山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

半分納得のクレープアイス

2023年08月13日 | 日記とレシピ

 朝の7時には30℃越え。日中には体温並みの高温。

 身の危険を感じての外遊び自粛って、これまであったっけか?少なくとも、こんなに長く続いたことはない。『梅雨明け10日』の好天を信じて山奥に潜入し、うまく帰還できた喜びを仲間たちと分かち合ってきたことも今は昔。そんなものではない。20日たっても熱波が収まる気配なし。今年の気候なら、どこまでも行けるんじゃないかい?

 まあ、本気になれば、行けなくもないんだけど、この灼熱地獄下で喜んでいるのは、メジロアブぐらいのものでしょうな。あの大群に襲われた時の恐怖と言ったら、ヒッチコックの『鳥』に勝るとも劣らぬものがありますんで、やっぱり、本日も自粛することにしました。

 さて、また自宅待機モードになったのであれば、試したかった料理があるのでやってみましょう。

 作ってみたいのは、 クレープアイス

 これまでにも何度か作っているんですけど、最近作った料理がヒントになって試してみたいことがあるんです。

 それは、油を一切使わないクレープ焼きです。

 クレープを自作するとき、薄皮が破れないようにとフライパンに薄く油を敷いてきたんですけど、仕上がりがよくても、どうも違和感が残る。理由を考えてみると、スッキリとした味を楽しみたいクレープに、油は合うわけないんじゃないかという気がしてくるわけです。加えて、最近作ったいくつかの料理を振り返ると、「油抜きでも出来るはず」という気になったんです。

 早速行ってみます。

 下ごしらえ・調理の部

 ・薄力粉1カップに砂糖大さじ2を混ぜ、牛乳と卵で生地を作ります

 ・牛乳1/2本と卵1個を混ぜて

 ・よく溶かします

 ※ダマが残ってしまった。篩い落とすなど、もうひと工夫必要かも

 ・一番滑りの良いフライパンを軽く熱したら、衣をお玉1杯分流し入れて広げます

 ・中火で加熱していくと間もなく周辺から固まり始めます

 ・もうすぐ水分が飛ぶ、というタイミングで火を消して、周辺部をフライパンから剥がしていきます

 ・一回りしたら、ぺりぺりっとフライパンから剥がして裏返し

 ※もう加熱はしません。予熱で固めるだけ

 ・1枚焼けるごとに皿に広げてラップを敷いて、重ねていきます

 ※それなりに熱いので、少し冷ましたら、冷凍庫に移動しました

 アイスの部

 今回は、生クリームとヨーグルトで作ってみました。

 ・生クリーム110gとグラニュー糖10gを泡立てて

 ・ヨーグルト90gとレモン5gを混ぜてみました(砂糖倍量で良かった)

 ※こちらも冷凍庫で冷やして1時間半後

 ・クレープ生地に半分凍ったクリームを

 ・適量乗せたら

 ・ラップごと半分に畳んで周辺部だけきちっと閉じます

 ・あとは次々出来ていきますよお!

 夕食後のデザートに戴きました。

        綺麗に仕上がりました

 油類は、一切使わなくても綺麗に仕上がることが分かりました。これで、一番の目標達成です。

 やっぱり、これだと、求めていたスッキリ感が楽しめます。

 これで十分に美味しかったんだけど、生地にちょっとだけダマが残ってしまったことが心残りです。それから、アイスクリームですね。甘みとともに、まだまだ改善の余地がありそうなので、この、『梅雨明け30日』だか40日だかを使って試してみたいと思います。 

 この歴史的猛暑も、見方によってはプラスになる。そういう風に考えてみることにしてみます。

 ありがとうございました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿