晴れ間を見つけては自宅前でマウンテンバイクに跨り、じっと立ち止まる。
ハンドルの切り角・クランクの位置・上体の位置・ブレーキの掛け具合…。
チェックする項目は数えきれないし、どこかに集中してしまうとどこかが疎かになる。
まずは、クランクの位置にできるだけ余裕を持たせることにする。
利き足である左足前の、クランクが水平とは限らない位置でのスタンディング。
やや高めの位置とやや低めの位置…。
その状態で、得意の左にハンドルを切った状態と、不得手の右切りの状態。
止まっていられる時間は決して長くないのだが、ビンディング・オンでもスタンディングが怖くなくなってきた。
バランスを崩しかけても漕ぎだしで回避できる。
色気を出して、フロントホッピングの練習を始める…。
前荷重でフロントタイヤとフォークを潰すように…跳ぼうとせずに、荷重と抜重で自ずと飛び上ってくるように…。
連続でなくていい…1回の動作を確実に。
ブツブツと独り言を言いながら黙々と…。
ポツリポツリと雨…。
そそくさとウチに戻って、ふと手のひらを見ると、真っ赤…。
『ちょっとだけ…』そう思って、グラブを付けずにやっていたのが原因。
ある程度の握力は必要なのだろうが、こんなちょっとのハンドル操作でこんな状態では…。
要領を得ないから無駄な力を使ってるんだろうな。

ちゃんとグラブを使うようにしよう。
体の保護は、自分に跳ね返ってくること。
痛いのを庇って操作していたら、変な癖がつくかもしれないしな。
うっとうしい天気。
今日の朝練は中止。
ハンドルの切り角・クランクの位置・上体の位置・ブレーキの掛け具合…。
チェックする項目は数えきれないし、どこかに集中してしまうとどこかが疎かになる。
まずは、クランクの位置にできるだけ余裕を持たせることにする。
利き足である左足前の、クランクが水平とは限らない位置でのスタンディング。
やや高めの位置とやや低めの位置…。
その状態で、得意の左にハンドルを切った状態と、不得手の右切りの状態。
止まっていられる時間は決して長くないのだが、ビンディング・オンでもスタンディングが怖くなくなってきた。
バランスを崩しかけても漕ぎだしで回避できる。
色気を出して、フロントホッピングの練習を始める…。
前荷重でフロントタイヤとフォークを潰すように…跳ぼうとせずに、荷重と抜重で自ずと飛び上ってくるように…。
連続でなくていい…1回の動作を確実に。
ブツブツと独り言を言いながら黙々と…。
ポツリポツリと雨…。
そそくさとウチに戻って、ふと手のひらを見ると、真っ赤…。
『ちょっとだけ…』そう思って、グラブを付けずにやっていたのが原因。
ある程度の握力は必要なのだろうが、こんなちょっとのハンドル操作でこんな状態では…。
要領を得ないから無駄な力を使ってるんだろうな。

ちゃんとグラブを使うようにしよう。
体の保護は、自分に跳ね返ってくること。
痛いのを庇って操作していたら、変な癖がつくかもしれないしな。
うっとうしい天気。
今日の朝練は中止。


ホップ練習はすぐマメできるのでグラブは欠かせませんね。
ちょっと怪しい人と思われるかもしれませんけど・・・
だから、敢えて高い位置で止めてみる…。
踏めば逃げられるのであまり怖くないです…。
これが役に立つか…分かりませんが…。
なるほど~!って思ったのですが、周りに立駐がない…。この辺はそんなものいらない程の地方都市なんだな…と。
雨でも練習できる場所が欲しいです…。