・耶馬溪町にまたがる大谷渓谷と言う処で
 水の深さが数拾cm位で、
 1枚岩の渓谷が10 kmほど続いているんだ!
 近くにはオートキャンプ場、温泉施設、
 バンガローもあり、宿泊もできるんだ!
 下に中津市観光協会のHpを載せとくね!  
 http://www.nakatsuyaba.com/docs/2014020700143/ 
 さぁ!着いた~!入るぞ~!

                
  
                      
  僕が先導してあげるね!
  
                            
  シェーン! ビーバー か カワウソ みたいだな!
  
                                       
  ここはチョット深いみたい!
  
                                
  ああ!誰かきたよ!
  
                              
  オートキャンプ場でも子供達の声が聞こえるね! 
  
                        
  さぁ!次へと進むのだぁ~!
  
                         
  母さんも付いておいで!
  
                              
  そんなに深くないから、子供達には安全だね!
  
                          
  
                                 
  
             
  
                        
  シェーン! チョット! 待って! そんなに押さないで!
  
  
  その後、僕がチョット押したら、
 母さんが足を滑らせ転び、お腹まで、ドボーン! 
 ごめん! そんな、つもりじゃなかったんだ!
 父さんは笑いながら
 「失敗したぁ~!心配してシャッター押し忘れたぁ~ 」 だって!

  

  
                             
  その後、父さん達は近くの「もみじ温泉」に浸り、汗を流したんだ!
 2020年の東京オリンピック・エンブレムのデザインが
 ベルギーのデザイナーの作品に似ていて、盗作じゃないかと、
 又、ゴタゴタが起り、父さんが4コマ漫画を思いついたんだ!
 下に載せとくね!

        
        
       
  
  
  ここに記事を記入してください
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする