3月31日、宿泊した「太鼓判・花夢花夢(カムカム)」を
チェックアウト、大阪府高槻市にある第26代継体天皇(大王)の
陵墓ではないかと言われる「今城塚古墳」を訪れました 。
下の画像は高槻市観光協会のHpより。「今城塚古墳」の全容 。

真の継体天皇陵である可能性が高いとされ、
戦前に設けられた臨時陵墓調査委員会においても、この古墳を
「陵墓参考地に編入すべし」との答申が行われました。しかし、
宮内庁は今城塚古墳の陵墓参考地指定については現在も
難色を示しています 。
宮内庁は今城塚古墳から1.3キロメートル西にある
大阪府茨木市の太田茶臼山古墳を継体天皇陵に治定しています 。
警察でも裁判でも一度決定した事は、冤罪であっても、
間違った事を下していても、なかなか訂正しませんね 。
下は埴輪垣根の説明 。

朝顔型埴輪が並べられた古墳の堀と垣根 。


儀式の場の画像 。

今城塚古墳の家.器台. 大刀. 盾. 巫女. 武人. 力士. 鳥などの埴輪 。

古墳の内堤には.その大王のハニワ祭(埴輪祭祀場)が
再現されいます。

騎馬の埴輪 。

日本最大規模の埴輪祭祀区 数々の大王ハニワ祭
古墳全体で合計190個の埴輪が発掘されています 。

今城塚・古代歴史観の展示物を見学 。
今城塚古墳のミニチュア模型 。

埋葬されていた棺 。

棺に埋葬されていた大王の再現 。

棺に埋葬されていた大王の再現 。

継体(天皇)大王の生涯 。

金で施されている継体天皇(大王)の兜・鎧と
言われている(レプリカ )。
どことなく中世のサウジ、中東アジアの鎧・兜に似ていますね 。

棺に埋葬されていた玉の枕 。

騎馬の鞍と馬具飾り 。

馬具飾り 。

埋葬されていた実物の鎧 。

埋葬されていた実物の埴輪 。他にも実物埴輪多数展示 。

応神天皇から継体天皇(大王)までの系図

NHKの「英雄たちの選択」で解説されていたけど、
新羅よりの鉄製品の鎧・兜・剣・鏃等の導入、製造方法で
騎馬、武器を多量に保有し、周到な準備をし、
近隣・地方の豪族を屈服させ、26代天皇を引き継いだと
解説者達が語っていましたね 。
もっと時間を掛けて見物したかったのですが
帰りの時間がせまり19:05発、大阪南港発のフェーリで帰途 。