年末から年明け、何かと色々あって久しぶりのぶりのブログ!
魚釣りで佐伯湾や蒲江には度々来た事があったけど、
豊後・佐伯城(さいきじょう、大分県・佐伯市)へは
訪れた事がなかったのでと、僕をおいて出かけたんだ!
南の島津藩の睨みとして豊後水道と陸路の要所、
関ヶ原の後、東軍であった毛利高政が築城した二万石の山城で、
「佐伯の殿様、浦でもつ」と噂され、それ以上の
石高であったであろうと言われているんだ !
三の丸御殿・櫓門(大分県有形文化財)
三の丸御殿櫓門・内側
本丸への登城口
七曲りの単調な登城道で、なんとか本丸外曲輪門跡へ着いちゃった !
釣りバカ日誌19のロケ地としても撮影され、いつものパターン !
鈴木建設、佐伯への社員旅行 ! 浜ちゃんは釣りがメイン !
番匠川の河口は海水と混じり合って大型カレイが釣れるんだ !
父さんも釣りに行った事があるけど大型は釣れなかったんだって !
昔から、父さん城巡りをしていたけど、
今、流行りの城郭・山城巡りのツアーが関東・関西方面から
温泉・お城巡りのツアーで団体さんが訪れていたんだ!
佐伯城本丸跡、高さ140mの頂に築かれた山城。
佐伯城の史跡説明
三の丸御殿内にある文化会館内の佐伯城模型。
佐伯城・城郭、武家屋敷見取り図。
二の丸から本丸への架け橋。
本丸まで攻め込まれた場合、架け橋を落とすんだね !
ここまで攻められれば城も落城だろうけど。
本丸周りの石垣。
二の丸跡から上岡方面を望む。
こちらは西の丸跡 右の橋が佐伯橋、左は新佐伯橋。
北の丸からの架け橋
北の丸跡
城門前の佐伯小学校・児童達の課外授業
城下町の茶室・汳心亭。
庭園を眺めながら抹茶を楽しむ茶房です。
詳しい屋敷の詳細は不明でした。
茶道の本元、大徳寺「福富雪底」管長より命名との事。
暖冬で庭園の白梅も満開 !
国木田独歩館、 幕末に建てられた坂本永年邸。
国木田独歩が教師を務めていた。 坂本永年鶴谷学館 の館長。
早く来たのだけれど、意外と時間がかかり、
色々と観回り出来なかったなぁ~!
時間を作り又、見学に来よう~!